goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺のブログ

「宝寿院」の毎日

半年経ちました

2015-09-30 07:17:17 | 由貴さん

9月最終日です。

宥貴さんが修行に出て早くも半年が経過しました。

9月28日から今日まで院生全員で「本山参拝」に行っているはずです。

「別院真福寺・成田山新勝寺・川崎大師平間寺・高尾山薬王院・高幡山金剛寺」

すべて真言宗智山派のお寺です。

今、予定表を見てみると、後半は楽しそうな行事が色々あります。

来月は体育大会や地元の大須観音、名古屋刑務所にも来ます。

名古屋に来たら覗きに行きたいです。 

いや絶対行くでしょう。。。 

チョット変装でもしようかしら(^。^)

11月は比叡山延暦寺

12月は2週間かけて四国八十八ヶ所・高野山・根来寺です。

すべて修行ですが、なんか楽しそうです♪

 

 


宥貴さん面会2日目

2015-09-14 10:08:55 | 由貴さん

昨日宿泊したのは、宥貴さんの居る学寮からすぐの智積院会館でした。

お風呂もトイレもとても綺麗で申し分ないのですが、エレベーターがない事とトイレが室内にないことが、足の弱った住職には難点でしたが、頑張りました。 

良い点は、何と言っても会館を出ると、沢山の院生に遭遇できます。 

院生応援団の我々は,またまた写真を撮らせて頂きました。

立ち姿もカッコいいです。 

 

翌日、ネットで調べたケーキ屋さんに迷いながらたどり着き

イチゴと生クリームをいっぱい使ったケーキを買い、面会時間を待ち差し入れました。

宥貴さんが放送で「自坊よりケーキの差し入れがありますので取に来てください」と流すと

階段を駆け下りる音がします。

 

「みんな喜んでいたわ。 どうもありがとう。」と宥貴さん。

喜んでもらえて、私たちの方が嬉しいです。

2日連続で面会したのに話は尽きず、あっという間に時間になりました。

 

少しさみしい気持ちで帰りの車を走らせましたが、また今日から頑張ります。

「宥貴さん、院生のみなさん、応援してます。頑張って下さい。\(^o^)/」


本山に行ってきました。

2015-09-13 16:52:39 | 由貴さん

昨日、10時半から寺を友人に留守番をお願いして、宥貴さんに会いに行ってきました。

12時半からの昼食の後1時半までが自由時間のようで、その時間に間に合うように車を飛ばします。

何とか間に合い、宥貴さんはまだ昼食をとっているようで、しばらく待っていました。

住職が「加行が終われば、もしかしたら家族が行けば一緒に過ごせるかもしれない。」と言うのでチョット期待していきました。

生徒監に「本日我々は会館に宿泊しますが、夕食を一緒に食べることはできますか?」と言うと

「いやあ、それは無理です。」  「ですよねえ(p_-)」

期待が膨らみすぎていて、会う前から少し凹み気味でした。

待っている間も、他の院生と少し挨拶を交わしますが、以前にもまして生き生きしています。

 

宥貴さん登場! 生徒監の先生に、隣の和室を使わせて頂きました。

3人が宥貴さんに詰め寄ってあれやこれや質問攻めです。

体調の事、行の事などetc...。

そのうち宥貴さんに「しーっ!もっと小さい声で」と注意されます。

行中の食事は、とても美味しい精進料理で満足していたようです。

今は行も明けてお肉も出るそうで、「今晩は牛丼なんだぁ(*^。^*)」と楽しみにしていました。

30分以上話ができました。

 

 

差し入れは食べたいものを聞いて買いに行くつもりだったので「何が食べたい?」

と聞くと「洋菓子系。 生クリームがいっぱいついたお菓子が食べたい♪」

また明日も面会をする約束をして部屋を出ると院生が何人か居ました。

お願いして写真を撮らせてもらいました。

こんな中で一応紅一点で修行をさせて頂いています。 

皆さん良い笑顔です。

 

院生最年長のSさんが「ブログ、うちの家族が時々拝見していますよ」と言って下さいました。

嬉しいです(^^♪

Sさん、とてもにこやかにお元気にしてみえますよ。


9月11日曇り

2015-09-11 09:15:16 | 由貴さん

本日9月11日は宥貴さんの2か月間の加行(けぎょう)が明ける日です。

加行が終わり、やっとお坊さんの入り口に立ちました。

暑い日、大雨の日、体調の悪い日もあったでしょう。 

体力的にも厳しく、覚えることも沢山あって苦しい思いもしたと思います。

食事も院生は質素な精進料理を一般食を食べる職員の方と同じ食堂で食べると聞きました。

 

本日届くように、昨日手紙を書きました。

「由貴ちゃん、よく頑張ったね。おめでとう!」と。

 

明日、さっそく家族で面会に行きます。

わが娘が、ちょっと遠い存在になったようで緊張します。

50歳にして娘にウンと越されてしまいました。 

母にできることは、これからの修行に必要な物をそろえるくらいです。

ネット通販の好きな私は、あれやこれや買い物をして、昨日はバラバラと5件の宅配が届きました。


そろそろ5か月

2015-08-29 10:25:25 | 由貴さん

宥貴さんが本山に修行に入り、8月末で5か月になります。 今は加行仲で連絡が取れませんが、朝起きるとまず宥貴さんを思います。 初めは本当に心配で心配で、手紙ばかり書いていましたが、今は出すことも禁止されているので、何もできず、返って心穏やかに見守っています。

その加行も9月11日で終わり、面会が許されるので12日に住職と下の娘と3人で会いに行きます。

泊りはもちろん智積院会館です。 また住職は早くも泊りの準備をしています。

どんな旅行よりも楽しみです。

 

2年前、娘2人と上海に旅行に行きました。 その後すぐ飼い犬が亡くなり、印象が薄れていましたが、今日宥貴さん、いや、由貴ちゃんの写真を探していたら、旅行の写真のデータが出てきて、楽しい気分がよみがえりました。 由貴ちゃんは右端です。

 

でもその上海旅行よりも楽しみな智積院会館のお泊りです。