札幌にいたとき通ってた児童デイから封書が来ました。
支払いナンタラの報告書と、あと子供らにそれぞれお手紙です。
めいには、めいの担当の先生から、ちーにもちー担当の先生からそれぞれ一通ずつ同封されていました。
めいちーの様子を気にしてくれたり、デイの近況なども書いてくれました。
いや~みんな元気そうで何よりですw
読み終わったら、めいは手紙をそのまま床に置きっぱなし…
ちーは「この(便箋)の裏に何か描いていい~?」と…
ふたりとも手紙を大事にしないのねorz読んだからもういいや~って感じなんだろうか( ̄3 ̄)確かにとっておいても再び読み返す年じゃないけどさ…。
手紙の存在意義を教えるのって難しいorz
支払いナンタラの報告書と、あと子供らにそれぞれお手紙です。
めいには、めいの担当の先生から、ちーにもちー担当の先生からそれぞれ一通ずつ同封されていました。
めいちーの様子を気にしてくれたり、デイの近況なども書いてくれました。
いや~みんな元気そうで何よりですw
読み終わったら、めいは手紙をそのまま床に置きっぱなし…
ちーは「この(便箋)の裏に何か描いていい~?」と…
ふたりとも手紙を大事にしないのねorz読んだからもういいや~って感じなんだろうか( ̄3 ̄)確かにとっておいても再び読み返す年じゃないけどさ…。
手紙の存在意義を教えるのって難しいorz
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます