ブログ友達のクリンさんが、
江戸川乱歩の「押絵と旅する男」の物語を紹介されていて、

江戸川乱歩は、「人間椅子」が何故か忘れられない私(笑)
こういう怪奇小説が実は大好きな私(笑)
さっそくコメント欄で紹介されてた朗読を聞いた。
佐野史郎さんの朗読が素敵でわくわく~🎵
男が、
浅草の凌雲閣の最上階12階から下を見て、
見つけた美少女に恋をする話。
江戸川乱歩の「押絵と旅する男」の物語を紹介されていて、

江戸川乱歩は、「人間椅子」が何故か忘れられない私(笑)
こういう怪奇小説が実は大好きな私(笑)
さっそくコメント欄で紹介されてた朗読を聞いた。
佐野史郎さんの朗読が素敵でわくわく~🎵
男が、
浅草の凌雲閣の最上階12階から下を見て、
見つけた美少女に恋をする話。
(凌雲閣は大河「いだてん」にも出てきたね)
男と美少女のふたりは、
男と美少女のふたりは、
何と押絵の中に生きていて、
男の弟が、その押絵を大事に持って旅を続ける不思議な話。
押絵の中の男は白髪の老人になるが、美少女はずっとそのままの美しさなのだ…
不思議な話、その妖しさに惹かれる…
話はがらりと変わるが、
私はいま断捨離をしていて、
男の弟が、その押絵を大事に持って旅を続ける不思議な話。
押絵の中の男は白髪の老人になるが、美少女はずっとそのままの美しさなのだ…
不思議な話、その妖しさに惹かれる…
話はがらりと変わるが、
私はいま断捨離をしていて、
自分のものはスパスパ捨てる事ができるけど、
亡き母が作った色々な作品は、
いっぱいあるのだけど、どうしても捨てることができない。
亡き母が作った色々な作品は、
いっぱいあるのだけど、どうしても捨てることができない。
押絵、陶器、掛軸、セーター等に囲まれてると、
亡き母に抱かれているようなあたたかい気持ちになるのだ。
乱歩と母の押絵から、
短歌を三首詠み、水曜サロンに出詠した。
⭐️不可思議な押絵に生くる おもひびと 妖しき乱歩の世界に惹かる
⭐️妣(はは)作の押絵の女(ひと)の白き顔 たをやなる目は何を語らむ
⭐️断捨離の最中なれど妣(はは)のもの しばし眺むる春のひととき
***
返歌も続いたよ~🎵
⭐️ほとばしる水に茶碗を灌ぎつつ裡なる鬱もさらり流して
夕庵さん
★渓流にほとばしる水 ごくごくと 飲み干す君の喉仏見ゆ
みっちっち
★豪快に落ちる瀧の飛沫浴び小さなことなどみんな忘れて
夕庵さん
★歌碑の坂登れば姿見へねども 滝音しかと心に響く
みっちっち
★瀧坂の山の懐 朝日観音像(かんのん)は瀬音聞きます目を伏せて
夕庵さん
★たをやかに霞をまとふ涅槃像 半目のまなこ何を見つむる
みっちっち
★灌仏会 花の御堂の釈尊に園児のそそぐ甘茶芳し
夕庵さん
★闇に舞ふ火の粉の散華 御水取り 夜空に浮かぶ二月堂にて
みっちっち
★ウィスキーの小瓶をポケットに忍ばせてシャッターチャンスを待つ人のいる
夕庵さん
★激戦の雨のラグビー 渾身のトライよ今ぞシャッターチャンス
みっちっち
★春泥をつけて元気に走りくる親子の犬の背(せな)に花びら
夕庵さん
★春泥のホームベースに 滑り込む 九回裏の逆転ヒット
みっちっち
★幼日のお砂遊びの懐かしや 土饅頭の輝き自慢
夕庵さん
★幼日の春夕焼に輝きて 崩れぬままに砂城よ しかと
***
⭐️妣(はは)作の押絵の女(ひと)の白き顔 たをやなる目は何を語らむ
みっちっち
★白き顔伏せて車窓に映る女(ひと) 答え探しの旅は辛きに
夕庵さん
★片恋にさよならを告げ 新しき街へとバスは春のひかりへ
みっちっち
★観光客多くて街は潤うも バスにも乗れぬ地元の嘆き
夕庵さん
★春の陽のバスに揺れれば うとうとと池塘春草の夢のごとしよ
みっちっち
★鈍行に揺られ春陽を背(せな)に受け 眠る少女の花の背表紙
夕庵さん
★夜汽車にて連結音を聞きながら亡母の膝にまどろみし頃
みっちっち
***
⭐️断捨離の最中なれど妣(はは)のもの しばし眺むる春のひととき
みっちっち
★断捨離はユニクロ設置の箱の中 役立つものと思えば軽し
夕庵さん
