Mac miniのある生活

週刊ダイヤモンド5月15日号 アップル大特集

5月10日発売予定です。
で。
DIAMOND online に先行公開記事がアップされています。

iモードの生みの親・夏野剛 「iPadに惚れる」

内容は、読んでいただければ分かるとおり。
Apple 礼讃記事ということになっております(笑)

こういう記事を読みたいと思う人が、Apple ファンには比較的多いように思いますので、とりあえずご紹介。

それから。
まずは、上のリンク先を読んでいただいた後。
「実に満足であった」と思われた方は、この先は読まないでください。

その方がいいです。
どうせ大した事書いてません。
もちろん、読んでいただいても大丈夫です。
不快になるような事は書いていませんから。

ただし、せっかくの満足に、若干の蛇足が付いてしまうのです。










なんて言う感じの。
ちょっとイヤミっぽい書き方してると、また何を言い出すんだろうと思いましたか?

いや、誤解の無いように書きますが。
リンク先の記事の内容自体には、概ね賛成なんです。
こう見えても、Apple ファンの端くれです。
言わんとしている事は、よく分かる。

ただ、こういう礼讃記事を読むと。
何て言うか。
ちょっと、引いてしまうんです。。。

ほんのちょっと、です。
キ○○ト礼讃の小冊子「目覚めよ」とか、池○○作氏礼讃の雑誌「第三文明」を読むのとは比べものになりません。
この二つが悪いとは言っていません。
むしろ。
自分がおかしいのです。

何かの事象や人物、物質に対して、100%自分の全てを捧げるような人に出会うと、引いてしまうのです。
捻くれているのです。
「ひねくれている」と読むよりは、「ねじくれている」と読む方が、おそらく自分を良く表している。

物事には良い面と悪い面があり。
大抵の場合、それは表裏一体で。
見方によって、良いようにも悪いようにも取れる。
これが真理だと仮定して。
その上で、一方の面の話だけするというのは、悪意なき騙しだと思ってしまうのです。

悪意がないというのは、一番始末が悪い。
自分がチンピラだと自覚しているクレーマーには、対処のしようがあるけど、善意の騎士だと考えているクレーマーは始末に負えない。
善意の騎士としてのクレーマーというのは、間違いなく超優良顧客でしょう。
お客様は神様という崇高な理想が正しいとするならば。
でも、本当に神様なのかと。
顧客は顧客であって、いかに超優良な顧客であったとしても、神であるはずもないと。
自分なんかは、そう思うのですよ。
顧客であったなら、金を恵んでもらった乞食のような扱いを受けても耐えなくてはならない。
なんて、有り得んと思うのです。

ああ、いや。
全然違う方向に話が飛んでしまいました。
一方の面の話だけするというのは、悪意なき騙しという話でした。
よくある話です。

普天間基地の問題で、てんやわんやになっている今こそ、もんじゅの再開には最高のタイミングだった。
基地なんて危ないものは、ない方がいいに決まっているが、ないと困る。
高速増殖炉なんて危ないものは、ない方がいいに決まっているが、ないと困る。

うん。
どうも、今日は支離滅裂ですね。
はじめに蛇足だと断っておいたから、自制心を失って、好き勝手書いている感じですね、こりゃ。

iPad が素晴らしいなんて、むしろこの自分がよく分かっているつもりなのです。
まだ、触っていませんが。。。
仕事でもプライベートでも、モバイルマシンを使い続けてきた自分なりに、おぼろげながらモバイルマシンのあるべき姿というのは、感じられる。

何度か記事にしてきたように、モバイルマシンの決定打となるべきマシンだと思います。iPad。

でも。
今どきであっても、「携帯電話なんて要らん」ていう御仁もいらっしゃる。
極端な例ですが。
自分なんかも、寝る時間もないくらい忙しいときなんかは、ケータイ鳴る度に「こんなの作ったヤツ出てこい!」と思うのです。
いや、要りますけどね。フツーに。必需品です、自分にとっては。

結局、何が言いたいかというと。
「自分にとっては」なんですよ。
誰かが何を言おうが、「その人にとって」の話。

「iPad が素晴らしい」ていうヤツには、如何にそれがダメかを説得しないと気が済まないヤツとか。
「iPad なんて、カス」ていうヤツには、如何にそれが革命的な製品であるかを説得しないと気が済まないヤツとか。
きっと、ストレス溜めちゃって、我慢を貯留しておく心のスペースに空きがないんでしょうけど。
どうなんだろうねぇ、と。

放っておけば良いじゃね?
どっちだって、あなたの明日には微々たる影響しかありませんよ。

iPad をいち早く手に入れたって、10年後みんながそれの子孫となるマシンを普通に使ってる頃には、大したアドバンテージにはならないし。
iPad を買わないからって、10年後、陸の孤島に取り残される事もありませんから。
ケータイがなくたって、テレビがなくたって、生きていけるのと一緒。





まとめます。
要するに何が言いたいのか。

飲み会とか、最近できたメシ友との食事とかで、iPad 貯金に手をつけちゃった。
ので。
発売日に手に入れるとか、無理っぽい。
















「あれだけ、iPad最高とか言っといて、出遅れるんやん!」って、言うなら言うがいいさヽ(`△´)ノ





ストイックな強さを、この哀れな子羊にお与えください、神よ(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テクノロジーについて」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2020年
人気記事