めいの制服が届きました。
これで卒業式もバッチリ★
しかし

ネクタイは自分で結ぶやつなので、悪戦苦闘。
お父さんもお母さんも経験者だけど、過去の記憶を引きずり出して結び方を思い出しますが…結局ネットで探して「あ、こうだっけ」てなオチw
あと、新品のシャツはボタンが固くて、一番上のボタンを止めるのに、めいは一苦労。そして外すときは自力でできなくてお父さんにヘルプを申し出ました。
これ、最初のうちは大変だろうなぁ…慣れるまで誰かがボタンやってやらんとダメなん???
うへぇ…(;´д`)
これで卒業式もバッチリ★
しかし

ネクタイは自分で結ぶやつなので、悪戦苦闘。
お父さんもお母さんも経験者だけど、過去の記憶を引きずり出して結び方を思い出しますが…結局ネットで探して「あ、こうだっけ」てなオチw
あと、新品のシャツはボタンが固くて、一番上のボタンを止めるのに、めいは一苦労。そして外すときは自力でできなくてお父さんにヘルプを申し出ました。
これ、最初のうちは大変だろうなぁ…慣れるまで誰かがボタンやってやらんとダメなん???
うへぇ…(;´д`)
先日、テストを受けに電車に乗ったとき、めいは今後ひとりで電車に乗る機会もあるだろうということで、子供用のICカードを買いました。この付近ではSuica(スイカ)ではなくPASMO(パスモ)というものになります。
とりあえず1500円ほどチャージされてるので、しばらくは持ちます。電車の子供料金て安いしね(^^;
それを紐がついたパスケースに入れて、リュックにぶら下げて塾に通います。
もしもお母さんが車で送り迎えできなかったときなどは、そのパスモを使って電車とバスを乗り継いで塾に行ってください!まぁ塾は隣駅の目の前なので、大丈夫だよね?と、以前きいたことがありましたが…
思いっきり首を横に振りましたフル((‘д’o≡o’д’))フル
えー…いつも東京とか行くとき、電車乗るじゃん…
ということもあり、こりゃいかん。
少し自分で電車に乗るという意識を持たせないと!ということもありパスモを購入。
こうやって使って、もし改札で残金が足りなかったら、ここでお金を継ぎ足して…と教え。なんでも親がやってあげちゃうと、子供が覚えないのでダメですね(^^;
実は今度、ちーの学校行事で、大人の監視役はいますが、子どもたちだけでバスと電車を乗り継いで、近隣の大きな公園まで行くという校外学習があります。
子どもたちは自分でお金を払いますが、そのとき現金もしくはICカードを持ってくるようにお便りが来ました。ちーにどっちが良いか聞いてみたところ、やはりお姉ちゃんも持っているので
「ちーもカードがいい」
とのこと。
じゃあ今度、駅まで買いに行かないとね。
内地の子供…いや、今の時代の子供は自分用のICカードは普通なんですね。ウチはずっと切符でしたが、それはそれで路線図を見ながらどこを通って…など考えるので、脳みそを鍛えるのにいいかと思うのですが…まぁ忙しかったり団体行動などしてたら切符買うのは手間なんですけどね。
とりあえず1500円ほどチャージされてるので、しばらくは持ちます。電車の子供料金て安いしね(^^;
それを紐がついたパスケースに入れて、リュックにぶら下げて塾に通います。
もしもお母さんが車で送り迎えできなかったときなどは、そのパスモを使って電車とバスを乗り継いで塾に行ってください!まぁ塾は隣駅の目の前なので、大丈夫だよね?と、以前きいたことがありましたが…
思いっきり首を横に振りましたフル((‘д’o≡o’д’))フル
えー…いつも東京とか行くとき、電車乗るじゃん…
ということもあり、こりゃいかん。
少し自分で電車に乗るという意識を持たせないと!ということもありパスモを購入。
こうやって使って、もし改札で残金が足りなかったら、ここでお金を継ぎ足して…と教え。なんでも親がやってあげちゃうと、子供が覚えないのでダメですね(^^;
実は今度、ちーの学校行事で、大人の監視役はいますが、子どもたちだけでバスと電車を乗り継いで、近隣の大きな公園まで行くという校外学習があります。
子どもたちは自分でお金を払いますが、そのとき現金もしくはICカードを持ってくるようにお便りが来ました。ちーにどっちが良いか聞いてみたところ、やはりお姉ちゃんも持っているので
「ちーもカードがいい」
とのこと。
じゃあ今度、駅まで買いに行かないとね。
内地の子供…いや、今の時代の子供は自分用のICカードは普通なんですね。ウチはずっと切符でしたが、それはそれで路線図を見ながらどこを通って…など考えるので、脳みそを鍛えるのにいいかと思うのですが…まぁ忙しかったり団体行動などしてたら切符買うのは手間なんですけどね。
めいに彼氏ができたようです。
正確には、好きな人が居て、告白したらOKだったけど、彼曰く
「まだ小学生なんだから、つきあうのは中学校に入ってからにしよう」
だってwww
確かに…小学生がつきあうって何すんの???
