goo blog サービス終了のお知らせ 

続・Sweetsを探そう!!

スイーツ・雑貨・景色などなど目についた物を写真に撮りブログに更新してます。

第38回みなとこうべ海上花火大会

2008年08月03日 | 花火

 

今回は、を撮らずに海の上から 花火を堪能してきました。
酔い止めベルトを貸してもらい神戸に向けて出航

 

 

途中かあみさんと一緒にの前で足を水面につけてキャッキャッと日焼けそっち除けで調子よくずぶ濡れになりつつ遊んでいのに・・・

 

 

だんだん雲行きが怪しくなり、ついに船酔いしてしまいかなりグロッキーにダウン

復活の兆しが見えなくて、もう花火どころじゃ~ないそれが、夕食を食べようと柿の葉寿司を頂いら、不思議な事に三個完食。
そして、花火を見てる時だけ元気


 

 

携帯で撮影した動画を添付

動画はこちらへ

 動画はこちらへ


乗ってるだけでいい私とは違っての持ち主さんは、花火が打ち上がっている時も操縦されててゆっくりと花火鑑賞する間もなくずっとにかかりぱなしお役にたてなくてすいませんでした。

 

 


 

 

これまた貴重な体験できました。連れて行って貰えた方々に感謝です。
いい花火の思い出ができました。

 


2008年8月2日(土)第38回みなとこうべ海上花火大会  打ち上げ数 6000発


教祖祭PL花火芸術

2008年08月01日 | 花火

 


8月1日と言えば全国的にも有名なPL花火

ドキドキしながら友人の仕事が終わるのを待ち行ってきました。

金曜日だから人が多いんじゃないの?こんな時間に出発して大丈夫?
不安は積もるばかりで

花火鑑賞するまで落ち着きませんでした

なんのこっちゃなく、いつもと変わらず富田林まで行けました。


ヽ(=´∀`)ノ★⌒☆祝☆⌒★ヽ(´∀`=)ノ

 

 

 

 

 


今年は打ち上げ数2万発で、昨年に比べるとえらい数が違ったようで
PL教団に問い合わせが殺到しているみたい
一気に10万発→2万発に変わったら「あれ?」って思うよね。

※詳しい情報はこちらをクリック
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080731/trd0807311129008-n1.htm

 

何故か今年のWalkerplusに、花火特集で『教祖祭PL花火芸術』の掲載が紹介されてなかったので
いよいよ不景気でなくなったのか ガ━━Σ(o゜Д゜op)p━━ン!! と心配しました。

 

 

 

花火好きな私とっては一大事

これ以上、花火大会を減らさないでくださいと願う0920です。
ょろ∪く━━。:+((*′艸`))+:。━━ぅ!!!

 

 

2008年8月1日(金)教祖祭PL花火芸術  打ち上げ数 20,000発

 


第56回岸和田港まつり花火大会

2008年07月27日 | 花火

 


ちょっと離れた所から花火を見物。

250mm望遠MAXで撮った花火はこちら

 

  

 


目の前の建物が邪魔で・・・下の方にあがるスターマインは残念な事にかけちゃって見れませんでした

 

  


大きくあがる花火は問題なく
打ち上げ数がちと少なめなんでポツポツとしか上がってくれませんでした。ε-(;-ω-`A) フゥ…

 

 

人混みはないし、帰りも渋滞なく帰れるし
いい穴場を見つけちゃいました。


真っ暗の中で三脚を使用してたんだけど、どこかの取っ手がバキッ!!
何かが破壊したみたい
この間買ったばかりなのに

カメラ固定されてるから大丈夫と言う事で 

 

 

次はPLの花火(ヾ#.+゜*´v`)ノノ・゜・ぱちぱち☆

 


2008年7月26日(土)第56回岸和田港まつり花火大会 打ち上げ数 1500発


天神祭奉納花火

2008年07月26日 | 花火

 

大阪三大祭り(愛染祭(四天王寺別院勝髪院), 天神祭(天満宮), 住吉祭(住吉大社))の一つである天神さんの花火

まぐろ屋台とよ大将のタワーマンションから花火を見せて頂きました。

 

 

大川をチキチン、チキチンと鳴り物を響かせながら提灯や登りで飾られてる船が行き来をして、中には日清食品のチキンラーメンのイメージキャラクターのひよこちゃんが乗った船も

