goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い電車が走る街 gooブログ

愛知県在住鉄道オタクが東海地方の話題を中心に活動記録を報告します。

「あいちトリエンナーレ 2013」開幕記念出発式

2013-08-27 19:30:00 | 名鉄情報
8/10 東岡崎駅にて、あいちトリエンナーレ 2013開幕記念出発式が行われました。

DSC_0786
DSC_0786 posted by (C)ミクロン
使用列車は東岡崎10:19発の伊奈行きで6016Fでした。
あいちトリエンナーレの記念系統板が掲出され、大会期間中は掲出されるようです。

発車式には、ご当地キャラグランプリで第二位に輝いた岡崎市のご当地キャラ「オカザえもん」が登場し一日駅長として仕事をしていました。

初めのうちは本線系統に充当されていましたが現在は三河線で運行されています。
DSC_0932
DSC_0932 posted by (C)ミクロン


また、東岡崎駅は開業90周年を迎えたのを記念し硬券入場券を購入したされた方に記念台紙のプレゼントを行ってます。
予想よりいい台紙だったのでよかったです。

瀬戸線栄町駅開業35周年・大曽根駅高架化30周年記念イベント 1

2013-08-26 20:37:00 | 名鉄情報
8/10から栄町駅開業35周年・大曽根駅高架化30周年記念イベントが開催されました。
栄町→三郷と大曽根→清水の記念乗車券と栄町駅開業35周年記念系統板と大曽根駅高架化30周年記念系統板の2枚が6000系1編成に掲出されました。
IMG_0285
IMG_0285 posted by (C)ミクロン

こちらが掲出された系統板です。
DSC_0774
DSC_0774 posted by (C)ミクロン
DSC_0773
DSC_0773 posted by (C)ミクロン



尾張旭駅の大人硬券入場券を購入した上、スカイワードあさひで開催されているせとでんふれあいフェスタin尾張旭で提示すると尾張旭~スカイワードあさひ間の記念硬券がプレゼントされます。
IMG_0288
IMG_0288 posted by (C)ミクロン

また、せとでんふれあいフェスタでは過去のイラスト系統板や写真展、模型運転会が行われております。
IMG_0198
IMG_0198 posted by (C)ミクロン
IMG_0197
IMG_0197 posted by (C)ミクロン


17,18両日には6000系1編成にHL用行き先系統板の掲出が行われますがその内容の記事はまた後日に。

常滑線全通100周年記念

2013-07-22 18:00:00 | 名鉄情報
常滑線全通100周年記念 朝倉駅
常滑線全通100周年記念 朝倉駅 posted by (C)ミクロン

8/31で常滑線全通100周年を迎えるにあたり、様々なイベントの開催が決定されてます。
今月20日からはじまったイベントを紹介します。




【記念入場券の発売】
常滑線全通100周年記念入場券
常滑線全通100周年記念入場券 posted by (C)ミクロン
7/20~8/2 朝倉駅
8/3~8/16 太田川駅
8/17~8/31 常滑駅
上にある各駅で期間限定で記念入場券が発売されます。
感熱式磁気券での発売なので印字が消えてしまう恐れがある可能性があるようです。


【観光スタンプ台紙&知多娘。オリジナルピンバッチ配布】
常滑線全通100周年記念台紙
常滑線全通100周年記念台紙 posted by (C)ミクロン
常滑線全通100周年記念台紙
常滑線全通100周年記念台紙 posted by (C)ミクロン

上記の記念入場券購入時に台紙をもらうことができ、3駅分のスタンプを集めることにより知多娘。のピンバッチがもらえるようです。
台紙とスタンプの画像をのせておきます。


【イラスト系統板】
常滑線全通100周年記念系統板
常滑線全通100周年記念系統板 posted by (C)ミクロン
常滑線全通100周年記念系統板
常滑線全通100周年記念系統板 posted by (C)ミクロン
7/20~8/2 知多市デサイン系統板
8/3~8/16 東海市デサイン系統板
8/17~8/31 常滑市デサイン系統板
8/31~9/30 常滑線全通100周年記念系統板
記念入場券が発売する期間によって系統板の種類が変わるようです。
8/31のみ2種類の系統板が走るようで注目です!



ほかにもメモリアルカードやコロプラ企画、記念グッズの発売もありまだまだ目が離せないようです。

第3回 中京競馬 開催記念行事

2013-07-21 22:54:00 | 名鉄情報
三河線、瀬戸線に中京競馬60周年記念系統板の掲出がありました。

中京競馬場 60周年記念系統板
中京競馬場 60周年記念系統板 posted by (C)ミクロン
中京競馬場 60周年記念系統板
中京競馬場 60周年記念系統板 posted by (C)ミクロン
三河線は掲出時間が決まっているようでした。
前後違う系統板が掲出されています。


中京競馬場 60周年記念系統板
中京競馬場 60周年記念系統板 posted by (C)ミクロン
中京競馬場 60周年記念系統板
中京競馬場 60周年記念系統板 posted by (C)ミクロン
こちらが瀬戸線で掲出された系統板です。


東京メトロ1000系 甲種輸送

2013-04-17 19:00:00 | 名鉄情報
2013.4.7 日本全国で大荒れ予想の中日本車両から東京メトロ1000系第2編成の甲種輸送が行われました。

東京メトロ1000系 第1編成甲種輸送
東京メトロ1000系 第1編成甲種輸送 posted by (C)ミクロン
ってこれは第1編成の甲種でした。このときは119系が走っていたのですが今では213、313系に変わってしまいました。

東京メトロ1000系第2編成甲種輸送
東京メトロ1000系第2編成甲種輸送 posted by (C)ミクロン
こちらが今回輸送された1000系第2編成です。試作車両である01編成と外見は変わらないですね。

東京メトロ1000系第2編成甲種輸送
東京メトロ1000系第2編成甲種輸送 posted by (C)ミクロン
牽引機はDE10 1581でした。ちなみに第1編成時も同じDE10 1581が牽引していました(画像が第2編成のもの)。


38本全てが日本車両で製造されるとのことなので残り36回甲種輸送が設定されることになりますね。
この日は多くの人で賑わっていましたがそのうち撮影する人が少なくなってしまうんでしょうね。