大阪府立みどり清朋高等学校サッカー部

サッカー部ブログです!!

NKリーグ vs.東住吉

2017-11-12 | トレーニング

11月12日(日)9:00K.O.  @みどり清朋

中河内リーグ第4戦

みどり清朋  0-4  東住吉

前半0-4 後半0-0

ボールポゼッション  45%-55% パス成功率 50%

得点       なし アシスト なし

MOM なし

本校で行われた中河内リーグ予選最終戦、相手は単独首位を悠々と走る東住吉高校。試合開始直後の前半3分に早々と失点を許してしまう。力差はあまり感じないものの失点を重ねてしまう。個人戦術の理解度が低く、簡単に失点を許してしまうことが原因だ。1点目は中盤でパスをつないでいるマイボールをカットされ、ショートカウンター。相手の左サイドからセンタリング、ヘディングで折り返され、押し込まれる。2点目は相手のフリーキックからDFラインが低く、そのまま相手に当たり失点。サイドの突破から深い位置まで切り込まれ、センタリングからの失点など合計4失点をしてしまう。フリーキックからの失点は星光高校戦と同じ失点の内容であった。同じミスを今後繰り返すことはしたくない。ミスが起きても一つだけでは失点につながらない。いくつかのミスが連発すると失点につながってしまう。みどり清朋サッカー部の弱点はまさに失点が多いことである。ボールを失った後に様々な対処の部分にミスが散見される。(相手を視野から外してしまう、相手のほうが内側にポジションを取っている、ヘディングで競りかけるタイミングが悪い、一か八かでボールを奪いにいく。など原因は様々だが稚拙な守備が多い。)逆に言えば、これらの弱点を補うことができればチーム力を強化することは難しくない。今後の課題としてクリアしていかなければならないことである。試合は、後半に入るともう一度気持ちを持ち直して集中して相手の攻撃を防ぎ、桜井を中心に攻撃に転じることができた。もう少し裏へのボールを要求し、裏へ抜け出しシュートまで持っていきたい。後半は一進一退の攻防で本校サッカー部のほうが多くの決定機を演出することができた。しかし、無得点に終わった。常に、後半のような戦いができれば目標である、トーナメント戦の3回戦進出も見えてくるのではないか。新チームになってから、失点はするものの、最後までゲームをできるという意味では成長を遂げているように思える。前半からゲームに入り、集中して失点しないことが肝要だ。

後半→中野OUT西村IN

☆新チーム通算 4勝5敗☆


最新の画像もっと見る