 


ちょっとここからではその様子はわからないけど・・・

 

 

 

その代わりにこのすばらしい夜景を一望。

(●´・∀・ノノパチ(●´・∀・ノ ((●゜Å゜●))ノノ””☆パチパチ

 

 

 

 こんな素敵な所から眺めれるのに浴衣着てない事に (。-дノ【反省】

 

風向きが見てる方へ火薬の臭いと煙も一気にあがる花火はガスちゃってました。ちと残念

 

久々に食べたまぐろ  そうそうこの味よ。

近々とよへ行きたいキョロ(ω・`))(´・ω・`)(( ´・ω)キョロ

 

しかし、大阪の夏を彩る花火は最高

今年は何回花火を見れるんだろう
そして上手に花火を撮る事ができるようになるのかな?

 


2008年7月25日(金) 天神祭奉納花火  打ち上げ数 5000発

 


ビバ!和歌山

2007年08月28日 | 花火

 



この夏最後の花火
「和歌山マリーナシティー」で夏を締めくくろうかと思いまた花火を見に行き
花火までの時間をポルトヨーロッパでつぶすことに
            しかし暑くてグッタリ


エキスポであんな事件があって以来、乗り物を乗るのがちょっと抵抗を感じる0920
急流すべりぐらいなら乗ってみようかと思ったけど
                                       う・・・ん  



  観覧車も写真を撮るだけ   にとどまり 



園芸茶房って所でミックスジュースを飲みながら時間が過ぎるのを待ちました。

 
 何をしにきてるんだか

  

 

 

 


日も暮れ、花火が打ち上げる所へ移動
すでに人がいっぱい~
8時まで時間あるので恒例のDSをしようとしたら
どこからかマリオカートのソフトが参加募集してるエントリーしていいの?


誰だろうと辺りを見渡したら 

おっ!!   この人

画面がマリオカートになってる
こんな遠くなのにワイヤレス通信できるんだ~と驚きました。




ここの花火は8時から始まり約10分間で終了

 


テーマは【渚】


短い花火だけど、音楽にあわせて花火があがって意外と楽しめます。
友人もかなり感動してました。

 

 



こうして0920の夏は終わりを告げようとしてます。



 

 

 

 




浴衣 de 花火

2007年08月26日 | 花火

 

夏を楽しもうと言う事で「納涼会」を企画


『浴衣 de 花火』


 やっぱ日本の夏はこれでしょう

 

       「第27回 いたみ花火大会」


0920は下駄ずれ防止にもなるので、夏用の足袋を
なんだか目線が足下に注目を浴びてるような感じが画像ではわかりにくいですが・・・

 

  

 

花火会場まで行かずに、駅前にあったダイヤモンドシティーの屋上で花火見物をすることに 

 

 

  

 

  

花火が始まっても街灯が消えず写真の端っこにフレアが
満足行く花火は撮れませんでした。
このいたみの花火で見納めかと思ってましたがこんなんでは納得いかないです。

 

 

     

この企画の為に新しく浴衣を新調した2人

せっかくなので帰りに阪神百貨店と阪急百貨店に架かる歩道橋で撮影会を開始


ちょっと恥ずかしいと思いながら
写真を撮ってると
歩道橋の上に住んでるおっちゃんが「フラッシュの光が目に入る。もう少しあっちで撮ってくれ」と言われ

おっ!!それは失礼


場所を変更
      お初天神の近くにて気を取り直して撮影会

  

  

 

 

  

どうかしら?

男性の浴衣姿も最近は、よく見かけるようになったりなかなかいいもんですね。

男女問わず着物姿いい
来年とは言わずまだまだ残暑が続いて夏モードは満開よのうな気が・・・
まだ浴衣着れるかしら?

和装で花火見物ができみなさんご満悦浴衣デビューをした友人達もすっかり和装にはまってしまった様子でした。楽しく納涼会ができてよかった~

 

 

 


福田式撮影術

2007年08月19日 | 花火

 


「夕涼みフェスティバル」と言うごっついマイナーな花火大会を発見

夏も終盤を迎えようかと言うこの時期に「花火写真家福田武さん」の花火の撮り方をしたくて

 http://www.house.jp/html/ongakukan/gallery2006-4.htm

 

  大阪府河南町で 

花火の打ち上げ  60発 

 

 

ワァオ!!


