正統保守の敵「つくる会」一部首脳を追撃します から転載
文部科学省が公表した教科書需要数によると、当ブログ予測の通り、教科書改善の会(屋山太郎代表世話人)のメンバーが執筆したフジサンケイグループ育鵬社の中学校歴史・公民教科書の採択率(シェア)が社会科教科書大手の清水書院を抜きました。もう泡沫候補ではありません。「平成23年 育鵬社の中学校歴史・公民教科書が採択を伸ばす」。戦後教育史の年表に記載される画期的な出来事といえるでしょう。
平成24年度使用 中学校教科書シェア 【歴史】 ①東京書籍 52.8%(67万9038冊) ②教育出版 14.6%(18万8058冊) ③帝国書院 14.1%(18万0787冊) ④日本文教出版 12.6%(16万1584冊) ⑤育鵬社 3.7%( 4万7812冊) ⑥清水書院 2.1%( 2万7248冊) ⑦その他 0.064%( 830冊) 【公民】 ①東京書籍 57.0%(68万6738冊) ②日本文教出版 14.1%(16万9480冊) ③教育出版 13.2%(15万8848冊) ④帝国書院 8.9%(10万6665冊) ⑤育鵬社 4.0%( 4万8569冊) ⑥清水書院 2.7%( 3万2972冊) ⑦その他 0.054%( 654冊) ※沖縄県八重山地区(育鵬社の約600冊)は未算入。算入すると育鵬社のシェアは4.1%。 ※転載自由(http://blog.goo.ne.jp/project-justice)
文部科学省が公表した教科書需要数によると、当ブログ予測の通り、教科書改善の会(屋山太郎代表世話人)のメンバーが執筆したフジサンケイグループ育鵬社の中学校歴史・公民教科書の採択率(シェア)が社会科教科書大手の清水書院を抜きました。もう泡沫候補ではありません。「平成23年 育鵬社の中学校歴史・公民教科書が採択を伸ばす」。戦後教育史の年表に記載される画期的な出来事といえるでしょう。