夫を看取らせ妻の年金を増額 熟年離婚「抑制策」のカラクリ /ゲスト・上野千鶴子さん(社会学者) 司会 尾形聡彦✖️望月衣塑子 ● TheNews5/30 スピンオフ ●
→チャンネルのメンバー(有料会員)になって、Arc Timesの運営を応援し、特典動画にアクセスしてください: / @arctimes1 →寄付やカンパもお待ちしています(ご連絡は、arctimes2022@gmail.com) へ 👉ゲストの上野千鶴子さんは、日本の税制・社会保障制度が女性の労働と自立を抑制していると話します。例えば「106万円の壁」と呼ばれる社会保険への加入義務により、パート労働の主婦は労働時間を減らそうとするし、夫を看取る(夫が先に死亡する)と妻は遺族年金として夫の厚生年金の4分の3がもらえるため、自分の年金をもらい続けるより年金支給がアップする仕組みは「夫の看取り補償」だとし、結局夫の老後の世話を妻がすることが前提になっていると批判します。これが熟年離婚が増えないことの一因だとも指摘します。 5月30日配信の本編 ○The News ● 介護保険改悪がもたらす、老若世代の危機 岸田首相、「異次元の親ばか」とG7【上野千鶴子、望月衣塑子、尾形聡彦】 https://youtube.com/live/P9QJzvbfzPs ... チャンネル登録もお願いいたします!