まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(4月17日)】
この日のメインは、鯛・タコ・ホタテのお造り盛り合わせ
天然鯛の皮を湯引きしたものを、普通に切ったのはわさび醤油、薄造りはポン酢とかんずりでいただきました
あとは、あさりバター、サラスパ、春菊ゴマ和え、ねばねば和え
ところで、透明の袋に入ってたダイレクトメールを、ペリッと開けて、チラシを出すと・・・・
寝てても起きてすっ飛んで来る、くるみ
そして・・・・
おクチを開け・・・・
噛みます
鼻シワ寄せるほど、噛んで
噛んで
また噛んで
フレームアウトするほどの勢いで・・・・
やっぱり、噛む
すごい顔
このタイプの袋と玉子のパックは、とにかく噛まないと納得してくれない、くるみでした
これももはやくるみちゃんの特技みたいなものですね。
これだけで食っていけるのではないか・・・と、思うほど・・・。
それにしても「すごい顔」のときの顔は本当にすごい!
○○しないと納得してくれない。ってのは
実は色々あるのかも!?
シロさんは絶対食べないのにヒトが食べてるものをスンスンしないと納得してくれないし、
きぃはインド綿にヌリヌリしないと納得してくれないし。
そこにパリパリがあるから!と噛まずにいられないくるみちゃんに、なんか、納得です☆
何かしらパリッと音を立てたら最後ですねw
これで食っていけるほどの芸でもないと思いますよ
この手の袋を開けるたびに必ず噛みに来て、
よだれでべちゃべちゃになるし、けっこう面倒くさいです
すごい顔、笑えますよね
>めいママさん
そう言われてみれば、お菓子の袋とかは噛まないんですよね
玉子のパック、このDMの袋、瓶とかのペリッとはがす部分、
これには必ず噛まないと満足しないです
お菓子の袋と何が違うんでしょうかね
>yoikoさん
こっそり捨てようとしても、ペリッと音がした途端、
ダッシュですっ飛んで来て、噛むんですよね
噛み終わるまで持っててあげないといけない(噛みにくい)ので、
正直けっこう面倒くさいです
しないと納得してくれないこだわり、それぞれ個性ありますよね
シロちゃんは食べ物スンスンの後、「くさっ」の顔も定番ですよね