goo blog サービス終了のお知らせ 

設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

金子勝(@masaru_kaneko)さん / Twitter 「【1月28日(土)15:00に児玉龍彦氏と私が講演シンポ】専修⼤学社会科学研究所主催、テーマ「 コロナ期における医療崩壊と

2023-01-18 14:31:58 | 未分類

金子勝(@masaru_kaneko)さん / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【1月28日(土)15:00に児玉龍彦氏と私が講演シンポ】専修⼤学社会科学研究所主催、テーマ「 コロナ期における医療崩壊と社会が求めるセーフティーネットの未来像」で、形式は対面オンラインハイブリッドです。講演会の詳細、登録は以下のサイトまで。https://t.co/ZJVo2yPLG9」 / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【3代目のキシダメよ、どこの国の話をしているのか?】インフレを上回る賃上げとキシダメはまたヘラヘラと嘘つき。中小企業の7割以上が「賃上げの予定なし」と回答。商品やサービスにコスト上昇分を上乗せする「価格転嫁」が進まず、売り上げが伸び悩んでいるのだ。 https://t.co/7oSKOCn25q」 / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【金利が上昇すれば、国債費増加が止まらなくなる】国債金利がこれまでの想定よりも1%上振れした場合、26年度の国債費は33.4兆円。23年度予算案から8.1兆円増える。国債金利が2%上昇した場合は7.2兆円増え、23年度予算案から11.7兆円増えて37兆円になる。防衛費倍増などすっ飛んでいく。」 / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【現状でも国債費増加】財務省の試算によれば、国債費は26年度に29.8兆円と、23年度予算案から4.5兆円増加。想定金利は23年度予算案は1.1%だが、24年度を1.3%、25年度1.5%、26年度1.6%。24年度以降の名目の経済成長率は3.0%、消費者物価上昇率は2.0%と楽観的な仮定でもだ。https://t.co/uEGADAlvtv」 / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【大本営発表に落ちた主流派マスコミ】この間のアベノミクスの「無制限の金融拡大の泥沼」をひたすら賛美してきた主流派マスコミは、正論を主張する人々をパージし続け、いまだにクロダメ日銀の嘘と崩落も隠蔽し続けている。「新しい戦前」に向かって突き進む主流メディアは犯罪そのものだ。」 / Twitter


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月18日 川原湯温泉の奇... | トップ | 小沢一郎(事務所)(@ozawa_... »

未分類」カテゴリの最新記事