goo blog サービス終了のお知らせ 

みやこわすれ

なんとなく思ったことや感じたことを書きとめたいです。

50cm

2007-03-20 | 
私の家にあったワイルドベリーを鉢に植えて母に以前持っていきました。
そして今年室内なので冬だけど赤いかわいい実がなったと以前連絡がありました。
その時一緒にタンポポが芽をだして、鉢の乾き具合がよくわかると言ってました。
そしてその後の電話でそのタンポポが大きくなり花が咲いたそうです。
それでニュースはこの後。なんとタンポポの花の茎が50cmに伸びたそうです。
最初私はその長さに気が付かず、ふーんぐらいにしか思っていなかった。
でも後でエッ50cmて30cmの定規より長い???
母に確かめたらやはり50cmでした。ウ~ンスゴイ!!

もうすぐかな?

2007-03-06 | 
知らない間に花のつぼみがふくらんでいてなんだか突然のように花が咲き始めました。クリスマスローズ・水仙・ムスカリは花のふさの頭を出しています。ヒヤシンスやチューリップも芽がグンと伸びました。君子ランもつぼみをのぞかせています。一昨年鉢に植えたガーデンシクラメンは今年はびっしりとつぼみをつけていますがようやく咲きそうです。
なんだか花が一度に咲きそうな感じです。

蝋梅の花

2007-01-08 | 
蝋梅は黄色い八重の花が咲きます。香りがとてもよく春を告げてくれる香りです。実家に着いてまずその明るい黄色の花が目にそして香りを感じました。この花は父が育てたものです。父は蝋梅を種から育てて何人もの人に分けてあげたそうです。
隣のお宅にもその木があります。日当たりのよいところにあるので花がたくさん付いてます。帰りに枝をはさみで切ってもらってきたのですが、蝋梅は枝がスッと伸びているけど小枝がたくさん出ているので花瓶にさしやすい枝をさがすのが大変です。小枝にもたくさんつぼみがついているのです。家に帰ってから花瓶にさして花を楽しんでいます。暖かな黄色の色が元気をくれます。その香りは心を休ませてくれます。

鳥のしわざ

2006-12-29 | 
クリスマスからお正月過ぎまで楽しめそうな種類です。
窓越しにながめるとわりとキレイです。

でも最近気がつきました。鳥が来てその葉牡丹を食べていることに・・・
鳥の名前はわからないけどムクドリよりは小さい鳥です。
葉牡丹をよく見ると端の方は食べた後で葉が少なくなっています。
対策として以前買った金網を鉢にそって立ててみました。これで大丈夫と思ったらどうも隣のプランターに乗って食べているらしい。それで今日は葉牡丹の鉢を他の鉢からはなしてみました。これで大丈夫かな???

ブルーキャッアイ

2006-06-26 | 
ブルーキャツアイという紫色の花。
ハーブの仲間です。

この花は今は亡くなった伯母からもらいました。

一昨年に花の咲いた鉢をもらいました。
でも、昨年は花は咲くことはなくガッカリしました。
寒さにはあまり強くないらしく冬には葉が少し傷みます。

で、今年も花は咲かないのかなと思っていました。
でも今朝咲いているかわいい一輪の花は
なんだか私に勇気をあたえてくれるようです。