goo blog サービス終了のお知らせ 

設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

12月14日 野放図な「防衛費増」に漂う戦争末期の雰囲気 岸田政権はアベスガ政権の“負の遺産”を継承|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)

2022-12-14 09:48:03 | 未分類

12月14日 野放図な「防衛費増」に漂う戦争末期の雰囲気 岸田政権はアベスガ政権の“負の遺産”を継承|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Koichi Nakano@Progressive! Channel(@knakano1970)さん / Twitter 「宮城大蔵さん徹頭徹尾まとも。立憲民主党の保守系は自民党で死滅した保守本流を

2022-12-14 09:17:39 | 未分類

Koichi Nakano@Progressive! Channel(@knakano1970)さん / Twitter

 

Koichi Nakano@Progressive! ChannelさんはTwitterを使っています:

「宮城大蔵さん徹頭徹尾まとも。立憲民主党の保守系は自民党で死滅した保守本流を気取るならば、せめて宮城さんにじっくり教わったら?と思うよ。今時の外務官僚に操られてるようではダメ。 「中国対抗」超えるアジア外交のすすめ 日本は自画像描き直すとき:朝日新聞デジタル https://t.co/YgwRXrfSlS」 / Twitter

 

Koichi Nakano@Progressive! ChannelさんはTwitterを使っています:

「執行部側が党見解に書きたい内容を意図的にリークしてますね。まだまだ立憲民主の立ち位置は決着してないです。明確に反対するように押し戻さないと、民主主義の観点からも大変なことになります。 反撃能力保有、立民が一部容認へ 談話案判明、着手段階の一撃否定(共同通信) https://t.co/rfL0hb6I8f」 / Twitter

反撃能力保有、立民が一部容認へ 談話案判明、着手段階の一撃否定(共同通信) - Yahoo!ニュース


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子勝(@masaru_kaneko)さん / Twitter 「【民主主義の終わり】不支持率5割を超える統一協会内閣がまともな議論もないまま安保政策の大転換する。米国の植民地になり、自立性を完全に

2022-12-14 09:05:34 | 未分類

金子勝(@masaru_kaneko)さん / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【民主主義の終わり】不支持率5割を超える統一協会内閣がまともな議論もないまま安保政策の大転換する。米国の植民地になり、自立性を完全に失い、社会保障を削って防衛費をあの手この手で国債費で賄う。滅びるしかない。https://t.co/PnR2StXhzL」 / Twitter

 

金子勝さんはTwitterを使っています:

「【まるで戦前】東京新聞のこちら特報部は「議論なき安保政策転換 脅威あおり防衛費増大」でインタビューを受けた。防衛政策についてまともな議論ないまま、一部の御用学者の意見で「反撃能力が必要」と言い、飾りだけの法人税増税で、予備費や基金で憲法の財政民主主義を破壊する。」 / Twitter


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山添 拓(@pioneertaku84)さん / Twitter 「大軍拡のための軍事費倍増について、「安全保障政策の大転換」「国民が自らの責任としてその重みを背負って対応すべき」と岸田首相。

2022-12-14 08:12:43 | 未分類

山添 拓(@pioneertaku84)さん / Twitter

 

山添 拓さんはTwitterを使っています:

「大軍拡のための軍事費倍増について、「安全保障政策の大転換」「国民が自らの責任としてその重みを背負って対応すべき」と岸田首相。 ならばなぜ、選挙で語りもせず勝手に決めるのか。 戦争をさせない、政治の責任の重みを自覚すべき。軍事一辺倒の政治の大転換こそ必要。https://t.co/OEduFhOMDZ」 / Twitter

 

山添 拓さんはTwitterを使っています:

「安保3文書の改定案にアメリカ製巡航ミサイル「トマホーク」の導入明記か。 射程距離1600kmの長距離ミサイルで、イラクやアフガニスタンなど米軍の先制攻撃に使われてきた。これまで日本が保有を禁じてきた攻撃型の兵器に当たることは明らか。これでどうして「専守防衛」か。https://t.co/5sR9oYa0tZ」 / Twitter


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする