総務省|地方自治制度|指定都市一覧 (soumu.go.jp)
総務省|地方自治制度|指定都市一覧 広島市 1,200,754 昭和55年4月1日 昭和54年 政令第237号
令和4年7月5日現在
都市 | 人口※1 | 移行年月日 | 指定政令※2 |
---|---|---|---|
大阪市 | 2,752,412 | 昭和31年9月1日 | 昭和31年 政令第254号 |
名古屋市 | 2,332,176 | 昭和31年9月1日 | |
京都市 | 1,463,723 | 昭和31年9月1日 | |
横浜市 | 3,777,491 | 昭和31年9月1日 | |
神戸市 | 1,525,152 | 昭和31年9月1日 | |
北九州市 | 939,029 | 昭和38年4月1日 | 昭和38年 政令第10号 |
札幌市 | 1,973,395 | 昭和47年4月1日 | 昭和46年 政令第276号 |
川崎市 | 1,538,262 | 昭和47年4月1日 | |
福岡市 | 1,612,392 | 昭和47年4月1日 | |
広島市 | 1,200,754 | 昭和55年4月1日 | 昭和54年 政令第237号 |
仙台市 | 1,096,704 | 平成元年4月1日 | 昭和63年 政令第261号 |
千葉市 | 974,951 | 平成4年4月1日 | 平成3年 政令第324号 |
さいたま市 | 1,324,025 | 平成15年4月1日 | 平成14年 政令第319号 |
静岡市 | 693,389 | 平成17年4月1日 | 平成16年 政令第322号 |
堺市 | 826,161 | 平成18年4月1日 | 平成17年 政令第323号 |
新潟市 | 789,275 | 平成19年4月1日 | 平成18年 政令第338号 |
浜松市 | 790,718 | 平成19年4月1日 | |
岡山市 | 724,691 | 平成21年4月1日 | 平成20年 政令第315号 |
相模原市 | 725,493 | 平成22年4月1日 | 平成21年 政令第251号 |
熊本市 | 738,865 | 平成24年4月1日 | 平成23年 政令第323号 |
岸田文雄 - Wikipedia 衆議院議員 (旧広島1区→) 広島1区 当選回数 10回 (1993年7月18日 - 現職)
岸田 文雄
きしだ ふみお
|
|
---|---|
![]() 内閣広報室より公表された肖像
(2021年撮影) |
|
生年月日 | 1957年7月29日(66歳) |
出生地 | ![]() |
出身校 | 早稲田大学法学部卒業 |
前職 | 日本長期信用銀行従業員 岸田文武衆議院議員秘書 |
所属政党 | 自由民主党(加藤派→堀内派→古賀派→岸田派[注釈 1][注釈 2]→無派閥) |
称号 | 法学士(早稲田大学・1982年) |
配偶者 | 岸田裕子 |
子女 | 長男・岸田翔太郎(元内閣総理大臣秘書官) |
親族 | 祖父・岸田正記[3](衆議院議員) 父・岸田文武[4](衆議院議員) 従兄・宮澤洋一[3][5](参議院議員、第19・20代経済産業大臣) 叔母の義兄・宮澤喜一(第78代内閣総理大臣) |
サイン | ![]() |
公式サイト | 岸田文雄ホームページ |
![]() |
|
内閣 | 第1次岸田内閣 第2次岸田内閣 第2次岸田第1次改造内閣 第2次岸田第2次改造内閣 |
在任期間 | 2021年10月4日 - 現職 |
天皇 | 今上天皇(徳仁) |
![]() |
|
内閣 | 第2次安倍内閣 第2次安倍改造内閣 第3次安倍内閣 第3次安倍第1次改造内閣 第3次安倍第2次改造内閣 第1次岸田内閣 |
在任期間 | 2012年12月26日 - 2017年8月3日 2021年11月4日 - 2021年11月10日(総理兼任) |
![]() |
|
内閣 | 第3次安倍第2次改造内閣 |
在任期間 | 2017年7月28日 - 2017年8月3日 |
内閣 | 第1次安倍改造内閣 福田内閣 |
在任期間 | 2007年8月27日 - 2008年8月2日 |
内閣 | 第1次安倍改造内閣 |
在任期間 | 2007年8月27日 - 2007年9月26日 |
その他の職歴
|
|
![]() (旧広島1区→) 広島1区 当選回数 10回 (1993年7月18日 - 現職) |
|
![]() (2021年10月1日[6] - 現職) |
|
![]() (総裁:安倍晋三) (2017年8月3日 - 2020年9月16日) |
|
![]() (総裁:谷垣禎一) (2011年9月30日 - 2012年9月28日) |
岸田 文雄(きしだ ふみお、1957年〈昭和32年〉7月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、内閣総理大臣(第100代・第101代)、自由民主党総裁(第27代)。
外務大臣(第143・144・150代)、防衛大臣(第16代)、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、規制改革、国民生活、科学技術政策)(第1次安倍改造内閣・福田康夫内閣)、消費者行政推進担当大臣(福田康夫内閣)、宇宙開発担当大臣(福田康夫内閣)、内閣府特命担当大臣(再チャレンジ)(第1次安倍改造内閣)、文部科学副大臣(第1次小泉内閣)、建設政務次官(小渕第2次改造内閣・第1次森内閣)、衆議院厚生労働委員長、自由民主党政務調査会長(第58代)、同国会対策委員長(第52代)、同経理局長、同広島県支部連合会会長、宏池会会長(第9代)[1]を歴任した[7][8][9]。
- 投票日(任期満了日)
- 告示日
- 都道府県
- 選挙名
3月24日
3月7日
熊本県
熊本県知事選
4月7日
3月31日
徳島県
徳島市長選
6月16日
6月7日
沖縄県
沖縄県議選
7月7日
6月20日
東京都
東京都知事選
(7月27日)
鹿児島県
鹿児島県知事選
(11月8日)
富山県
富山県知事選
(11月11日)
岡山県
岡山県知事選
(11月27日)
栃木県
宇都宮市長選
(12月8日)
栃木県
栃木県知事選
(12月22日)
鹿児島県
鹿児島市長選