めいの自由研究のために、白老まで行きました。
お父さんもお母さんも久しぶりのアイヌ民族博物館です。
大型バス3台で観光客も来てました。
外国人向けのツアーかな?
いろんな言語が飛び交っていましたねーw
めいはアイヌ文化に興味津々でしたが、沼のアメンボウにも夢中で、
「今回、一番印象に残ったことは?」
と聞くと
「でっかいアメンボウがいたこと!」
と、ハツラツした声で答えました。
入場料かえして。
小雨だったけど、ほどよい混み具合で楽しかったね~♪
お父さんもお母さんも久しぶりのアイヌ民族博物館です。
大型バス3台で観光客も来てました。
外国人向けのツアーかな?
いろんな言語が飛び交っていましたねーw
めいはアイヌ文化に興味津々でしたが、沼のアメンボウにも夢中で、
「今回、一番印象に残ったことは?」
と聞くと
「でっかいアメンボウがいたこと!」
と、ハツラツした声で答えました。
入場料かえして。
小雨だったけど、ほどよい混み具合で楽しかったね~♪

めいが学校の宿泊研修に出かけました。
外部施設で一泊してきます。
前日に、ちー行方不明事件があって、
「明日は楽しく行けると思ったのに…」
と、メソメソ心配してました(ちーのことを)が、まぁ無事に帰ってきたので、今日は晴れやかな気分で出かけました。
キャンプファイヤーをやったりカレーを作ったり…まぁ、ありがちな一泊の旅ですが、元気に帰ってきてほしいです。
そして、めいがいない夜の食卓…
ちーと二人でテレビを見ながら話をしながら晩御飯を食べていましたが…やはり、なんだか寂しいです。物足りないというか、テレビの音はあるけど、なんだか静かというか…(´・ω・`)嫁に行っちゃった感覚ってこんな感じなんでしょうかね。(まだ早い)
ちーも「なんか寂しいね」と言ってました。
やはり、いつもいるお姉ちゃんがいないと気分が落ち着かないようです。
今日はお母さんが添い寝して寝かせました。
外部施設で一泊してきます。
前日に、ちー行方不明事件があって、
「明日は楽しく行けると思ったのに…」
と、メソメソ心配してました(ちーのことを)が、まぁ無事に帰ってきたので、今日は晴れやかな気分で出かけました。
キャンプファイヤーをやったりカレーを作ったり…まぁ、ありがちな一泊の旅ですが、元気に帰ってきてほしいです。
そして、めいがいない夜の食卓…
ちーと二人でテレビを見ながら話をしながら晩御飯を食べていましたが…やはり、なんだか寂しいです。物足りないというか、テレビの音はあるけど、なんだか静かというか…(´・ω・`)嫁に行っちゃった感覚ってこんな感じなんでしょうかね。(まだ早い)
ちーも「なんか寂しいね」と言ってました。
やはり、いつもいるお姉ちゃんがいないと気分が落ち着かないようです。
今日はお母さんが添い寝して寝かせました。
めいの小学校で1/2成人式というのをやりました。
別に普通に親子で並んで座って、実行委員の人が出すクイズに答えたり、過去の写真をスライドショーにして上映したり…めいは転入してまだ一年も経ってないので、昔の写真みてもつまらないよね(^^;
で、一人ひとりの将来の夢を発表したり…
お母さん的には、まぁ普通のレクレーション的な感じでしたが、子供にとっては半分だけど成人っぽいイベントとして気が引き締まるところがあるのかな?これから高学年だし、なおいっそう大人っぽくならないといけないね。大変だけど頑張ってね!
別に普通に親子で並んで座って、実行委員の人が出すクイズに答えたり、過去の写真をスライドショーにして上映したり…めいは転入してまだ一年も経ってないので、昔の写真みてもつまらないよね(^^;
で、一人ひとりの将来の夢を発表したり…
お母さん的には、まぁ普通のレクレーション的な感じでしたが、子供にとっては半分だけど成人っぽいイベントとして気が引き締まるところがあるのかな?これから高学年だし、なおいっそう大人っぽくならないといけないね。大変だけど頑張ってね!
めいの誕生日パーティーをやりました。
喘息のため外食はできなかったけど、いつものようにケーキを作り、ごちそうを食べ…
本当はケーキもスイーツバイキングの予定だったんだけどね(^^;
まぁそれは喘息が治ってから行きましょう。
ということで、今年のケーキですが…
フルーツたっぷり♪

ん?
手の数が多いですか?めいとちーで作っています。
今年はなんと二段重ね!
上はチョコスポンジにしました!

いちごもたっぷり…全部は乗り切れません。

完成~生クリームとチョコクリームのダブルケーキ★
背が高くて少し傾いてます(^^;

めいのリクエストでピザも購入(今年は妖怪ウォッチのではない)。あとザンギと寿司と、お父さん手作りのポテトサラダ他…茶色ばっかりだけど豪華!!!

めいとちーはお腹が痛くなるまで食べました…
お父さんお母さんの予想より、ずっとたくさん食べました。いやぁ…大きくなったねぇ
喘息のため外食はできなかったけど、いつものようにケーキを作り、ごちそうを食べ…
本当はケーキもスイーツバイキングの予定だったんだけどね(^^;
まぁそれは喘息が治ってから行きましょう。
ということで、今年のケーキですが…
フルーツたっぷり♪

ん?
手の数が多いですか?めいとちーで作っています。
今年はなんと二段重ね!
上はチョコスポンジにしました!

いちごもたっぷり…全部は乗り切れません。

完成~生クリームとチョコクリームのダブルケーキ★
背が高くて少し傾いてます(^^;

めいのリクエストでピザも購入(今年は妖怪ウォッチのではない)。あとザンギと寿司と、お父さん手作りのポテトサラダ他…茶色ばっかりだけど豪華!!!

めいとちーはお腹が痛くなるまで食べました…
お父さんお母さんの予想より、ずっとたくさん食べました。いやぁ…大きくなったねぇ

先日、めいの学校でバザーがありました。
この地域ではこの時期に秋祭りのようなバザーがあります。
しかもグラウンドで。
転校する前の学校でも同じようなイベントが有りました。
今日は天気良かったからいいけど、前日とか寒かったので、ちょっと覚悟が必要です。

転校前の学校でも同様ですが、屋外がメイン会場なので、出店もたくさん出ていました。(めいは写ってません)
札幌のときは体育館だけだったから、こっちのほうが活気があるね♪転入してから初めての参加です。
お母さんと二人で行きましたが、めいのクラスメイトもいて声をかけられたりしてました。
お友達できててよかったねぇ♪
で、二人でミニパフェ食べたり、つきたて餅(やわらか~
)を食べたり…楽しかったね♪
そういえば、出店の売り子さんは生徒のお母さんが多かったですが、子供達も手伝っていました。
「めいはああいうのやらないの?」
と聞くと
「あれは委員会の人がやるから」
と言ってました。
4年生はまだ委員会には参加しませんが、来年になったら委員会があるようです。何委員になるんだろうね?(^^;めいはこういう裏方っぽい仕事は好きそうですがw
この地域ではこの時期に秋祭りのようなバザーがあります。
しかもグラウンドで。
転校する前の学校でも同じようなイベントが有りました。
今日は天気良かったからいいけど、前日とか寒かったので、ちょっと覚悟が必要です。

転校前の学校でも同様ですが、屋外がメイン会場なので、出店もたくさん出ていました。(めいは写ってません)
札幌のときは体育館だけだったから、こっちのほうが活気があるね♪転入してから初めての参加です。
お母さんと二人で行きましたが、めいのクラスメイトもいて声をかけられたりしてました。
お友達できててよかったねぇ♪
で、二人でミニパフェ食べたり、つきたて餅(やわらか~

そういえば、出店の売り子さんは生徒のお母さんが多かったですが、子供達も手伝っていました。
「めいはああいうのやらないの?」
と聞くと
「あれは委員会の人がやるから」
と言ってました。
4年生はまだ委員会には参加しませんが、来年になったら委員会があるようです。何委員になるんだろうね?(^^;めいはこういう裏方っぽい仕事は好きそうですがw