めいちーから母の日のプレゼントをもらいました。
めいからはケーキとお花(造花だけど)
ちーからは桃の…

桃のゼリーでしたw

なんだこりゃwww
容器だったんだ。
面白い、お母さんこういうの大好きです!!!
ケーキも花びらっぽいデザインできれいだねw
バイト先のケーキではなく、なんかバス乗って遠くまで行って買ってきてくれたようです。
二人とも、ありがとうね~♪めちゃくちゃ嬉しいです!
大事に食べます!
ゴールデンウィークも間もなく終了です。
我が家は塾やらバイトやらで特にどこにも出かけることなく…
と思っていたら、ちーは出かけたい人。
めいは外出たくない人でした。
…が、めいの買い物もあり、近場のショッピングモールへ行ってきました。
案の定、駐車場も混んでおり、どこに行っても人だらけ…
せっかくということで、ちーも服を選んで試着室に行くと、そこも順番待ち…
しかし、ちーはその状況が楽しいと言います。
連休で!賑わってて!…というのが楽しいようです。お父さん曰く
「ミーハーな感覚」
確かに(^^;
我が家では変わった感覚の持ち主だなぁとは思いましたが。ちー以外、混むの嫌いな人だかりだしw
めいは素直に買い物ならさっさと買って帰りたい派なので、今日のような混んでる状態は本当はイヤなのですが。
実は、めいはめいで事情があり。
今月半ばに見に行きたい舞台があると…
↓
そこで推しのお見送り(お芝居が終わったら俳優さんが出口でお客さんにハイタッチ等して見送ってくれるイベント)があるので
↓
せっかくだから自分の見栄えを良くしたい
↓
でも来ていく服がない→買い物
↓
ついでに化粧も人並みにしたい→買い物
ということで、買い物に来た次第で。
本当に必要に迫られて今日来た、ということです。
めいもついに化粧するお年頃に…
てなことで、前日からどの服屋さんに行くか、化粧品はどこで買うか等いろいろ調べて、短時間で済ませる…予定でしたが。
人も多いし、試着室も混んでるし、商品見るのも他の人に気使いながら…なので時間がかかり、だんだん疲労もたまってきます。休憩がてらカフェに行けば順番待ち…やはりゴールデンウィークはどこも混みます。
ちーは楽しげ。
めいはイライラ。
お父さんはまだ平気。
母もまだ何とか大丈夫。
という状態で空腹を満たし、気持ちリセット…で買い物の続きをしました。
まぁ結局、予定外のアクセサリーを買ったり、シュークリーム買ったり…
めいもちーも欲しかったものが買えたので満足でした。
お父さんもモールにはめったに行かないので楽しんでたようでした。心地よい疲労?
めいの化粧はまだ練習が必要な感じですが…お母さんから見たら、ちょっと濃いかなぁ…と思います。でも今どきなら普通なのかな?普段しないからケバく見えるだけなんだろうか。
そんな感想です。
父おばあちゃんから、ちーの誕生日にとお菓子をたくさんいただきました。
ありがとうございますm(_ _)m

普段たべないようなお菓子ばかりなので、食べるの楽しみです♪
お母さん的には、よいとまけが楽しみ…
今ちょっと鼻風邪ひいてるちーですが、基本的には元気です。
暑い暑いといって家では下着姿でウロウロしてますが、鼻でるなら何か着ればいいのに…と思う母でした。
でもお母さんが何か言うと、すぐ反発するしねぇ…反抗期?
家の風呂にある湯船の蓋が壊れましたw
シャッターみたいなくるくるタイプで両端に取っ手がついてたので2つに畳んで壁のフックにかけていたのですが、そのちょうど折り目のところが割れてしまい…
劣化してたのかなぁ…10年も使ってないのに軟弱な!
ということで新調しました。
お母さんがホームセンターに買いにいきましたが、サイズがたくさんあり…そういや正確なサイズ知らない!と適当に買ったら小さすぎて交換してもらう羽目に(^^;
新しい蓋には取っ手がついていません。
というか、ここの家で初めて取っ手付きの蓋みたわ~て感じですが…
ちーにしてみたら
「取っ手ついてないから、丸めたらどうしたらいいの?」
めいは
「そういや札幌の家の風呂の蓋ってこんな感じだったよね?」
と昔の記憶が呼び覚まされましたw
めいは、こうやって丸めてこう置いて…と身振り手振りでちーに説明し、昔そうやってたこと思い出した、と言ってました。
ひょんなことから昔って思い出すものなのですねw
春からのめいの時間割ですが…
選択科目の関係で、何日か午前授業の日ができました。
その日はお弁当無し、昼過ぎには帰ります。
…って、そんなことあるの???
高校3年生だと受験とかあるし…まぁちゃんとした大学を受験するような人は選択科目も多く取ってると思いますが、めいは特にそれを意識したわけでもなく
「これを学びたい」
と思って取った科目だったので、意図せず午後の授業なし!という時間割になってしまい…良いのか悪いのか。せっかくだから家でしっかり勉強して目標の大学に行ってほしいものですが。
近々進路相談もあるそうなので、しっかり先生と話し合ってきてね!