文科省はなぜ「統一教会」に及び腰なの?〈新宿ゴールデン街で元文部官僚・寺脇研氏に聞く【第1回】〉
新宿ゴールデン街でお酒を楽しみながら、その力も借りて素朴な疑問をぶつける新企 画「新宿ゴールデン街であの人に聞く」がスタート。第8弾の「あの人」は元文部官 僚の寺脇研さんです。今回は【第1回】をお届けします。【第2回】は11月11日に配信 予定です。 場所は新宿ゴールデン街のとある店。 統一教会(現・世界平和統一家庭連合)に対し、宗教法人法に基づく「報告徴収・質 問権」の行使が迫っています。所轄する文科省はなぜ問題教団を見逃していたのか、 宗教法人格の剥奪は実現するのか、岸田政権の本気度はーー? 渦中の文化庁文化部 宗務課を率いる文化部長を経験した元文部官僚の寺脇研さんに根掘り葉掘り聞いてい ます。 (2022年11月1日収録) ▽てらわき・けん 1952年、福岡市生まれ。ラ・サール中高、東大法学部を経て、75 年に文部省(当時)に入省。初等中等教育局職業教育課長、大臣官房審議官、文化庁 文化部長などを歴任し、2006年に退官。ゆとり教育の旗振り役を務め、“ミスター文 部省”と呼ばれた。京都造形芸術大教授。「西部邁が支持したアメリカ映画論」「昭 和アイドル映画の時代」「危ない『道徳教科書』」など著書多数。落語評論家、映画 評論家、映画プロデューサーとしても活躍。萩原朔太郎の没後80年を記念した東出昌 大主演映画「天上の花」(2022年12月9日公開)もプロデュースした。 https://twitter.com/ken_terawaki https://twitter.com/tenjyonohana ▽さんどら・へふぇりん 1975年生まれ、ドイツ・ミュンヘン出身。日本歴24年。日 本語とドイツ語が母国語。自身が日独ハーフであることから、「ハーフといじめ問 題」「バイリンガル教育について」など、「多文化共生」をテーマに執筆活動。ホー ムページ 「ハーフを考えよう!」を運営。「朝日新聞GLOBE+」で連載。 「ハーフが美人なんて妄想ですから!!」「体育会系 日本を蝕む病」「ほんとうの 多様性についての話をしよう」など著書多数。 https://twitter.com/SandraHaefelin ▽やまぐち・さきこ 出版社勤務を経て、現在は「弁護士ドットコムニュース」 https://www.bengo4.com/topics/ の副編集長。 ~日刊ゲンダイ臨時特別号「検証 安倍晋三政権8年8カ月」はAmazonで入手できま す。Kindle版もあります~ https://www.amazon.co.jp/dp/B0BD7CPFX... #寺脇研 #統一教会 #自民党