goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪府立みどり清朋高等学校サッカー部

サッカー部ブログです!!

11月20日(金) 練習

2015-11-20 | 写真

今週の練習は…

2年生が修学旅行の関係で他学年よりテストが早くなっているため

1年生のみの練習となっています。

その中でも今日は、先生たちがいない中、4人で頑張って練習していました!!

この調子で今週も乗り切ってほしいです。

 

 

*サッカー部マネージャー*

 

 


TM 対日新高校

2015-08-24 | 写真
結果
3-0

選手権までの最後の試合となりました。
近いレベルの相手とはあまり勝てない時もありましたが、この試合で僕たちの努力が無駄にはなっていないということがわかった試合だと思いました。

布施工科戦での反省で試合運びが悪いと話し合い開始5分から10分はシンプルに裏へ蹴るという答えになり実戦しうまくできたと思います。

ディフェンスの面でもディフェンスラインを統制することによりオフサイドになるという場面がとても増え自信をつけ選手権に挑めそうです。

あとは練習でどこまで気持ちを高め試合に挑むかです。全員が同じ気持ちで最後まであきらめず三年生と少しでも多く一緒にサッカーができるように選手権まで過ごしたいです。

U-18 対布施工科

2015-08-24 | 写真
結果
7-1

ディフェンスの面での課題が残る試合でした。
開始5分から10分の間に自陣でボールを回しパスミスやボールをカットされ危ない場面が多々ありました。なかなかディフェンスの面で自信がつかないなか公式戦の一点の重さを知り残りの選手権までできることをやっていきたいと思います。

オフェンスの面では前から課題にしていた攻撃の形を意識し少しずつではあるが、裏への抜け出しがはっきりわかりやすくなったりタイミングがあったりと良い場面が増えて決定力も上がってきたと思います。

残りの時間で技術は急に向上したりはしませんがチームワークや気持ちの面と内面的な部分は変えられると思います。少しでも多くの人が選手権までの気持ちをつくり挑みたいと思います。

TM 枚岡樟風高校

2015-08-18 | 写真
テーマ
攻撃の形を見つける。
決定力。
声。

結果
7-5

選手権まで残り2試合の限られたなかで自信をつけた人、失った人がいると思います。
しかし、時間は進みすぐに選手権がやってきます。今日の試合を個人でどう反省し改善していくかで今後どうなるかわかりません。
自分の弱点を見つけそこを強さに変えなんとしてでも勝ち上がり少しでも多く三年生と練習、試合をし先輩から色々学び頑張りたいとおもいます。


8/10~12 関金合宿(写真)

2015-08-17 | 写真

合宿の様子を写真で振り返ります。

初日・学校出発

宿舎到着

初日・夜TR

なぜかカメラの中にはクワガタの写真がいっぱいでした・・・笑

2日目 TM

 

2日目・夜TR

本当に素晴らしい環境でトレーニングさせていただきました。

2日目・宿舎

2年生

3年生

1年生

3日目 TM

この合宿で感じたこと・考えたことを選手権までの2週間、どう生かすかが大切です。