goo blog サービス終了のお知らせ 

子供、いらない

はりょ。少子化問題とは関係ありません。
カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。

カテゴリと記事数に隙間を設けるCSSカスタマイズ

2005-10-13 23:11:20 | junk.test.body
去る2005年8月25日から、gooブログの「カテゴリ(CATEGORY)」にリンクされたカテゴリ名に加えてそのカテゴリに属する記事数が追加されました。
しかし、カテゴリ名と記事数がくっついている上、シンプル系テンプレート(クリアオレンジとかクリアブルーとか)では不要な下線までついています。

ということで、カテゴリ名とその記事数の間に隙間を設け不要な下線も消してみましょう。 CUSTOMカスタムマークの付いているテンプレート(シンプル系18種、カスタム系3種)を使っていればやり方は簡単で、CSS編集で .catLink のセレクタに手を加えるだけいいんです。
# カテゴリの記事数を消したい場合は、「カテゴリ記事数非表示のCSSカスタマイズ改」を参照のこと

CSSの修正・追加箇所は、以下の通りです。

通常のCSS【変更前】
/* カテゴリー(category)のリスト */
.catLink {
  color: ;
  font-size: ;
  text-decoration: underline; /* シンプル系の場合 */
}
カテゴリと記事数に隙間を設けるCSS【変更後】
/* カテゴリー(category)のリスト */

/* カテゴリー(category)の名称 */
A SPAN.catLink {
  margin-left: 0em; /* 左隙間なし */
}

/* カテゴリー(category)の名称・記事数 */
.catText,
.catLink {
  color: ;
  font-size: ;
  text-decoration: ; /* シンプル系の場合はunderlineを削除 */
  margin-left: 0.3em; /* 左隙間0.3文字分 */
}

セレクタ .catLnik は「カテゴリ記事数」と「カテゴリ名称」の両者に影響し、セレクタ A SPAN.catLink は「カテゴリ名称」のみに影響します。左隙間の margin-left: 0.3em (0.3文字分)という値は一例です。0.2em0.5em など、お好みの値を指定してください。
また、「カテゴリ記事数」のために catText というクラスを新設していただけることを信じて .catText のセレクタも記述しています。

このCSSカスタマイズの適用イメージは、以下の通り。

【通常】

カテゴリ

Moblogs(25)
BaseNotes(10)

【カスタマイズ後】

カテゴリ

Moblogs(25)
BaseNotes(10)


この方法で変更できるテンプレート(対象テンプレート)は、以下の通り。
なおこのブログは、記事数を期間限定で太字に(してFirefoxやOperaなら更に色も)変更してみました(わは)。また、指定されているクラスが catText に変更されれば記事数の色がグレイになる筈です。
以前の記事と殆んど違わないことは、内緒です

カテゴリーの横に記事数を表示しました - gooブログ スタッフブログ 2005年08月25日18:24
カテゴリ記事数非表示のCSSカスタマイズ改 2005年09月15日00:01

「続きを読む」の前に複数行の内容を表示

2005-10-12 01:52:09 | junk.test.body
gooブログでは、ブログ情報で「トップページの記事表示タイプ:書き出しのみ表示する」を選択することで、トップページには「書き出し」部分のみを表示して、「続きを読む」のリンクを開くことで記事全体を表示するように、設定を変更することができます。
しかし、この設定で表示される「書き出し」の部分は僅か1行なので、寂しい思いをしている人もいるのではないでしょうか?

この記事では、本文欄にちょっとしたタグを使うことで「トップページの記事表示タイプ:書き出しのみ表示する」の設定でも「複数行の内容をトップページに表示する」方法を紹介します。
# 以前紹介した手動「続きを読む」とは異なる手法です

結論から言うと、トップページに表示したい「書き出し」部分については、本文欄の「改行」を<br style="clear">に置き換えるだけです。

例えば、本文欄が以下のような値だとします。
通常の本文欄
ここは、1行目のテキスト。(改行)
ここは、2行目のテキスト。(改行)
ここは、3行目のテキスト。(改行)
ここは、4行目のテキスト。(改行)
 :

トップページには、以下のように表示されます。
通常のトップページ表示内容
ここは、1行目のテキスト。 . . . 続きを読む

続きを読む」のリンクを開いた記事単体は、以下のように表示されます。
通常の記事表示内容
ここは、1行目のテキスト。
ここは、2行目のテキスト。
ここは、3行目のテキスト。
ここは、4行目のテキスト。
 :

「書き出し」部分が僅か1行って、あまりに寂しいですよね?
ということで、本文欄をちょっと変更してみましょう。
工夫した本文欄
ここは、書き出し1行目。<br style="clear">ここは、書き出し2行目。(改行)
そして、改行の後から本文を書き始める。(改行)
本文は通常通りに書いてもよいのだが、実はちょっとだけクセがある。(改行)
 :

トップページには、以下のように表示されます。
工夫した場合のトップページ表示内容
ここは、書き出し1行目。ここは、書き出し2行目。そして、改行の後から本文を書き始め . . . 続きを読む

続きを読む」のリンクを開いた記事単体は、以下のように表示されます。
工夫した場合の記事表示内容
ここは、書き出し1行目。
ここは、書き出し2行目。
そして、改行の後から本文を書き始める。
本文は通常通りに書いてもよいのだが、実はちょっとだけクセがある。
 :

ということで、2行目の内容もトップページに表示されるようになりました
# トップページの表示が複数行になる訳じゃないんですが

でも、ちょっと変ですね?
本当は「~書き出し2行目。 . . . 続きを読む」となって欲しいところですが、「続きを読む」の前に「そして、改行の後から本文を書き始め」という17文字が余計に出力されちゃいます。
実は、「改行」の前に<br style="clear">(18文字)をn回使うと、「改行」の後の18n-1文字が余分に表示されてしまうのです。
10回使うと、179(18×10-1)文字余計に表示される

まぁ、トップページには出力されないものの「改行」も1文字とカウントされるので、最初の「改行」を含めた18n文字が余分に表示されると考えた方が簡単かも知れません。
具体的な表示イメージは、『子供、いらない』付録GOのトップページ「続きを読む」の表示行数を増やすテストをご覧ください。

また、トップページに複数行表示したり、imgタグやaタグも使いたい場合は、手動「続きを読む」の方法で頑張るしかないかも知れません。

設定を変更する - gooブログ
「続きを読む」の表示行数を増やすテスト - 『子供、いらない』付録GO 2005年10月11日23:59
表示方法を元に戻す(手動「続きを読む」) 2005年06月07日23:21

そうだ、伊豆へ行った

2005-09-26 23:22:12 | junk.test.body
台風17号が接近している最中に、伊豆へ行ってきました。
# 動画は、台風通過後の海の様子

通過する700系
通過する700系
9/24(土)に家を出て、伊豆へ向かいました。取り敢えず小田急で小田原まで来た後で、熱海までの一駅だけ新幹線こだま号に乗ってみることにした。

懐かしの300系
懐かしの300系
いやぁ、懐かしいですね。最近の新幹線のぞみ号は500系や700系ばかりですが、以前はのぞみ号に使われていた300系もこだま号として頑張っているんですね。

熱海からJR伊東線で伊東まで来たのはいいが、伊豆急各駅停車の待ち時間が30分以上。まぁ、首都圏の通勤電車じゃないんだから、そんなもんだよな。しかも単線だから途中駅での停車時間もそれなりにあるし。
伊豆高原駅の看板
伊豆高原駅の看板
伊豆高原駅ではホームに降りて写真撮影する時間さえもあったので、テディベア・ミュージアムの看板なんぞを撮ってみる。
# いっとくが寄ってはないぞ

駅から見た海
駅から見た海
伊東駅から1時間程度で今井浜海岸駅に到着。駅から見える海も、台風の影響で大荒れだ。この波じゃ、海では泳がん方がいいな。
# 伊豆ではまだ泳げるんですよ、台風さえきてなければ
キテ○ちゃんもお出迎え
キテ○ちゃんもお出迎え
駅の周りにも海岸沿いにも、町中に猫や蛙の絵が描いてあるたて看板や石が一杯。何でも、地元のおじいちゃんが描いてるとか。

空もドンヨリ
空もドンヨリ
海岸まで来たが、空もドンヨリ。ちゅうか、雨降ってきてるし。

舟盛り
舟盛り
ちゅうことで、本日の「お宿」に到着。まぁお宿といっても知り合いのお家なんだけどね。
夜(というより夕方)から、金目鯛パーティ開始です。

サザヱさん
サザヱさん
舟盛りの一部は共食いだったり、ましてや「姉貴まで食べちゃった」んだけど、まぁ細かいことは気にしない気にしない。
結局、日が変わるまで呑んでました。
台風通過後の海
台風通過後の海
夜の間は雨も風も強かったんだけど、翌朝にはそれちゃったみたいで、台風の直撃はさけられました。

温泉から見た海
温泉から見た海
朝飯を食った後に、温泉に。そこは、内風呂と露天風呂の他に、屋外温泉プール(混浴)もある(わは)。
温泉からみた海の動画動画を見る
やっぱりいいよね(何がじゃ)。

日焼けした腕
日焼けした腕
ということで昨日帰ってきたんですが、いやぁだるいだるい。
ちょっとしか外にいなかった筈なんだけど、やっぱり日焼けしていたのね。

めでたしめでたし

今日の伊豆の海(台風接近中) 2005年09月24日14:40
試しに動画も 2005年09月24日16:24
舟盛りうまい 2005年09月24日20:07
今日の伊豆の海(台風通過後) 2005年09月25日14:40
快速アクティーに乗ってみる 2005年09月25日16:01

Spybotで検出したCnsMinを完全に削除

2005-09-23 00:03:18 | junk.test.body
お友だちから連絡があった。

「Windowsの起動時にCns何とかが見つからないってエラーメッセージが出るようになっちゃったんだけど、これって大丈夫なの?」

Cns何とかってCnsMinのことかなと思って、エラーメッセージの文言と表示されるタイミングを調べてもらった。

「Windowsのログオン後に C:\WINDOWS\Downlo~1\CnsMin.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。 って出てる」

あらら。これって、JWordがインストールされた状態でCnsMinを中途半端に削除しちゃったっぽいな。
ということで、一旦JWordを上書きインストールしてから、JWordを完全に削除することにした。

