goo blog サービス終了のお知らせ 

K & K キャンプ日記

ほとんどキャンプの記事になってきたので、ブログのタイトル変えました。
キャンプ日記と、子育て記録です。

夏休みキャンプ@西伊豆~後半~

2014年08月22日 | キャンプ
後半の2日間は、子浦海岸へ。

ここもカヤックが出せる穴場の海岸です。



ここから、船でしか行けないビーチを目指します!



パパのカヤックでSUPを引っ張ってもらい、快適クルージング!
SUPは3人乗っても安定していました。
波もなく穏やかだったので良かったです。



途中釣りをしながら、漕ぐこと30分くらい?

浜が見えてきました~。



こんなビーチです。





シュノーケリングのメッカで、透明度が高い!
他の人たちは、乗り合い舟に乗って続々とやってきました。

のんびりと遊んだあと、さらに先にある誰もいないビーチへ上陸!





ここはほんとに誰もいない!
強い日差しの中、プライベートビーチを満喫しました。

カヤック&SUPで行ける場所が広がりました。
カヤックに4人乗れなくもないが、難民船みたいになるのよね・・・

最後に4日間のキャンプ、食事の記録です。
(写真をほとんど取り忘れ・・・)

キャンプ場近くにはスーパーもコンビニもないので、
2日目に車で30分ほどの松崎町へ買い出しに行きました。

1日目は、パパが釣ったサバの刺身と、鯛(?)の煮付け。
2日目は、炉端大将でバーベキュー
3日目は、ほうとう鍋
4日目は、カレー


4日間の海遊びで、子供たちもパパも真っ黒。
私はなるべく焼けないようにしたものの・・・多少はね。

くぅちゃんが初日に目が腫れるというハプニングもありましたが
幸い、目薬を持って行っていたのでおさまりました。
ものもらいだったのか??

帰って来たらあと3日で夏休み終了!
来週から学校が始まります。
宿題の残りの絵日記1枚と、自由研究のまとめをやらせねば!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みキャンプ@西伊豆~前半~

2014年08月22日 | キャンプ
8月18日(日)から8月22日(木)まで、4泊5日の海満喫キャンプをしてきました!

場所はいつもの西伊豆。
石部海岸で2日間遊びました。







こんなところから、ダイブも!









そして今回、我が家の新たな遊び道具、SUP(スタンドアップパドルボード)も大活躍!
SUPは、サーフボードより安定感があり、ボードに立ってパドルで漕いで遊ぶもの。
私が奮発して買っちゃいましたよ~。



サーフィンのように波乗りもできるものですが、
私はもっぱら湖や波がない海で、カヤックのように使います。
石部海岸では、海水浴エリアではSUP は禁止。
でも海水浴エリア外で、遊べる場所があるんです。









初心者の私には、格好の練習場所でした。

子供が2人乗ってもだいじょ~ぶ!
楽しかった~。奮発してよかった~!
私が買ったのは、インフレータブルといって空気で膨らますタイプのもの。
空気を抜けばコンパクトに収納できます。

キャンプ場は、いつもの「雲見夕日と潮騒の岬キャンプ場」に4泊しました。

このキャンプ場のお気に入りポイントは、
大きな滑り台とブランコがあり、子供が勝手に遊んでくれること。
くぅちゃんは2年生の女の子と仲良くなり、毎日遊んでました。



また、炊事場、トイレ、シャワー室が室内になっていること。



トイレはなんとウォシュレット付き!
洗濯&乾燥機もあり、4泊の滞在も快適でした。

朝食の風景。





今回投入したキャンプ道具も。
キャンパーの間では定番の「コーナンラック」です。



ホームセンターのコーナンで売ってる、なんてことないラックなんだけど
パタパタと折り畳めるのと、サイトが整理整頓できるスグレモノなのです。

後半は、またまた穴場の子浦海岸へつづきます!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日キャンプ@西伊豆

2014年07月23日 | キャンプ
今年も海の日は西伊豆へ。

初日は、石部海岸近くのプライベート感満載なビーチへ。

こんな温泉が、海岸に!
無料です。



シュノーケリング。
水は透明度が高い!
お魚はあまり見えなかったけど。





そして石部海岸に戻ると、ここにも水着で入れる無料の温泉があります。
平六地蔵の露天風呂というそうです。





この3連休は、気温が26度くらいで肌寒かったので
この温泉はとっても助かりました。

石部海岸も穴場なのか、こ~んなに空いてました。



2日目は、妻良海岸の海上アスレチックへ!