ちょうど最近、小学校の個人面談があったので、それとなしに聞いてみたら、めいのクラスでも数組カップルがいるようです。どんなことしてるんですか?と聞いたら、先生自身もよくわからないようだけど、どうも「付き合っている」というステータスを自慢したいだけのようなので、小学生ってそんなもんかーと思いました(^^;
お母さん、小学生のとき好きな男子なんていなかったので、ぜんぜん理解できませんがw
めいの場合はステータスとかではなく、純粋に彼の動物好きなところが気に入ったようです。彼はめいのどこが良かったのかなぁ…。
そんなわけで、まだ正確には彼氏じゃないんだろうけど…でも、めいには「つきあうなら結婚まで考えて付き合いなさい」と日頃から言い聞かせてるので、その人とちゃんと家族になれるか見定めながら付き合ってほしいと思います。
あ、まだつきあってないのかw
でも、ちょっと娘を嫁に出す気持ちになりつつあるかな?(^^;
正確には、好きな人が居て、告白したらOKだったけど、彼曰く
「まだ小学生なんだから、つきあうのは中学校に入ってからにしよう」
だってwww
確かに…小学生がつきあうって何すんの???
ちょうど最近、小学校の個人面談があったので、それとなしに聞いてみたら、めいのクラスでも数組カップルがいるようです。どんなことしてるんですか?と聞いたら、先生自身もよくわからないようだけど、どうも「付き合っている」というステータスを自慢したいだけのようなので、小学生ってそんなもんかーと思いました(^^;
お母さん、小学生のとき好きな男子なんていなかったので、ぜんぜん理解できませんがw
めいの場合はステータスとかではなく、純粋に彼の動物好きなところが気に入ったようです。彼はめいのどこが良かったのかなぁ…。
そんなわけで、まだ正確には彼氏じゃないんだろうけど…でも、めいには「つきあうなら結婚まで考えて付き合いなさい」と日頃から言い聞かせてるので、その人とちゃんと家族になれるか見定めながら付き合ってほしいと思います。
あ、まだつきあってないのかw
でも、ちょっと娘を嫁に出す気持ちになりつつあるかな?(^^;
めいが、クラスの友達からハロウィンパーティーに呼ばれたそうで、行ってきました。
もう五年生になると、そういうのやるんだね~。
帰宅しためいに、どんなことしてきたのか聞いてみたら…
待ち合わせは昼過ぎ。
場所は学校の近くの公園。
集まったのは女子5~6人。
みんなでお菓子を持ち寄って交換して食べた。
めい以外の人は仮装してたw
で、夕方には帰ってきました。
えーと…屋外だったんだ。
雨降ってたけど、大丈夫だったの?と聞くと、遊具の下に避難して、そこでお菓子を食べてたという…
そんだけ???
まぁ小学生だけなら、そんな感じなんでしょうね(^^;
お手軽と言うか何というか。
ちなみに、みんなお菓子の小袋等、そこらにポイポイ捨てたまま帰ってしまったそうで、めいと、もう一人のお友達と二人でゴミを拾って帰ったそうです。
ゴミ捨てて帰った子…家でどんなしつけされてるんだろうな。
一緒にゴミ拾いした子は、今めいの1番の友達です。いい友達を持ったね♪
もう五年生になると、そういうのやるんだね~。
帰宅しためいに、どんなことしてきたのか聞いてみたら…
待ち合わせは昼過ぎ。
場所は学校の近くの公園。
集まったのは女子5~6人。
みんなでお菓子を持ち寄って交換して食べた。
めい以外の人は仮装してたw
で、夕方には帰ってきました。
えーと…屋外だったんだ。
雨降ってたけど、大丈夫だったの?と聞くと、遊具の下に避難して、そこでお菓子を食べてたという…
そんだけ???
まぁ小学生だけなら、そんな感じなんでしょうね(^^;
お手軽と言うか何というか。
ちなみに、みんなお菓子の小袋等、そこらにポイポイ捨てたまま帰ってしまったそうで、めいと、もう一人のお友達と二人でゴミを拾って帰ったそうです。
ゴミ捨てて帰った子…家でどんなしつけされてるんだろうな。
一緒にゴミ拾いした子は、今めいの1番の友達です。いい友達を持ったね♪
そういえば、めいが今月から公文をはじめました。
科目は算数。
やはりどうしても苦手意識を持ってしまうので、それを解消するために。
ちゃんと教えれば理解するし、落ち着いて考えればできるのに…それが出来ない。凡ミスをする。
それを繰り返してし、本人もだんだん嫌になってくる・という悪循環になっていたので、このへんで何とかしないと本当に苦手になってしまうので。
実は先月、体験学習をしてきました。
二週間通って、まぁまぁ楽しく勉強できそうとのことで、継続して通うことに…。
とりあえず、ガッツリ基礎を固めて…ね!
がんばれ、めい!
科目は算数。
やはりどうしても苦手意識を持ってしまうので、それを解消するために。
ちゃんと教えれば理解するし、落ち着いて考えればできるのに…それが出来ない。凡ミスをする。
それを繰り返してし、本人もだんだん嫌になってくる・という悪循環になっていたので、このへんで何とかしないと本当に苦手になってしまうので。
実は先月、体験学習をしてきました。
二週間通って、まぁまぁ楽しく勉強できそうとのことで、継続して通うことに…。
とりあえず、ガッツリ基礎を固めて…ね!
がんばれ、めい!