goo blog サービス終了のお知らせ 

めいメモ、ちーメモ

愛娘ズの成長記録(親バカ視点)。家族で見るのもよし、娘たちが大きくなってから見るのもよし。

ダウンロードのやり方(最後まで読んでから挑戦してください)

2016-12-04 21:44:18 | めいとちー
メールで送ったように、「運動会その5」のファイルのダウンロードのやり方を書いておきます。
かなり長文なので、気持ちに余裕のあるときに読んでください。

まず、メールで送ったURLをクリックしたら、このような画面のホームページが開かれます。



その下の方をたどっていくと、右下あたりに水色の画面に「ダウンロード」と書かれた部分が出てきます。ここだけ使います。他の部分はクリックしないでください。もし、違う場所をクリックして画面がかわっても、落ち着いてブラウザの「戻る」をクリックしてください。もしくは、その画面を一旦閉じて、また送ったメールからこのホームページを開いてください。



--------------------

では行きまーす。


★お母さんの使っているパソコンのブラウザはFirefox(ファイヤーフォックス)です。

さきほどの水色の画面にある「ダウンロード開始」と書かれた灰色のボタンをポチッと押すと


以下のような画面が出てきます。
出てきたばかりのときは「プログラムで開く」に●がついてますが、これを「ファイルを保存する」に●をつけかえて…



「OK」を押すと、パソコン本体に保存されます。
「ファイルを開く」だと、開くだけで保存されないことがあります。



青いバーが100%まで行けば終了です。

ブラウザの右上の「↓」(下向き矢印マーク)をクリックすると、ダウンロードされたファイルの名前が出るので、それをクリックしたら適当なプレーヤーが起動して動画が始まります。



さて。
おばあちゃんたちの使っているブラウザだと、もしかすると違う風に出てくるかもしれないので、そちらの方も書いておきます。


--------------------


★たぶん父おばあちゃんのブラウザ~Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)

水色の画面の「ダウンロード開始」を押すと、ブラウザの下にこんな黄色い線の表示が出ます。
これの「保存」をクリックします。



すると、今度はこんな表示に変わります。
そこを「ダウンロードの表示」をクリックします。



すると、今度はこういう画面が出てきて…出てこないこともあるかも???



少し放っておくとファイルをダウンロードし始めます。

ダウンロードが終わると「一時停止」と「キャンセル」のボタンは消え、「ファイルを開く」というのが出てきます。そこをクリックすると動画が再生されます。


--------------------


★たぶん母おばあちゃんのブラウザ~Chrome(クローム)

Internet Explorerを同じく、「ダウンロード開始」を押すと、下に何か出てきます。
「全て表示」をタップします。
ごめん、写真まちがえましたm(_ _)m右側の「全て表示」です。



そしたら新しいタブが開かれ…



その画面でダウンロードが始まります。

最後まで来て終わったら青いバーが消えるので、ファイルの名前をタップすると動画が始まります。


--------------------


★なんかどれも違う???~MicrosoftEdge(マイクロソフトエッジ)かもしれません。

1,水色の画面で「ダウンロード開始」を押すと、画面の下で「一時停止」と「キャンセル」しか出てこないバーが現れます。

2,100%になるまで放置します。

3,終わったら下のバーに「開く」「フォルダーを開く」「ダウンロードの表示」と出るので、「開く」を押すと動画が再生します。
「フォルダーの表示」を開くと、そのファイルが保存されているフォルダが開き、該当のファイルが選択されてるはずです。そのままダブルクリックなどして再生しても大丈夫です。

--------------------

★要は、「開く?保存?」が選べるなら「保存」を選択。ダウンロード中に「表示」などの項目が出てくると、今どこまでダウンロードできてるか詳細が見れます。別に無理に見ることはありませんが、100%になっても気が付かないこともあるので、この詳細画面を見てたほうが「ああ、終わったな」と、よくわかります。
ダウンロードが終わった後は「開く」やファイルの名前をクリックすると再生します。

★もし「何で再生する?」みたいなこと聞いてきて何かを選ばなくちゃいけないときは…
・Windows Media Player
・QuickTime
・RealPlayer
上から順に無難な感じです。この中のどれかを選んで「OK」を押してください。そのソフトが起動して動画が再生します。まぁ「どのテレビで見る?パナソニック?ソニー?どれ?」と聞かれてるようなものです。正直どれでも同じですけどね(^^;こだわる人はイロイロこだわるようです。
再生画面が小さかったら、画面の角をクリック、またはタップしてギューっと引っ張ると大きくなります。そこはユーチューブなど、インターネットではできない技です。または右上等に、ブラウザと同じく「全画面」のボタンがありましたら、それを押すと画面いっぱいに孫が写ります。


もう一度、この動画を見たいときは…

Internet Explorerの場合~ブラウザの右上にある歯車のマーク「ツール」をクリックすると、真ん中らへんに「ダウンロードの表示」というのがあります。それを選択すると、ダウンロードしたときの画面が出てくるので、ファイル名をクリックして再生します。
もしくは、デスクトップから「PC」または個人名のフォルダの中に「ダウンロード」というフォルダがあれば、その中に入っていると思います。

Chromeの場合~右上の点3つが縦に並んでいる部分をタップすると、IEと同じように「ダウンロード」という項目があります。そこをタップします。
また、母おばあちゃんはタブレットなので、「ダウンロード」「画像」「写真」「動画」等、いろんなフォルダを開いてみてください。ごめん、タブレットはよくわかんないorz

動画は別にブラウザ経由じゃないと見れないわけではないので、慣れたら直接フォルダからファイルを開いてみても良いかもしれません。



長文のおつきあい、ありがとうございました。
なるべくわかりやすく書いたつもりですが、不明な点があればいつでも電話ください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予防接種あれこれ | トップ | イルミネーション »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

めいとちー」カテゴリの最新記事