こんなとこ、あるんだ~。
めっちゃ楽しそうでしょう。







飛んでるっ!



でもうちの子たち(特にくぅちゃん)は怖がりで、
しばらく遊んだらもういいって。

え~、もっと遊ぶでしょう、と親がガックリ。

男の子なんて一日中遊んでるんだろうね。
おススメです!

近くの魚料理屋さんで食事。
金目鯛の煮付けが大好物なくぅちゃん、ご満悦です。





キャンプ場は、2泊とも「雲見夕日と潮騒の岬オートキャンプ場」。
お正月に行ったところです。

家族連れで満場でした。

キャンプ場に着くころにはぐっすり。



起きたらシャボン玉。



3日目も石部海岸で午前中遊んで、(パパは釣りして、)
帰りました。

家に着いたのが5時。
その後なんと、くぅちゃんの保育園時代のお友達との食事会があり
私と2人は出かけました。

ハードな3日間・・・・
翌日は眠くて仕事になりませんでした。

疲れが抜けぬまま、来週末は学童のキャンプだ。
頑張れ、私!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀山湖でカヤック

2014年07月11日 | キャンプ
先週末、千葉の亀山湖でカヤックしてきました。

1艇にパパ+子供2人、もう1艇は私がひとりで・・・

亀山湖、初心者向けらしく穏やかなので
超ビギナーの私も何とか漕げました。









今回から、防水&広角のムービーカメラを導入したので
カヤック写真が撮れました~!

宿泊は、亀山湖畔の稲ヶ崎キャンプ場。
超穴場で、設備がととのってるのにガラガラ!



こ~んな滑り台が、サイトのすぐ前にあり、
子供たちは滑り放題!





明るいうちから、炉端大将でバーベキュー。





土曜の夕方出発~公園の駐車場で車中泊~カヤック遊び~キャンプ場で車中泊
というハードスケジュール!

パパは月曜の朝6時に家に着けばいいでしょ、と強引で
え~・・・・朝はちょっと~と思っていたら、夜中に雨が降り出したので
撤収して家に着いたのが夜中2時。

よけいに中途半端で厳しかった!
今度からは日曜の日付がかわらないうちに家に着くべし。

車中泊で子供は寝ているからと、自由すぎるのよね!
(愚痴でした)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦でプチキャンプ

2014年06月23日 | キャンプ
土曜日の午前中は、小学校の公開授業でした。
音楽と図工と国語の授業を見学。
一年生、みんなしっかり授業受けてましたよ~。

学校終わりで、午後から三浦へ。
金田湾?あたりかな?

まだまだこの時期、人がいません!

広い砂浜を独り占めしました。

パパはもちろん釣りです。









近くのホテルで温泉に入り、夕飯は近くの地魚のお店で食べました。

「炉ばた大将」はおつまみに使ったよ。





海沿いの駐車場が無料で、車中泊には良い場所だったけど、
来月からは混むんだろうな~。

日曜は私が午後から仕事だったので、
10時前に出発。
渋滞なしで1時間半で帰宅できました。

三浦、近くていいな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りキャンプ@多田良

2014年06月01日 | キャンプ
先週末のことですが・・・

私は土日とも仕事で行けなかったのですが、
パパと子供2人とR君一家で多田良北浜へ釣りキャンプ行ってきました!

カヤックのサイドに乗るとこんな感じなんです。







くぅちゃん、日焼けしたくない女優のようです・・・

お父さんが大物まごちを釣り上げました!



こうちゃんも、キスを1匹釣ったそうです。

夏のようですね。





R君一家は日帰りでしたが、うちの3人は1泊(もちろん車中泊)。

翌日は富津公園に行ったそうです。
ここ、キャンプ場も公園もプールも温泉もあって、超おすすめとのこと。





子供たちは大充実。
私もおかげで仕事に集中できました・・・
私がいなくても行けるってことがわかり、これからもジャンジャン行っちゃってください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気のいい週末♪

2014年04月28日 | キャンプ
くぅちゃんの入学から3週間。

今のところ、体調もくずさず毎日元気に通ってます。
授業は5時間目までになり、14時過ぎに下校。
そのまま1キロほど離れた学童へ。(重いランドセルしょって、15分くらい歩くのかな。)

