いろいろ日記

ゲームその他についていろいろ書きます。

ドラクエ序盤再び…

2004-11-30 14:58:37 | ドラゴンクエスト8
彼氏のミスにより冒険の書が消えてしまった私ですが、何とか最初からやり直しています。

「酔い」の問題も、
1.1時間くらいやったらちょっと休憩する。
2.画面を注視しない。(テレビの枠や部屋全体に視線を移す)
3.街の中でグルグル回さない。
ということに気を付けることで、何とか対処。
今のところ初日のような苦痛はありません。(慣れたのかも)

酔っちゃう人は上記に気をつけてみるといいかも。

さて、序盤は一度やっているのでかなり効率よく進んでいます。
初回はブーメラン無視してたのですが、雑魚敵をサクサク倒したいので、今回はブーメランにスキルポイントを振ってみました。

順番としては、

【勇気】 → 8まで一気に上げる(ルーラゲット!)
【ブーメラン】 → 12まで一気に上げる(ブーメラン攻撃力+5)
あとはひたすら【剣】

これで移動・雑魚戦が楽になり、序盤のレベルアップと時間を有効に利用することが出来ました。

ヤンガスは
【人情】 → 16まで一気に上げる(とうぞくのはなゲット!)
あとはひたすら【斧】

そんな感じで今ポルトリンクです。レベルは13。
早く錬金釜欲しいよー

ドラクエ序盤を遊んでみての感想ですが、今回のはかなり面白いです。
スキルシステムで覚えるスキルが取捨選択できることとか、錬金釜での試行錯誤、グラフィックなど。
でもどのスキルを覚えるか、攻略サイトなどを見ないと分からないのが不満といえば不満。
手探りでスキルポイントを振った結果、覚えたいスキルが覚えられなかったら嫌ですよね。
最初からスキル表をゲーム内で公開していてくれればそれを見て振るポイントを自分で試行錯誤できたと思うのですが、現状だと先駆者の意見に耳を傾けるしかない。

転職システムを廃止してスキル制を導入したのはかなり賛同できるのですが、もう一歩という感じでした。
転職システムは結局やりこむためだけのもので、あんなにいっぱいスキル覚えたって使うのは大体決まってくるし、延々とルーティンワークで疲れます(やらなきゃいいだけなんですが)。

今回はプレーヤーの考える幅が広がった気がします。
ストーリーに関してはまだ序盤なのでなんとも言えませんね~。

あとちょっと不満なのはシステム周りかな。
アイテム一個ずつ渡すのは面倒なだけです。
そういう伝統だから仕方ないのでしょうか。

とにかく迷ってる方は中古でも何でもいいので買ってみてください♪

最新の画像もっと見る