goo blog サービス終了のお知らせ 

設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

輪島市はいまだ全域で断水 急ピッチで作業も復旧遠く(2024年1月22日)

2024-01-22 20:24:24 | YouTube

輪島市はいまだ全域で断水 急ピッチで作業も復旧遠く(2024年1月22日)

6,223 回視聴 • 2024/01/22

 交通や学校が再開していくなかでも、断水が大きな課題となっています。3週間経っても全域で断水が続く石川県輪島市から報告です。  (社会部・秋本大輔記者報告)  市役所の前では、市役所やその周辺の避難所に続く水道管の工事が行われています。  具体的に何をしているかといいますと、水を流してみて、水道管に漏れている所がないかなど確認したうえで、破損があれば掘り起こして修復するという作業です。  そしてこのような作業を、ここが終われば次のエリア、また次のエリアと毎日、地道に繰り返しているということです。  各地にある浄水場の方は復旧が進んできていますが、その水を各家庭に届ける水道管の復旧がなかなか追い付いていないというのが現状です。  こちら作業しているのが東京都の職員ですが、ただ、都の職員も周辺で宿が取れずに、金沢から数時間かけて毎日通うなど、思うように作業時間が取れていないという話もあります。  今も急ピッチで作業が進められていますが、輪島市での水道の仮復旧の見込みは2月末から3月末となっていて、本格的な復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【能登半島地震】住人女性に... | トップ | JR七尾駅まで運転再開 被災... »

YouTube」カテゴリの最新記事