昨日、お寺は宥貴さんに任せて、今話題の「モネの池」に行ってきました。
到着したのは10時頃でした。
平日にも関わらず、結構な人だかりです。
この池、上にある神社の池のようなので、まずはお参り。
まだ池に日が射していないので、「あれ?なんか想像したのとちがうなあ。。」
といった感じでした。
「11時頃が睡蓮が開花して見頃です。」の立て看板がありました。
この奥を10キロほど行くと鮎のお店があるはずなので、11時まで一旦そちらに向かいます。
下に板取川が流れるロケーション抜群のお店「おもだか」
鮎が焼けるまで、下に降りて膝まで川に入ると冷たくて気持ちがいいこと
天然鮎の塩焼きをいただきました.
頭から全部食べられるおいしい美味しい鮎ちゃんで、ビールをいただきました。
後から冷酒を頼む方をみて、「日本酒にすれば良かったかなあ。。」とも思いましたがまあ大満足です。
ゆっくり過ごし、再び「モネの池」辺りまで来ると、道路の両脇100メートル程車が停められています。
1時間前の倍くらいの人だかりです。
「さあ、どうかな」
睡蓮の花は結局開いていませんでしたが、池の底まで日が射しこみ、透明度が増して見えます。
早い時間の方が、鯉は沢山泳いでいましたが、日が射すと睡蓮や河骨の葉の下に隠れてしまうみたいです。
話題の頭に赤いハートを付けた鯉は10時には元気に泳いでいましたが、この時間はもう出てきません。
「本当、来てよかったね~ さあ、帰ろ!」
と車に向かうと、反対車線の道路は大渋滞していました。
数キロ先の道の駅に立ち寄ると、
「昨日の日曜日は、皆さんここまで来て引き返していかれました。 しかしこちらは繁盛してモネの池さまさまです」とレジのおじさんが言っていました。
天気もいいし、おいしい鮎も食べられたし、池も見れたし昨日は珍しくラッキーな一日でした。
道中のアジサイもとても美しかったです。