桑原通夫のネットビジネス講座

ネットビジネスに興味をお持ちの方の参考になるように、多方面からブログを書いています。応援してくださいね。

楽天がつぶれないのは・・

2024-05-16 06:36:13 | 日記
こんにちは。
桑原通夫です。

危ない、危ないと言われ続けている
楽天ですが
なかなか潰れないですね。

業績は回復しているのか?
気になりますが・・

三木谷氏は・・
25年前の楽天市場創業以降、
楽天トラベル、楽天カードなどを
多岐にわたる分野に展開し、

さらには最近では携帯電話事業への参入と
「”世の中の非常識”として、リスクを
とって進んできた」と言っています。

その結果、グローバルでの流通額が
27兆円という規模にまで成長し、

楽天経済圏を代表する存在である
ポイントの発行額は

2.5兆円分に達しており、まもなく
年間発行額が1兆円に達する・・
ということです。

という事で勢いを吹き返してきたのか・・
調べて見ると見ると

楽天の現状は・・
通販事業・・ネット通販は+14.8%

金融事業・・楽天カード・銀行・証券も
      好調シェア35% 3年で利益2倍に。     
通信事業・・赤字幅が縮小されています。

確かに通信事業での赤字幅は減少傾向ですが
その減少のスピードが鈍ってきています。
      
前から言われているように、楽天は
通販と金融が好調なのです。

しかし通信が足を引っ張っている・・

それに対して楽天は・・
携帯電話事業は、ゼロから基地局を
展開するという巨額の投資が
必要なことから、楽天グループの決算では、
これまで巨額の赤字を積み重ねてきた・・

自社でカバーできない場所は、
KDDIの携帯電話ネットワークを
ローミングとして利用する形を取ってきた・・

このローミング費用も確かに巨額だが、
それでも、今年2月、楽天モバイルは
人口カバー率が96%に達した・・

これからローミング費用が減少する見通し・・
であるということです。

2022年1月~3月で赤字のピークを迎え、
これからは徐々に損失を圧縮し、
黒字化へ向かっていく・・
と楽天は予測しているようです。

それにしても・・
24年・・3.325億、
25年・・4.760億
2年で合計・・8.085億の
償還・・なのですが

これでも潰れない楽天・・
好調の楽天通販と金融事業は
例え楽天がつぶれても
看板を変えてどこかで吸収する・・
という事でしょう。

三木谷氏の楽天的発想は
とても尋常ではない・・
という事は確かです。

最後までご覧いただきありがとうございます。
オールインワンのネットビジネスに欠かせないメルマガスタンドです・・・
http://myasp-ao.com/l/c/tmCbC7lI/jM3Hsw0z

動画もご覧ください・・山形の自然と日常をお伝えしています。

https://www.nicovideo.jp/user/96663403/video


最新の画像もっと見る

コメントを投稿