goo blog サービス終了のお知らせ 

めいメモ、ちーメモ

愛娘ズの成長記録(親バカ視点)。家族で見るのもよし、娘たちが大きくなってから見るのもよし。

★お知らせ★

マクロミルへ登録     ポイント ちょびリッチ

キャラフード(スライドショー)

運動会

2020-10-12 23:17:31 | ちー
今日はちーの運動会がありました。
午前中で終わりでしたがw

結局、昨日も小雨で中止。
お父さんとめいは今日はそれぞれ仕事と学校があったので、お母さんだけ参加です。めいは見たかったようだったので残念がってました。こればっかりは仕方ないねぇ…

ちー、リレーの選手もやったので頑張りました!
徒競走では一位だったしね!
しかし、今年は順位や成績がつかず、紅組、白組どっちが勝ちとか無かったそうです。えー…( ̄3 ̄)負けた方に配慮なのかもしれませんが、負けたら負けたで次がんばるぞう!って気持ちが出るのは良いことだと思いますが?
ということで、ちーは
「運動会をやった気がしない」
と言ってました。
お昼で帰ってきたしね(^^;これはコロナ対策なので、こっちも仕方なしです。

来年はどうなるんだろうね~
とりあえず、土日は普通に休んでいたので、ちーは明日も普通に学校です。
頑張れ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婦人用

2020-09-26 23:45:09 | ちー
ちーの下着を買いに行きました。

彼女も大きくなりましたし、胸も少し膨らんできました。
パンツも幼稚園のころから履いてるのは、だいぶゴムものびてきたしお尻も半分出たりと、小さくなってきた感が否めません。

ということで、近くのお店へGO!
今は子ども用でも胸にカップの入ったタンクトップがあるので、それを見てましたが、ちーが
「バンザイしてもお腹が出ないやつがいい」
と要求。
ちーはちょっと胴が長いので、キッズだと丈が足りない…ということで、普通に婦人用のを買いました。え~…もう子供サイズじゃないのか。めいに続き大きくなったねぇ(^^;

ということでパンツも大人用Mサイズ。
お母さんと柄が被るので、ちょっと可愛い系にしましたが、今後そういう大きさの下着になっていくんだね。ちーもお腹壊しやすいので、お腹もちゃんと隠れるパンツにしました。

ついでに長袖シャツと長ズボンも購入。
こちらは、まだギリギリでキッズでOK。これ以上おおきくなったら婦人用ですわw近くの店だと婦人用はオバサンぽいものしかないので、少し遠くの店に行こうかね。いやいや大変です(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に洗濯

2020-09-24 22:48:04 | ちー
ちーが勝手に洗濯機を使います。
まぁいいんですけどね。

先日、暑い日に、学校から帰ったちーが「暑い!」と言いながらシャワーしに行きました。
頭を洗って、ついでに汚れた体操着も洗濯して…
たしかに、ちーには洗濯物のたたみ方を教え、次に干し方、その次に洗濯機の使い方を教えましたが…
なんだかすっかり使いこなしてます(^^;
すごいなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイズアップ

2020-09-21 23:30:24 | ちー
ちーが、靴が小さいというので買いに行きました。

小さくなったのは、上靴と外靴の両方…
上靴って春に買わなかった???
とりあえず、ひとつ上の靴を試しに履いてみると
「ちょうどいい!」
買いました…二足。
足の大きさは23.0です。お姉ちゃんより大きくなった…。まぁ、めいもちょっと小さいほうだけどね。ちーは昔から足が大きい人だったので、これからまだ大きくなるのかな?だんだんジュニアサイズじゃなくなってきてますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都道府県

2020-07-12 23:10:29 | ちー
ちーの学力を上げるべく、塾からちょっとしたアイデアをもらったので実践してみることにしました。
それは、都道府県名と県庁所在地の名称及び場所、を正確に覚えること。
ネットで印刷した白地図に、県庁所在地の場所を丸印で記入、別紙にその都道府県名と都市名を書きます。全問正解が条件。県庁所在地の場所はおおまかに合っていれば正解ですが、あからさまに違うときは不正解扱いにします。

で、ここ数ヶ月の模試やら通知箋での成績が微妙なので、ちーは今、家での禁止事項が目いっぱいになっています。
まず、パソコン禁止。調べ物は可。
テレビゲーム禁止。
録画したアニメ等を繰り返し見るのは禁止。一回見たらそれは消すこと。
おかげで、ちーの好きなことがぜんぜん出来てません。

っていうけど、まだお絵かきとかは禁止にしてませんよ?(^^;
それらが無くても普通に絵をかいたり何か作ったりしてますがw
まぁ…これ以上禁止にするとしたら
・お絵かき
・バランスボールでまりつき(先日、鉢植えに当てて植物の葉っぱをちぎってしまったので本当は禁止にしたい)
・工作
・テレビ一切禁止(ニュースのみ視聴可)
・誕生日に買ってあげたたまごっち
とかかな?
さすがにあんまり何でもかんでもダメダメっていうと、ちーにもストレスになるのでコレ以上の禁止事項は増やしたくないんですけどね。

で、都道府県問題を全問正解したら、さきほどのパソコンやら禁止されてるもののうち、ひとつだけ解除することにしました。
あと、一学期の通知箋で◎が半分以上だったら、またもういっこ解除。できなかったら、そのままです。
小4でたいして地理も習ってないのにここまでやるのは厳しいかもしれませんが、中学受験する子って、これくらいが普通なのだそうです。なので、目指すからにはちゃんとやろう!他の子ができて、ちーに出来ないってことはない!

んで、昨日、めいの模試と一緒に都道府県問題をやってみましたが…
けっこう散々な結果で、なにひとつ解除できずに終了!
ちーは悔しがって、トイレで泣いてたようですが、前日も遊んでばかりいたので自業自得です。だいたいして、この話は2週間前から言ってあるので、勉強する時間は十分ありました。テスト舐めてるからこういう結果になるのです。

しかし、さすがにちょっと可愛そうになり、今日またリベンジしました。
結果、大阪の「さか」の字だけ間違ってて、名称は全部正解!すごい!でも「大阪」を「大坂」って書いたの、昨日も同じだったよね?なんで直さない???
あと、県庁所在地の場所は6つ間違っていました。

ということで、まだ禁止事項はそのままです。
次のリベンジは火曜日です。
さて…どうなるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする