goo blog サービス終了のお知らせ 

みやこわすれ

なんとなく思ったことや感じたことを書きとめたいです。

チューリップ

2007-04-20 | 
今までチューリップは昼間になると花が開くと思ってました。
でもそれは違うということに昨日気が付きました。
テレビでチューリップは温度が高くなると開くと伝えてました。
良くは憶えてませんが、温度により3段階の開き方があるようです。

何だか知らないことはたくさんあるみたい。

コスモス

2007-04-09 | 
コスモスといえば秋の花、でもこのコスモスは越冬コスモス。
丈もかなり大きく、茎も太い。可憐なか弱そうなコスモスのイメージには程遠いものがある。
だから冬を越せたのかもしれない。
この後このコスモスはどうなるのだろう。
また秋までズートピンク色の花を咲かせていくのだろうか?

3種類の花

2007-04-01 | 
カイドウは桜に似た感じのでも桜のソメイヨシノよりは濃い花です。
スオウは濃い赤紫系の花。枝からすぐに花が咲いている感じ。
アオキは本当に小さい目立たない地味な花です。花が咲いた後には赤い実がなります。
この3種類の花、ちょっと私のお気に入りです。
以前住んでいた実家にあった木で子供の頃から親しんでいた花だからかもしれません。
今頃になると毎年この花が咲きます。
無意識のうちに心が昔に戻っているのかもしれません。

レンギョウ

2007-03-31 | 
今年もレンギョウの花、鳥に食べられました。
蕾の頃少し食べられたので、鳥の目に付かない所へ移動
そして目に付かないように網をしてしばらくすると満開になりました。

でもやはり青空の下がレンギョウにはいいかなと思い
食べられるかもしれなとは思いましたがいつもの場所へ戻しました。
戻す前に夫に「鳥に食べられるかもしれないから良く見ておいてね」
と言って、数日・・・花は見事に食べられてしまいました。
今は花がほんの2・3残るだけ。

それも何時なくなるか・・・
ちょっとサミシイデスね。

やさしい香り

2007-03-24 | 
今年になってからヒヤシンスとチューリップの球根を植えました。
もうそろそろ時期も終わりという頃に、少し芽が出ている球根を買いました。
時期が終わりなので色は選べません。

そしてヒヤシンスの方が早く花の房が見えてきました。まるでトウモロコシのようでした。でも色はグリーンで何色の花なのかさっぱりわかりません。
だんだん花の房が大きくなるにつれその色もはっきりします。
薄いピンク色と濃いピンク色、やさしい花の香り、そしてかわいらしい花。
そのかわいい花がたくさん集まって花の房をつくり、ヒヤシンスの花です。

次はチューリップ。蕾はまだまだです。