goo blog サービス終了のお知らせ 

設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

金子勝さんはTwitterを使っています: 「【50年ぶり】米国のインフレは1980年代に似てきた。ボルカー議長時代以来の覚悟で、FRBは金融引き締め続ける結果、「不況下のドル高」が起きる。景気が後退

2022-08-08 10:34:31 | 未分類

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【50年ぶり】米国のインフレは1980年代に似てきた。ボルカー議長時代以来の覚悟で、FRBは金融引き締め続ける結果、「不況下のドル高」が起きる。景気が後退したら米国にマネーが還流しドル高が続く。途上国の債務危機が起きたが、日銀は出口のないねずみ講で死に体だ。https://t.co/WHxAlsqWEz」 / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【キシダメ・クロダメの無能無策が続く】FRBのボウマン理事が、9月以降の会合でさらに75ベーシスポイントの利上げを検討すべきと表明。景気後退の兆しがあるが、労働市場の逼迫が続く以上、大幅利上げは続く。9月は値上げラッシュで日米金利差がジワジワ広がっていく。https://t.co/UnFkhqpcws」 / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【国民を相当にバカにしている】臨時国会を3日間で閉じ、キシダメは内閣改造で目をそらそうとしているが、麻生・松野・茂木氏は変わらず、政調会長に安倍派を起用するで、何かが変わるのか。旧統一教会や国葬について国会で議論することが不可欠だ。 https://t.co/NTfwN2ZVBa」 / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【政権交代のない国の異常さ】新しく杉並区長になった岸本聡子のインタビュー。住民が地域の政治に関与する動きが広がれば「民主主義の危機を乗り越える」ことになるという。地域の女性政治家の台頭が新たな政治のロールモデルになりうる。 https://t.co/0NWvbWMQmJ」 / Twitter


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小池 晃(日本共産党)さん... | トップ | 大阪府職労@いのち守る33キャ... »

未分類」カテゴリの最新記事