2025年04月06日号

認知症で母は変わった、わけじゃなかった/15年間の介護で学んだ/キャスター、ジャーナリスト 安藤優子さん
東京都議選6月13日告示/都政を動かす共産党19議席/学校給食無償化/シルバーパス個人負担軽減/痴漢ゼロを都の課題に/都立高校で校則が改善/補聴器購入補助を拡大/保育園を無償化へ
予算成立/巨額軍事費・大企業優遇/「物価高騰・暮らし」冷遇/自公政権助けた維新・国民/田村委員長会見
〈スクープ〉/大阪万博/前売り券 企業が大半購入/大林組 工学系大学に無料配布
〈県都の市議選〉/13日告示20日投票/物価高から暮らし守る/富山市 水道料金の値上げ撤回迫る/松江市 国保・給食費負担増に反対
〈世界.net〉/トランプ政権の対中覇権戦略/日本を米の戦争の最前線に
教職が大好きだから/政府の給特法改定案に反対/働かせ放題そのまま/署名呼びかけ人の一人、高校教員 西村祐二さん
〈スポーツ〉/9月世界選手権へ/走り高跳びパリ五輪5位/赤松諒一選手
〈この人に聞きたい〉/「集まって」が「押さないで」に/第4回「おもいで酒」有線1位に/歌手 小林幸子さん
〈Uスタ Youth Stadium〉/気候危機は命の危機/若者が訴訟
〈奥本大三郎 「ファーブル昆虫記」の世界〉/血のような赤模様の“太陽神”/―1―
〈シネマ館〉/地元に暮らす庶民の視点で/映画「1980 僕たちの光州事件」
人生はミラクルだ!と笑顔で/有華 2nd「my space time」
〈健康らいふ〉/帯状疱疹(上)/日本人の9割が原因ウイルス保持/65歳対象 ワクチンの定期接種4月から開始/愛知医科大学皮膚科学講座教授 渡辺大輔さん
〈経済これって何?〉/備蓄米の放出/コメ不足改善せず来年も高値に/農民連ふるさとネットワーク・湯川喜朗さん