goo blog サービス終了のお知らせ 

お寺のブログ

「宝寿院」の毎日

宥貴さん名古屋に来る

2015-11-06 12:56:59 | 由貴さん

本山専修学院の年間行事予定で名古屋の大須観音と名古屋刑務所訪問があります。

当初は10月下旬の予定でしたが、延びて日程がギリギリまでわかりませんでした。

チョット前に11月6日と分かりましたが、予定が入り断念しました。

宥貴さんからの電話でも「時間もはっきりしないし、来なくていいよ。」と言われていました。

でも、今朝バスが到着する時間が近づくとなんだかソワソワして早く用事を片付けて、行けたら行こう!と思いました。

 

結局、バスがでる午後1時には間に合いませんでした。

なんだか切なくなり泣きそうになりました。

「由貴ちゃん、多分お母さんの事なんて待ってないと思うけど。。。(笑)、行けなくてごめんね。」

 

今、午後2時。

絶対間に合わないのでもう落ち着きました(-.-)

 

高幡山に参拝した時の宥貴の様子を教えて下さった院生Sさんの奥様、名古屋のご報告が出来なくてごめんなさいm(__)m

 

 


電話の設置

2015-10-11 07:47:58 | 由貴さん

昨日久しぶりに宥貴さんから電話がありました。

「電話がまた設置されたから電話しました。」と。

これから、困ったときや必要なものがある時は電話で連絡が取れます。

院生たちは、電話を見て大切な人の顔を思い浮かべたでしょうね。

宥貴さん、最後に「お母さんのブログ、結構院生の家族が見てるからあんまり変な事書かないでね!」

と言われてしまいました(・_・;)


宅急便

2015-10-08 12:00:02 | 由貴さん

段々寒くなってきたので、宥貴さんに暖かい衣類を送ります。

衣類はすべて基本白です。

宥貴さんからユニクロのヒートテックと極暖の下着の依頼がありました。

Vネックのシャツと股引。 白って股引は男性物しかないんです。(前が。。。)

白の毛糸のショールや白の綿入れのチャンチャンコ。

裏起毛の足袋。 

それから手紙と写真。

色々入れて、ダンボールは一杯になりました。

先ほどクロネコヤマトのお兄さんが回収に来てくれました。

 


嬉しい報告の電話

2015-10-01 08:03:41 | 由貴さん

今日は雨ふりで寒い朝です。

どのタイミングで衣替えをしようか考え中です。

 

昨日はとても嬉しい電話がありました。

宥貴さんと一緒に智積院専修学院で修行をさせて頂いている院生の奥様(Hさん)からお電話です☎!

昨日まで院生達は関東の大本山・別格本山参拝でした。

東京都在住のHさんは東京都日野市の「別格本山高幡山金剛寺」http://www.takahatafudoson.or.jp/の参拝時に合わせて息子さん2人とご主人に会いにいかれたそうです。

ご主人に会うのは4月1日の入学式以来です。

お話はほんの少ししか出来なかったそうですが、その時私の娘宥貴さんとも話したそうです。

 

Hさんは家に帰ってから、宥貴さんの様子を伝えるためにお電話をくださったのです。

院生の家族は皆なかなか連絡も取れ無い中、特殊な環境での体調の心配をしたり、修行の成満を祈り日々を過ごしています。

これも忍耐と言う修行のようなものです。 

同じ立場のご家族からの電話は、とても元気づけられ嬉しく思いました。

こんなつたないブログを読んで頂いていたようで、宥貴さんを身近に感じて頂いていたようです。

来月、院生が名古屋に来たときは、またこちらからご報告できるようにしたいと思いました。

高幡山金剛寺仁王門(重要文化財)

 

 

 


宥貴さんからの手紙 7 

2015-09-30 11:02:54 | 由貴さん

今日は3度目のブログアップです。

暇なわけではありません、掃除の合間合間にあげています。

宥貴さんから手紙がきました。

先日の面会のお礼と、加行の事を詳しく。

イラスト付きで楽しい手紙です。

 

加行では最後の段階で護摩をします。

護摩とは当院でもしている護摩壇で火を焚く祈祷ですが、それが準備にも時間がかかり、作法も難しく大変なようです。

宥貴さんの修行の一年を漫画にしてまとめると楽しいと思います(^^♪

さあ、私も明日の護摩祈祷の準備をしましょう。

10時からです。

どうぞお参り下さい。