goo blog サービス終了のお知らせ 

美きえの部屋・・・2008~

日々の何気ない出来事などを綴っています。

一昨日は・・・

2011-10-30 13:58:00 | グルメ
例のドラマの関係で 幸龍さんのお宅に伺いました。

また新たに 踊りの振り付けが増えるそうで 何の曲にするか
検討されていたのですが そのひとつが 地唄からきていて
長唄にもあるという曲だそうです。
私は残念ながら その唄を知りませんで 幸龍さんのお宅で
音源を戴き Kさんが到着するまでの間に 採譜作業を。。。

絶対音階がないもので(^^;;)  簡単ではないのですが それでも
使えそうなところの採譜が出来て 幸龍さんがKさんに指導している時に
私も練習の為に弾かせて戴きました。

家に持ち帰りで清書作業です。


そして昨日は 昼過ぎから夜までお稽古です。
月に1度の三重県の方が 本当に何時もなんですが 何かしら
お土産をお持ち下さるのです。
昨日は最近 町おこしの為に鈴鹿市の和菓子屋さんが協力して
それぞれに新しい和菓子(酒饅頭)を考案したそうで それを
持って来て下さいました。



携帯で撮ったので ちょっと見にくいですが とても凝った
パッケージになっています。

お借りした画像ですと『鈴鹿川』と書いてある右側のお饅頭です。

    ↓





そして 今日は午前中から買い物(母の分も・・)や 色々と
回って 先ほど家に到着!

さてと 明日からみっちり採譜作業の続きをしようかと思います。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 草履②・・・ | トップ | ガラスの容器・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のぶき)
2011-10-30 20:39:40
あら、地歌にもある曲。。。。って何でしょう?

絶対音感。。。。オーケストラをしている友人に尋ねたことがあります。
絶対音感がある人だったら、邦楽の音程を取るのは簡単なの?と
そうでもないそうですよ。
「無理でしょうね」と言うお返事でした。
返信する
Unknown (美きえ)
2011-10-30 22:02:16
のぶきさま♪
『黒髪』です。

絶対音階+特殊な技能が必要なのかしら?
私の2番目の師匠(豊静栄先生)は イヤホンで聞きながら
三味線無しで 五線譜を次から次へと書いていましたし
二重奏(本手・替手)なども 音を聞き分けて採譜出来るので
とても羨ましかったです。
私は 単音なら聞き取れますが 二重奏はなかなか難しいです。
第一 三味線方手にやるので時間もかかります(-_-;)

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

グルメ」カテゴリの最新記事