そのときの手順は以下の通り。
  1. CnsMin.dllを読み込めないエラーを確認
    一旦WindowsからログオフするかPCを再起動して、Windowsにログオンするときに下図のようなRundll32のエラーメッセージが表示されることを確認する。
    Rundll32のエラーメッセージ
    もしもエラーメッセージが表示されない場合は、6番の「JWordプラグインをアンインストール」の作業へ。

  2. 上書き可能なJWordプラグインセットアップのダウンロード
    JWord(日本語キーワード)のサイトから、上書き可能なJWordプラグインのセットアップ(jwsetup_AP_NoCheck.exe)をダウンロードして(名前を付けて)保存する。
    # 通常のセットアップ(jwsetup.exe)では上書きインストールができないそうだ

  3. JWordプラグインを上書きインストール
    ダウンロードしたセットアップ(jwsetup_AP_NoCheck.exe)を実行し、画面の指示に従ってインストールする。
    TeaTimerのレジスト変更検知ダイアログ
    このとき重要なレジストリの変更を検知しても、変更を許可する。

  4. IEのアドレスバーからJWordによる検索ができることを確認
    JWordによる検索
    Internet Explorerのアドレスバーに日本語を入力して検索してみる。
    http://search.jword.jp で検索ができれば、JWordプラグインは修復されている。
    JWordプラグインのインストールが失敗した場合は、JWordプラグインの動作に干渉するプログラム(例えばSpybot-S&DのTeaTimer)の機能を無効にしてから、3番の「JWordプラグインを上書きインストール」をもう一度行う。

  5. Windowsの再起動
    通常の方法で、Windowsを再起動する。
    # Windowsの再起動により、JWordプラグインの環境設定が完了するとのこと

  6. JWordプラグインをアンインストールJWordプラグインのアンインストール
    [プログラムの追加と削除]で「JWord (日本語キーワード)」を選択して[変更と削除]ボタンを押して、JWordプラグインをアンインストールする。
    インストールされているプログラムの一覧に「JWord (日本語キーワード)」がない場合は、8番の「確認」へ。

  7. もう一度Windowsの再起動
    JWordプラグインのアンインストール成功
    JWordプラグインのアンインストールに成功すると、上図のようなメッセージボックスが表示されるので、もう一度Windowsを再起動する。
    1番の「CnsMin.dllを読み込めないエラーを確認」でエラーメッセージが表示されず、JWordプラグインをアンインストールにも失敗した場合は、2番の「上書き可能なJWordプラグインセットアップのダウンロード」へ。

  8. 確認
    Internet Explorerの検索ペインがJWordから元に戻り、Spybot-S&D 1.4でCnsMinが検出されなくなっていれば問題ない。
    再起動していないとCnsMinを検知する
    ただし、JWordプラグインのアンインストール後にWindowsを再起動していないと、上図のようにCnsMinが検知されることがある。この場合は、Windowsを再起動してから再度スキャンする。
    Windowsを再起動してもCnsMinが検知される場合は、仕方がないのでSpybotで削除する。

なお、JWord由来(JWordプラグインとして)ではではなくCnsMinに単独感染してしまった場合や、上書き可能なJWordプラグインのセットアップ(jwsetup_AP_NoCheck.exe)を実行したのにJWordプラグインをアンインストールできなかった場合は、CnsMinの除去方法(doxdesk.comの翻訳)をご覧ください。

技術情報: CnsMinについて - JWord(日本語キーワード) ヘルプ
CnsMinの除去方法(doxdesk.comの翻訳) - アダルトサイト被害対策の部屋

関連記事と検索トラックバック

2005-09-20 22:25:18 | junk.test.body

ブログにおけるトラックバックとか「派生記事」とか「関連記事」とかいうのはご存知でしょうか?
ちょうど猫さんと鰹くんがブログに関してお話しているようなので、ちょっと会話を覗いてみましょう。


kazwo_27.gif 鰹「さぁて、今日は素敵な記事を書き上げることができたぞぉ。折角だからみんなにお知らせしようかなぁ」
neko.gif 猫「お知らせするって、それはブログ更新Pingを送信するってことなのかな?」
kazwo_27.gif 鰹「え、違うよ。ブログ検索で同じ話題を扱ってる記事を探してトラックバックを送るんだよ」

あれ、鰹くんのいっていることって何処かおかしいですね。
猫さんが質問を続けているようなので、もう少し見てみましょうか。

neko.gif 猫「それじゃぁブログ検索してキーワードにマッチした記事が何個もある場合には、何箇所にも同じ記事のトラックバックを送るの?」
kazwo_27.gif 鰹「そりゃそうさ。同じ言葉がマッチした以上は同じ話題を扱ってる記事なんだから、どんどんトラックバックを送ればいいんだよ。相手の記事の趣旨なんて理解する必要はないさ」

もう分かりましたね。鰹くんは、「関連記事」のトラックバックと「検索トラックバック」を混同しているんです。
自分が以前に書いた記事に関連する新しい記事を何らかの手段で見つけたときに、「こういう考え方もあるんですよ」とか「実はこういう事情なんです」ということで、既存の記事を新しい記事に対して「関連記事」としてトラックバックすることはあります。しかし、それは新しい記事を書いたときに「ブログ検索」でトラックバック先の記事を無理やり見つけることを肯定している訳ではないのです。

kazwo_27.gif 鰹「そぉかぁ、僕は『関連記事』と『検索トラックバック』が同じものだと誤解していたんだね。そういえば、僕のPCではgooブログのおえかきツールがうまく動かなかったことを記事にしたときに、猫さんからトラックバックを貰ったよね。あれも検索トラックバックなの?」
neko.gif 猫「確かに『おえかきツールの動作環境』の記事を書いた10日後に、鰹くんのブログに『おえかきツールが動かない~』って記事があるを見つけたので、鰹くんの記事には特に言及もせずにトラックバックしたし、そのときにブログ検索も使ってはいたけど、間違っても『おえかきツール』という言葉がマッチしたからトラックバックしたんじゃないのよ。鰹くんの記事を読んでおえかきツールが使えなくて困っているということが分かったし、私の記事にたまたま鰹くんの問題点を解決する方法が載っていたので、関連記事としてトラックバックしたのよ」
kazwo_27.gif 鰹「そうかぁ、確かに猫さんの記事には僕の記事へのリンクや言及がなかったけど、そういう訳だったのね。あのときには、猫さんの記事のお蔭でおえかきツールが使えるようになって、すごく助かったんだよなぁ」

既存の記事を読んで自分の考えとして新しい記事を書いたときに、既存の記事に対して言及しリンクも入れた「派生記事」としてトラックバックすることだけが、トラックバックの使い方ではありません。しかし、相手の記事の趣旨を理解しないで、場合によっては記事を読みもせずに、検索キーワードにマッチしたという理由だけで、Trackback Ping-URLを拾い漁って一つの記事のトラックバックを何箇所にも送るということは、ただのトラックバックスパムでしかないのです。

恐ろしいことに あなたのブログにも『あ』の文字があったので同じ話題の記事ですね。トラックバックしま~す。 という(一文字マッチしただけで関連記事としてトラックバックする)行為を不思議に思わない方もいらっしゃるようですし、ましてや たくさんの人に読んでもらいたいので検索トラバを全くしないというわけにはいきません などと仰る方もいるようです。
しかし「無差別で大量」であるならば、ばっちりスパムの定義に収まるのですよ、検索トラックバックは。

もしもあなたがトラックバックの使い方をよく分かっていないのであるならば、「検索トラックバック」なんてトラックバックスパムを使わずに、「私の記事の中であなたの記事に言及しリンクしました」通知としてのみトラックバックを使うことをお勧めします。

めでたしめでたし


トラックバックとは - goo ブログ
3分でわかるトラックバック - はじめてのウェブログ [weblog for beginners]2003年12月10日18:27
トラックバックは「足あと」ではありません 2005年10月29日21:48:14
コメントとトラックバック 2006年01月08日23:03
越後屋的トラックバックの分類のメモ - むだづかいにっき♂ 2005年09月12日12:28
gooのブログが変だった夜 2005-09-02 15:06:14のコメント - noharmのおうち 2005年09月02日01:36
批判されるということ - 鉄人ママの社長ブログ 2005年09月19日12:39
更新Pingを誤解していた 2005年08月02日08:37
おえかきツールの動作環境 2005年06月11日05:02


麹町アジャンタのメニュー(フード2)

2005-09-19 21:10:30 | junk.test.body
麹町アジャンタのフードメニュー後半。
デザートピクルスサラダスープ南インドのカレー南インドのクレープ南インドのスペシャル料理

カレー、インドのパン、タンドール料理、タリ、ご飯もの、スナックは、フードメニュー前半です。

DESSERTS デザート
67ハルワ
(小麦ケーキ)
BOOJI HALVA700円
68ガジャール・ハルワ
(人参入り小麦ケーキ)
GAAJAR HALVA700円
69グラブ・ジャムーン
(ピーナッツミルクシロップづけ)
GUALB JAMOON700円
70クルフィ
(インド風アイスクリーム)
KULFI (INDIAN ICE CREAM)700円
71ダヒ
(自家製生ヨーグルト)
DHAHI (HOME MADE YOGURT)500円
72マンゴー・スライスMANGO SLICE (CANNED)600円
73マンゴーとアイスクリームMANGO and ICE CREAM700円
74バニラ・アイスクリームVANILLA ICE CREAM600円
75紅茶アイスクリームCHAAY ICE CREAM600円
76ヨーグルト・シャーベットDHAHI SHERBET600円
77パパイヤ・シャーベットPAPAYA SHERBET600円
 
PICKLES ピクルス
78レモン・ピクルスLEMON PICKLES300円
79マンゴー・ピクルスMANGO PICKLES300円
80チリ・ピクルスCHILLI PICKLES300円
81スィート・マンゴー・チャツネSWEET MANGO SHUTNEY300円
 
SALAD サラダ
82ライタ (ヨーグルト・サラダ)RAITA (YOGURT SALAD)700円
83生野菜サラダVEGETABLE SALAD700円
 
SOUP スープ
84ラッサム
(ニンニクとトマトのコンソメ)
RASUM500円
 
PECULIARLY SOUTH INDIAN CURRIES 南インドのカレー
85レバー・マサラLIVER MASALA900円
86キドゥニ・マサラ (砂肝)KIDNEY MASALA900円
87ブレーン・マサラ (脳みそ)BRAIN MASALA900円
88ムッタイ・ポリマス (タマゴ)MUTTAI PODIMAS900円
89チキン・ペッパー・フライCHIKEN PEPPER FRY900円
90ナンドゥ・カレー (カニのマイルド)NANDU CURRY900円
91ミーン・コロンブ (魚のカレー)MEEN KOLAMBU900円
92ラム・チョップ・コルマ (マイルド)LAMB CHOP KORMA900円
93チキン香味いためCHICKEN CHETTINADU2200円
94エビ香味野菜いためSHRIMP MASALA2200円
 
CREPES 南インドのクレープ
95マサラ・ドーサMASALA DOSA1500円
96アジャンタ・スペシャル・ドーサAJANTA SPECIAL DOSA1500円
97ラヴァ・ドーサRAVA DOSA1000円
98ウタパムUTHAPAM1000円
99オニオン・ウタパムONION UTHAPAM1500円
(ALL SERVED WITH SAMBAR and CHUTNEY)
SPECIALITIES 南インドのスペシャル料理
100ワダ
(野菜入り豆粉揚げスパイスドーナツ)
VADA1000円
101ウプマ (荒挽き小麦ミール)OOPUMA1000円
102イディリー (サワーふかしパン)IDIL1500円
(ALL SERVED WITH SAMBAR and CHUTNEY)
2003年1月1日時点のもの


Indian Spice Magic® - AJANTA -
麹町アジャンタのメニュー 2005年09月19日21:07
麹町アジャンタのメニュー(ドリンク) 2005年09月19日21:08
麹町アジャンタのメニュー(フード1) 2005年09月19日21:09

麹町アジャンタのメニュー(フード1)

2005-09-19 21:09:20 | junk.test.body
麹町アジャンタのフードメニュー前半。
カレーインドのパンタンドール料理タリご飯ものスナック

デザート、ピクルス、サラダ、スープ、南インドのカレー、南インドのクレープ、南インドのスペシャル料理は、フードメニュー後半です。

AJANTA's CURRY DISHES カレー
1チキンカレーCHICKEN CURRY1600円
2チキンマッカーニカレーCHICKEN MAKKHANI1600円
3キーマカレーKHEEMA MATTER1600円
4コフタカレーKOFTA KORMA1600円
5魚カレーFISH CURRY1600円
6玉子カレーEGG CURRY1600円
7マトンカレーMUTTON KORMA1600円
8シーフードカレーSEA FOOD CURRY1700円
9サグチキンカレーSAAG CHICKEN CURRY1700円
10サグマトンカレーSAAG MUTTON CURRY1700円
11野菜カレーALU-MATTER CURRY1600円
12ポテトとグリーンピース炒めALU-MATTER SHUKHE1600円
13ダール豆カレーDHALL (LENTIL)1600円
14野菜入り豆カレーSAMBAR (LENTIL & VEG)1600円
15キャベツ香味炒めBUND GOBI SABJI1500円
16チャナ豆香味炒めMASALA CHANNA1600円
17ホウレン草香味炒めPALAK SABJI1500円
18ホウレン草とチーズのカレーPALAK PANEER1600円
19ライスSTEAMED RICE300円
20ナン (北インドのパン)NAAN550円
 
FEEL the KNEAD インドのパン
21ナン (北インドのパン)NAAN550円
22オニオン・クルチャONION KULCHA700円
23ロティROTI500円
24カブリー・ナンKABULI NAAN700円
25ガーリック・ナンGARLIC NAAN700円
26チャパティCHAPATI250円
27プルカPHULKA250円
28プーリPOORI250円
29パロタPARATHA500円
30アル・パロタALU PARATHA700円
31キーマ・パロタKHEEMA PARATHA700円
32スペシャル・パロタSPECIAL PARATHA1000円
33マドラス・パロタMADRAS PARATHA1500円
34コットウ・パロタKOTHU PARATHA1500円
35カルール・パロタKARUR PARATHA1000円
 
from the TANDOOR OVEN タンドール料理
36タンドリー・チキンTANDOORI CHICKEN2200円
37チキン・ティッカCHICKEN TIKKA2200円
38魚・ティッカFISH TIKKA2200円
39エビ・ティッカSHRIMP TIKKA2600円
40シークカバブSEEKH KABAB MUTTON2200円
41シークカバブ・ムルギーSEEKH KABAB CHICKEN2200円
42タンドリー・ポムフレットTANDOORI POMFRET2500円
43タンドリー・ラム・チョップTANDOORI LAMB CHOP2500円
44タンドリー・ミックス・グリルTANDOORI MIX GRILL4000円
45ロブスターのタンドールTANDOORI LOBSTER3000円
 
THALI PLATTERS タリ盆の盛り合わせ
46ミックス・タリMIX THALI4000円
47お子様ランチKID's FEAST900円
48ベジタブル・タリVEGETABLE THALI3500円
49マハラジャ・タリMAHARAJA THALI4500円
 
RICE DISHES ご飯もの
50野菜・ピラフVEGETABLE PILLAU1300円
51玉子・ピラフEGG PILLAU1300円
52チキン・ピラフCHICKEN PILLAU1500円
53キーマ・ピラフKHEEMA PILLAU1500円
54エビ・ピラフSHRIMP PILLAU1500円
55チキン炊込みライスCHICKEN BERYANI1800円
56マトン炊込みライスMUTTON BERYANI1800円
57サフラン・ライスSAFFRON RICE800円
58ラッサム・ライスRASUM RICE700円
59ヨーグルト・ライスDHAHI RICE700円
60サンバー・ライスSAMBAR SADAM800円
 
TID BITS スナック
61パパド (フライ又は焼き)PAPAD (LENTIL WAFER)100円
62マサラ・カジューMASALA KAJU700円
63サモサSAMOSA700円
64バジャBHUJIA (VEG FRITTERS)800円
65ボンダBONDA (POTATO FRITTERS)800円
66パコダPAKODA (ONION FRITTERS)800円
 
2003年1月1日時点のもの


Indian Spice Magic® - AJANTA -
麹町アジャンタのメニュー 2005年09月19日21:07
麹町アジャンタのメニュー(ドリンク) 2005年09月19日21:08
麹町アジャンタのメニュー(フード2) 2005年09月19日21:10

麹町アジャンタのメニュー(ドリンク)

2005-09-19 21:08:10 | junk.test.body
麹町アジャンタのドリンクメニュー。

DRINKS
インド・ビール(小瓶)3種類INDIAN BEER (SMALL BOTTLE)各700円
ヱビス(中瓶)YEBISU BEER (MEDIUM BOTTLE)700円
生ビールDRAFT BEER700円
パナッシュPANACHE800円
ブランデーBRANDY700円
ウィスキーWHISKY600円
焼酎(グラス)SHOUCHU (GLASS)500円
焼酎(ボトル)SHOUCHU (BOTTLE)2000円
ミネラルウォーターMINERAL WATER300円

TOROPICAL COCKTAILS
マイタイMAI TAI900円
ブルー・ハワイBLUE HAWAI800円
シー・シェルSHA SHELL800円
アプリコット・レディAPRICOT LADY900円
トップ・バナナTOP BANANA800円
テンプル・ダンスTEMPLE DANCE900円
バナナ・ビーチBANANA BEACH800円
シー・サイレンSEA SIREN900円
ダフネDAPHNE900円
サン・ダウナーSUN DOWNER900円
メロン・マルガリータMELON MARGARITA800円
ブルー・ラグーンBLUE LAGOON800円
バーテンダーズ・アイス・ティBARTENDER's ICED TEA800円
イマジネーションIMAGINATION800円
チチCHI CHI800円
ピナ・コラーダPINA CORADA800円

BRANDY Based COCKTAILS
ニコラシュカNIKOLASCHKA700円
ブランデー・サワーBRANDY SOUR800円
サイドカーSIDECAR800円
スティンガーSTINGER800円
デビルDEVIL800円
ボンベイBOMBAY900円
ドリームDREAM800円
アレクサンダーALEXANDER800円
ビトウィーン・ザ・シーツBETWEEN the SHEETS800円

TEQUILA Based COCKTAILS
テキーラ・サンライズTEQUILA SUNRISE800円
マルガリータMARGARITA800円

PERNOD Based COCKTAILS
パスティスPASTIS700円
グラッド・アイGLAD EYE800円

RUM Based COCKTAILS
ダイキリDAIQUIRI700円
キューバ・リバーCUBA LIBRE800円
ボストン・クーラーBOSTON COOLER800円

CAMPARI Based COCKTAILS
カンパリ・ソーダCAMPARI SODA700円
カンパリ・ソーダCAMPARI ORANGE700円
アメリカーノAMERICANO900円

WINE and WINE Based COCKTAILS
キールKIR600円
パステプレリュード・トゥ・ア・キスPRELUDE to a KISS800円
ワイン・クーラーWINE COOLER600円
ワイン(赤・白)WINE600円

GIN Based COCKTAILS
ジン・トニックGIN TONIC600円
ジン・ライムGIN LIME600円
ジン・フィーズFIZZ TONIC600円
ギムレットGIMLET700円
ギブソンGIBSON700円
ドライ・マティーニDRY MARTINI700円
ネグローニNEGRONI700円
ブロンクスBRONX700円
ホワイト・レディWHITE LADY700円
スノー・ボールSNOW BALL700円
パラダイスPARADISE700円
トム・コリンズTOM COLLINS700円
シンガポール・スリングSINGAPORE SLING700円
ムード・インディゴMOOD INDIGO800円
アレクサンザーズ・シスターALEXANDER's SISTER700円
キス・イン・ザ・ダークKISS in the DARK700円

WHISKY Based COCKTAILS
ウィスキー・サワーWHISKY SOUR700円
マンハッタンMANHATTAN700円
ハリケーンHURRICANE700円
カリフォルニア・レモネードCALIFORNIA Lemonade700円
オールド・ファッションOLD FASHION700円
テイク・ジ・エイ・トレインTAKE the “A” TRAIN800円

VODKA Based COCKTAILS
コサックKOSAK900円
ボルガVOLGA700円
ルシアンRUSSIAN900円
ブラック・ルシアンBLACK RUSSIAN800円
モスコ・ミュールMOSCOW MULE800円
スクリュー・ドライバーSCREW DRIVER700円
ブラッディ・マリーBLOODY MARY700円
ブルー・マンデーBLUE MONDAY700円

BEVERRAGES
ホットコーヒーHOT COFFEE300円
インドコーヒーSOUTH INDIAN COFFEE (with milk)500円
アイスコーヒーICED COFFEE300円
ティーTEA500円
チャイCHAAY (tea with milk)500円
マサラ・チャイMASALA CHAAY (tea with milk and spices)600円
レモンティーLEMON TEA500円
ミルクMILK500円
トマトジュースTOMATO JUICE500円
オレンジジュースORANGE JUICE500円
グアヴァジュースGUAVA JUICE500円
ココナッツジュースCOCONUT JUICE600円
パインジュースPINE JUICE500円
マンゴージュースMANGO JUICE600円
レモンスカッシュLEMON SQUASH700円
レモンソーダLEMON SODA500円
ジンジャーエールGINGER ALE500円
コーラCOKE500円
炭酸水SODA WATER500円
ラッシー(ヨーグルトドリンク)LASSI (YOGURT DRINK)600円
オレンジラッシーORANGE LASSI700円
パインラッシーPINE LASSI700円
マンゴージラッシーMANGO LASSI700円
グアヴァラッシーGUAVA LASSI700円

2003年1月1日時点のもの


Indian Spice MagicR - AJANTA -
麹町アジャンタのメニュー 2005年09月19日21:07
麹町アジャンタのメニュー(フード1) 2005年09月19日21:09
麹町アジャンタのメニュー(フード2) 2005年09月19日21:10

カテゴリ記事数非表示のCSSカスタマイズ改

2005-09-15 00:01:23 | junk.test.body
去る2005年8月25日から、gooブログの「カテゴリ(CATEGORY)」にリンクされたカテゴリ名に加えてそのカテゴリに属する記事数が追加されました。また、2005年9月14日からカテゴリに属する記事数に指定されていたクラスが comText から catLink に変更されました。

ということで、2005年8月24日以前と同じ表示の方が都合が良いという方もいらっしゃると思いますので、「カテゴリの記事数」を消してみましょう。 CUSTOMカスタムマークの付いているテンプレート(シンプル系18種、カスタム系3種)を使っていればやり方は簡単で、CSS編集で .catLink のセレクタに手を加えるだけで、見かけ上表示しないことくらいはできるんです。
# カテゴリ名とその記事数の間に隙間を設けたい場合は、「カテゴリと記事数に隙間を設けるCSSカスタマイズ」を参照のこと

CSSの変更(追加)箇所は、以下の通りです。

通常のCSS【変更前】
/* カテゴリー(category)のリスト */
.catLink {
  color: ;
  font-size: ;
  text-decoration: underline; /* シンプル系の場合 */
}
カテゴリ記事数非表示のCSS【変更後】
/* カテゴリー(category)のリスト */

/* カテゴリー(category)の名称 */
A SPAN.catLink {
  display: inline; /* インライン表示する */
  color: ;
  font-size: ;
  text-decoration: underline; /* シンプル系の場合 */
}

/* カテゴリー(category)の名称・記事数 */
.catText,
.catLink {
  display: none; /* 表示しない */
}

セレクタ .catLnik は「カテゴリ記事数」と「カテゴリ名称」の両者に影響し、セレクタ A SPAN.catLink は「カテゴリ名称」のみに影響します。
また、「カテゴリ記事数」のために catText というクラスを新設していただく方向で要望していますので、クラスが新設されればCSSの内容はもっとスマートになります。
「カテゴリ記事数」のために catText というクラスを新設していただけることを信じて .catText のセレクタも記述しています

なお、「カテゴリ記事数」に指定されているクラスが comText ではなくなったために、以前の記事のように「最新のコメント投稿者」には影響しません。

このCSSカスタマイズの適用イメージは、以下の通り。

【通常】

カテゴリ

Moblogs(25)
BaseNotes(10)

最新のコメント

かつを/ベースノート
Mid-Knight/クリアミントのCSS

【カスタマイズ後】

カテゴリ

Moblogs
BaseNotes

最新のコメント

かつを/ベースノート
Mid-Knight/クリアミントのCSS


この方法で変更できるテンプレート(対象テンプレート)は、以下の通り。
なおこのブログは「カテゴリの記事数」を表示して欲しかったので、勿論消しませんが期間限定で太字に(してFirefoxやOperaなら更に色も)変更してみました(わは)。また、指定されているクラスが catText に変更されれば記事数の色がグレイになる筈です。

※ 見かけ上表示しない
ブラウザでソースを見れば分かりますが、カテゴリの記事数も出力はされています。単にブラウザ上で表示していないだけなので、転送されるデータ量の削減にはなりません。

カテゴリーの横に記事数を表示しました - gooブログ スタッフブログ 2005年08月25日18:24
障害:カテゴリ内記事数のクラス誤り 2005年09月13日17:37
カテゴリ記事数非表示のCSSカスタマイズ 2005年08月26日02:35
カテゴリと記事数に隙間を設けるCSSカスタマイズ 2005年10月13日23:11

トラックバック送信しました。
カテゴリーを増やしました - BLOG STATION 2005年08月31日15:52
バランス感覚 - ラッキーと勢いだけで生きてます 2005年08月30日15:11

そうだ、京都へ行った

2005-09-10 19:56:26 | junk.test.body

この記事は「大山崎山荘美術館&呑み」の続きかも知れません。

昨晩からのカラオケ&呑みが終わったのが日曜日未明の5時頃。取り敢えず、近場のネットカフェを教えてもらって行ってみる。ブログチェックをするつもりでネットに繋いだが、殆んど何もしないでそのまま寝てしまう。ちょっとびっくりしたのが、関西のネカフェってシャワーまであること(わは)。
# これってふつーなの?

ということで、10時頃に起きてシャワーを浴びてお着替えして。仕事じゃ嫌だけど、遊びで一泊くらいなら宿いらんかも(どうせ朝まで呑んでるし)。

建仁寺
建仁寺
案内人と合流してから、阪急烏丸駅へゴー。着いたらちょうどお昼だったので、「かごの屋四条烏丸店」でランチすることに。でもね、駅を出て南に行かなきゃ行けなかったのに、東に行っちゃって全然お店に着かないし。案内人さ~ん(わは)。

なんか様子がおかしいので、iタウンページでお店を検索して、駅まで戻って、南に向かって、なんとか到着。まぁちょっと歩いてお腹が空いたほうが、お昼ご飯が美味しくなるので良かったことにしよう。
# 写真は撮り忘れました

五条橋:弁慶と牛若丸のオブジェ
五条橋付近の弁慶と牛若丸
ご飯を食べてお腹が満足したところで、ちょろっと歩いてみる。あまりに暑いので、先ずは鴨川方面へ涼みに。やっぱり水辺は涼しくていいよね。ついでに?小雨まで降り始めてくれたので、仕方がないので傘を取り出して川沿いを歩く。

弁慶と牛若丸のデジタルズーム
デジタルズームすると
画質は落ちるね(携帯だし)
五条橋まで来たら「弁慶と牛若丸」のオブジェがあるっちゅうことなので、ちょっと橋を渡って寄ってみたが、中央分離帯にあるのね、こいつら。

お茶屋さん
お茶屋さん
でもって五条大橋を再び渡って祇園方面へ向かう。ちょっとした路地を入っていくと、「お茶屋さん」を発見(というかいっぱいあった)。ん~、いい雰囲気ですね。勿論写真を撮っただけで、「お座敷遊び」をした訳じゃありません。
# いつかしてみたいけど(わは)

ゑびす神社
ゑびす神社
ゑびす神社にお参りしてからちょっとすると、雨がまたポツポツと降ってきた。ちゅうかさっきと違って、止むどころかザーザー降りになってくるし。取り敢えず河原町まで戻って、餡蜜屋で雨宿りすることにした。それにしても、餡蜜なんて十数年ぶりかな。それこそ、前回京都に来たとき以来かも知れない。

八坂神社と案内人
八坂神社と案内人
雨が止んだので、今度は八坂神社まで行ってみる。

八坂神社正門
八坂神社正門
実は、八坂神社にお参りしたのはこれが初めてかもしれない。前回京都に来たときにも、その前にも、八坂神社の前は通ったが境内に入らなかったし。

八坂神社鳥居と正門
八坂神社鳥居と正門
八坂神社を出て、円山公園と大谷祖廟に向かって坂を上る。最近歩いていなかったせいか、緩やかな坂が結構きつい(わは)。

結局乗らなかった人力車
結局乗らなかった人力車
坂を上りきると、人力車があるじゃないですか。ご年配の女性を乗せた人力車が出発した脇に、人力車がもう一台とお兄さんが一人。写真を撮らせてもらったところ、「お試しコースはいかが?」と勧められた。2~3万円!の長時間コースもあるが、お試しコースなら2名で3,000円だそうです。でも、写真まで撮らせていただいておきながら、今回はお断りしました。ごめんなさい、佐○○さん。

大谷祖廟の門
大谷祖廟の門
大谷祖廟でもやっぱり雨に降られる。仕方がないので、縁側で雨宿り。
# 台風14号は凄かったのね

吉水弁才天社
吉水弁才天社
明るいうちに、円山公園も回ってみる。吉水弁才天社まで来たあたりで結構暗くなってきたので、散策終了~。
# 雨も止まなくなってきたし

金河コスモスセット(簪・帯留め・帯飾り)
金河コスモスセット
(簪・帯留め・帯飾り)
夜は、逆に案内人につき合わされました。ちりめん屋さんでは、ぼけーっと後をついていきました。友禅の和紙とかちりめん細工とか言われても、さっぱり分からないし…。

イヤリングとネックレス
イヤリングとネックレス
更に、粘土遊びをするための材料を買い込むために、ロフト河原町店にも。やっぱり、女の子の買い物は長い(はっ)。

今回案内人を務めてくれた彼女は、ポリマークレイとかいう粘土で写真にあるようなアクセサリを作ってるみたいです。

ということで、長いようで短い週末でした。

めでたしめでたし


↑B山崎蒸溜所見学オフミ 2005年09月07日20:00
大山崎山荘美術館&呑み 2005年09月08日00:12