       個人で花火を上げてるような感じ・・・ びっくりすぐらいへぼい

 

 

しかし『福田式撮影術』これってどうやって撮影してるんだろう?

 

 


ある人に「福田式技法」を教えてもらったんだけど
     全く撮れないあの幻想的な花火を撮ることができない

普通に花火を撮ることすらできないのに、応用編ってまだ早いのかな・・・

 

 

ほど遠い花火しか撮れませんでした。

                         でき悪すぎ

 

 


 


第32回ユニトピアささやまサマーカーニバル

2007年08月14日 | 花火

 

 

 

なんだか怪しい天気もしかしてこの雨雲一雨くるかも・・・

不安をつもらせつつも暗くなるまで、久々DSの出番 ぷよぷよ対決

 

 

ポツポツとやっぱり降り出した 慌てて荷物をまとめていつでも退散できる体制に

ポツポツと降っただけで、そのまま花火は続行

 

    

 

 直したカメラもまた出して 撮影開始

 

 

 

 

間近からあがる花火  

                          以外と人もすくなく正面から見ることが

 

  

 

 

30分間だけで、1500発でしょぼいかと思ったけど以外に大きい花火が打ちあがりスターマインもバンバンあがりかなり満足

 

 

 

 

帰り道は言うまでもなく渋滞  運転手さんお疲れ様でした。

 

 

 

ちなみに、行く道もかなりの渋滞

運転手さんが言うには、来年からは お盆・GW家から出ないと決めたそうです。

 

 

 

 


第19回 なにわ淀川花火大会

2007年08月06日 | 花火

 

花火ネタが続きますが、8月4日行われた「第19回 なにわ淀川花火大会」

 

7時過ぎに現地に到着した割にはなかなか花火から近くな席で花火見物ができました。

 

 

 

もうちょい贅沢を言うならばもっと前でみたかった。

                だって、水面の仕掛け花火が見えなかった

空に上がる花火は360度に広がり丸くなるんだけど、
水面にあがる花火は水平線に180度扇型に広がり
川に花火が映る幻想的な感じになって風情があってとってもきれい
見応えがある。
これが見えなかったのが本当に残念

 

   

 

初めてこの花火を見た時はかなり感動して迫力を感じ
圧巻した覚えが
たしか、熊野の花火大会だったような・・・
今年も残念な事に行けそうにないけど、来年久々に行ってみたいな~
熊野古道も散策したい。泊まりがけで行きたい~

 


変わり種花火
ハート、ニコちゃんマーク、ネコ?
色んな形の花火が打ち上がってその度に、あれはなんだろう?
あーでもないこーでもないと言いつつ
               あっ!!

                              シャッターを切れなかった

 

 

 

この日は朝から思うように事がすすまず
                     友人と喧嘩しまくり   最後の最後まで      

                      

あ~~ぁてっちりと雑炊食べたかった
                          無 念 ・・・・・・

 

花火は無事に見れたものの本当に踏んだり蹴ったりな1日でした。

 

 

 

 


 


教祖祭PL花火芸術

2007年08月02日 | 花火

 

花火大会が中止になりつつある中でこんな立派は花火大会を見ない事には『夏』満喫できないと言う事で今年も行って参りました。
「去年と違う所で見たい」と 強く願ってたのに、結局いつもと同じ場所で花火見物

 

 


今年は風向きが  よかったようで
結構きれいに花火が見えたので、満足と言ったら満足できたんだけど


前方に見える電線と旗が邪魔    




息を呑んで・・・
一気に花火が空へ登り、花火が開いた瞬間目も開けてられないぐらい空が一気に明るくなり遙か遠くま
空が真っ赤に
富田林→大阪市内までの空が赤く響き、音もドドドドっと聞こえてきます。これぐらいすごい~

         

          

         

               

なのに今年は、その感動がいまいち伝わらず クライマックスに納得いかない~
体にひびく爆音もあまりなくあれ?まだ続きあるんじゃないの?しばらくその場で待機
                                        しばらくして退散 渋々退散~

 



今年は花火の打上数が少なかったように・・・思える。
もっと花火を堪能したかったのにぃ~

 



  ファインダーを覗いて必死だったせいでそう思えたのかな?



次は4日の淀川花火
台風の影響でませんように