新しい環境、新しい先生、新しいお友達、
疲れないわけないよね。

「楽しい?」「なれた?」と聞くと
「楽しい。」とは言いますが、保育園のときほど「聞いて聞いて~!今日ね~」と言う感じで
いろいろ話しません。

こっちは、お友達できたのか?どんな風に過ごしてるのか?
事細かく聞きたくなりますが・・・・

帰宅後も、結構イライラしていることも多く
疲れてるんだな~、頑張ってるんだな~、と思います。

4月は学校の保護者会や学童の保護者会があり、
どこへ行っても「週末はゆっくり休ませてください」と言われます。
が、我が家はゆっくりできない人がいるので、
今週末もアクティブに動きましたよ~。

土曜日

お家のテラスにて。
テラスが気持ちいい季節です。







午後、学童の保護者会がおわると夕方から多田良北浜へ出発!
木更津の日帰り温泉でお風呂と食事をして、21:00過ぎにキャンプ場に到着。
もちろん車中泊です。

日曜の朝、起きるとこんな景色が!



朝ご飯を食べ、みんなでカヤックフィッシング。
(私も乗っちゃうので、いつもいつも写真がありませんが、こんどこそ!)
1台のカヤックに、家族4人。
何とも言葉では説明できない光景なんです・・・








渋滞を避けて休みながらゆっくり帰って来たので
家に着く頃には子供二人寝ていました・・・。

「ゆっくり休む週末」ではなかったけど、
「心がリフレッシュする週末」にはなったかな。
また明日行けば、火曜日休みだ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多田良でデイキャンプ&釣り

2014年03月23日 | キャンプ


パパがまた新兵器投入です。
足こぎができるらしい。

多田良浜に行ってきました!











風が強くてまったく釣れなかったけど、
まずは浸水式ができました。

今週はついに、新車がくるぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月キャンプ@西伊豆

2014年01月05日 | キャンプ


あけましておめでとうございます!

お正月は、2日から2泊3日で西伊豆でキャンプしてきました。

雲見夕日と潮騒の岬オートキャンプ場です。

海岸が見えるサイトは、こんな絶景が!




でもこの日はものすごい強風だったため、風をよけれる下のサイトにテントを張りました。



冬キャンは空いています。お正月でも3~4組ほど。
凧揚げをしたけど、風が強すぎてすぐ壊れました・・・



滑り台とブランコがあって、子供は満喫。





こんな眺めの良い展望風呂も、家族で貸し切りできました!



寒いかな~と思ったけど、電源付きだったので電気ストーブと電気カーペットを持ち込んで
テント内は快適な暖かさでした。



2日目の昼は、外でご飯が食べれるほど。
やっぱり伊豆はあったかいのかな。



今回は食事は簡単に、と炭火ではなくコンロで。

おでんや煮魚を。





こんな立派な金目が、スーパーで売ってるんです!
(旦那が釣ってきた、といいたいところですが、さすがにね・・・)



近くの雲見海岸で、富士山がくっきり!



3日目は、東名がものすごい渋滞との予測だったので夜まで沼津で遊ぶことにしました。

おかっぺりで釣り遊び。





こうちゃんも初めて竿を持たせてもらいました。

なぜか踊るふたり。



この後、沼津インター近くの温泉施設で20:30までゆっくり過ごし、帰途に。
作戦成功で、2時間かからず家に着きました~!

昨年はトラブル満載のお正月キャンプでしたが、
今年は余裕!
アウトドアスキルが確実にあがっている我が家です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の海キャンプ @多田良北浜キャンプ場

2013年10月14日 | キャンプ
運動会が終わってから、せっかくの3連休を満喫すべくキャンプに出発しました。

今回はR君一家も一緒です。

我が家のホームになりつつある千葉富浦の多田良北浜キャンプ場。
今年だけで5回目かな?



今の時期はシーズンオフで営業していないのにすごい人出!



夏のような気候だったからでしょうね。

ちなみにシーズンオフは炊事場の水は出ないし、ゴミも捨てれません。
トイレがあるだけ。そんな過酷な状況でも良い方にはおすすめです!

初日は設営してすぐ夕食。
北海道から取り寄せたジンギスカンを焼きました!

このジンギスカン、北海道のスーパーで買ったんだけど美味しすぎてネットでお取り寄せ。

夜はかなり風が強く、テンティピの中で食べました。
(写真を撮り忘れ・・・・)

子供たち、午前中は運動会だったのに夜遅くまでハイテンションで大騒ぎでした。

翌日は、R君パパが子供2人をつれて近くの釣り堀に行ってくれました。
あじが釣れたよ。



捌くところも興味津々。



美味しくいただきました。









後はひたすら海遊び。

まさかこの時期に水着になれるとは・・・
本当に暑かった!







カヤックにも乗りましたよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする