goo blog サービス終了のお知らせ 

設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

泉 房穂(いずみ ふさほ) on X: "“3番目”の子どもが、いきなり“2番目”の子どもになるなんて、意味がわからない。上の子が“18 歳”を超えたら

2023-12-08 21:53:58 | 未分類

泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) / X (twitter.com)

 

泉 房穂(いずみ ふさほ) on X: "“3番目”の子どもが、いきなり“2番目”の子どもになるなんて、意味がわからない。上の子が“18 歳”を超えたらそうなるのも意味がわからないし、それを“22歳”にすればいいだろうとの発想も意味がわからない。『児童手当拡充』の謎ルールは、異次元にセコいルールだ・・・ https://t.co/3rxdk5I5sF @YouTube" / X (twitter.com)

 

泉 房穂(いずみ ふさほ) on X: "『泉房穂さんの話は何度聴いても、明快で情熱的!隣に座っているとよりそのパワー、エネルギーを感じます』とのコメント、昨日はお招きいただき、ありがとうございました。「国民を苦しめる政治から、国民を救う政治の実現へ」とは、まさにその思い。政治は“国民を救う手段”だと、私は思っています。" / X (twitter.com)

 

泉 房穂(いずみ ふさほ) on X: "『目先の人気取りにカネばらまいて、“インフラ”と“医療”をボロボロ』とのことですが、客観的事実としては、明石市の“インフラ”はボロボロではありませんし、“医療”もボロボロではありません。ボロボロと思わせるための写真をことさら発信する方もおられるようですが、印象操作なので、ご注意ください。" / X (twitter.com)

 

泉 房穂(いずみ ふさほ) on X: "“財務省”が一番上にいて、“政治家”がその軍門に下って、その指示に従い、”国民“に負担を押しつけ続ける。そんな政治は間違っている。主権者たる”国民“が選んだ”政治家“が、国民のための政策を決断し、それを”財務省“に指示し、国民の生活を救う。それが本来の政治だと思う。 https://t.co/M77Wj5pbVM" / X (twitter.com)

 

泉 房穂(いずみ ふさほ) on X: "別に嫌われたいわけではないが、だからといって、嫌われたくないがゆえに、やるべきことを曲げようとも思わなかった。嫌われようと憎まれようと、やるべき使命を果たしてきただ。世の中は理不尽に満ちている。理不尽に屈する人生ではなく、真っ直ぐに生きて死んでいきたいと思ってきただけのことだ。" / X (twitter.com)

 

泉 房穂(いずみ ふさほ) on X: "『熱量に圧倒され、魂が揺さぶられました。30年間税金だけ上がり続け、給料が上がらない。こんな国は世界を見渡しても日本だけです。国民を救うため頑張ります』とのコメント、須藤元気議員、今朝はお越しいただき、ありがとうございました。引き続き共に頑張りましょう。国民のために・・" / X (twitter.com)

須藤元気 on X: "泉房穂先生からレクチャーして頂きました。泉先生の熱量に圧倒され、魂が揺さぶられました。30年間税金だけ上がり続け、給料が上がらない。こんな国は世界を見渡しても日本だけです。国民を救うため頑張ります。#日本の未来を創る勉強会 https://t.co/2EgYWCHS1P" / X (twitter.com)

Image


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐々木 寛 on X: "消費税や... | トップ | 【市民と野党の共闘はリスペ... »

未分類」カテゴリの最新記事