★ユニクロの洗ひざらしのジーンズで草に寝転ぶ君とのデート
みっちっち
★膝頭破れているのがお洒落だと細い素足を風に晒して
夕庵さん
★ジーンズの破れそのまま少女らの足の長きが闊歩する街
みっちっち
***
大相撲の尊富士❗️
凄かったね~🎵めちゃ応援したよ~🎵
大相撲見るの大好き🎵
110年振りの新入幕での優勝❗️
素晴らしい❗️おめでとう~🎵
私自身の日常は、
相変わらず(笑)
忙しい~(笑)🎵
4月の初めに2回位、卓球の試合があるので、それに向けて猛練習してる🏓
水泳やダンスも頑張ってるよ~ん🎵
早々に「水曜サロン」へ出詠頂きありがとうございます。
本日、2024/03/27 06:16:54の最初の投稿は確かに届いています。
ご丁寧に対応いただきありがとうございます。
システムエラーの表示は気になりますが、送信は出来ていますので、ご安心下さい。
これからもよろしくお願い致します。
おはようございます~☀️
いつもお世話になっております。
朝からシステムエラーの表示が出て、何回も送る事になってしまい、申し訳ありません。
初めのコメントもちゃんと送られてたのですね。
ご連絡ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
私は「押絵と旅する男」を読んだことはありませんが、富山の魚津へ蜃気楼を観に行った帰りの汽車の中で出会った男とのことで話が進展していくようですね。
富山は私の出身地、魚津の蜃気楼も有名ですし、それをきっかけに読んでみるのもいいかな・・と思いました。
まして短編のようですし・・・
そして・・この物語はかなり前に映画化されたり、テレビドラマとしても紹介されているようですね。
物を片付けながらもお母さんの物を手に取る度に切なくなるみっちっちさん・・・
お母さんのみっちっちさんに対する深い愛情とみっちっちさんのお母さんへの思いが熱い波となって私の胸にも押し寄せてくるようです。
みっちっちさんの思いや想いが短歌になるといっそう深く沁み込んできそうです。
いつもどおり夕庵さんとのラリーにもその気持ちが強く籠められ、お互いに相手を気遣い尊重しながら技術を磨く様子目の前に繰り広げられるようですね。
大相撲の尊富士は最後の最後まで立派でしたね。
みっちっちさん自身もまもなく行われる卓球の試合には気合も入るでしょうね。
そして水泳やダンスにも余念がないようですからきっと楽しくできることでしょう。
『頑張れ、我らの万能選手・・』と声援を送り続けますぞ。
おはようございます☀️
そう言えば富山はshimaさんのふるさとですね~🎵
乱歩は子供の頃次々に読みあさった記憶があって、子供心に面白かったんですね~🎵
今、身近に母が作った押絵が色々あるので、
このお話にぐっときてしまいました。
母が作った押し絵には、
ひとつひとつに物語がある気がします。
想像力がかきたてられます。
ゆっくり見ていると、
とても断捨離する気にはなれませんね~(笑)
はい、
短歌も卓球も水泳も頑張りますぞ~❗️(笑)
shimaさんも頑張りましょうね❗️
エイエイオ~~❗️(笑)
この乱歩絵本、とってもイラストがハマっていて良いと思うのですが、原作よりもかなりはしょっているので、これを皮切りに佐野さん朗読→原作へと流れていくのがいいかもしれませんね📚✨
みっちっちさまは卓球と水泳のみならずダンスまで👏✨すごいですっ⤴✨
(クリンたち、まったく踊れませんのにフィギュアスケートにかけてはまあまあガチ勢です!)←何のアピールか・・🐻
こんにちは~☀️
ありがとうございます~💕
乱歩は妖しい感じがほんとにいいですよね~🎵
母が押絵をいっぱい残してたので、このお話には心が響きましたよ。
母の押絵も見てると何か物語を感じましたので、下手な(笑)短歌を詠んでみました~
私は、卓球の他にジムも行ってますので、そこで水泳やダンスや筋トレとかしてます。
ダンスは今はストリートダンスが楽しいです。ニジューとか韓流の曲で、先生がフリを教えてくれて、楽しく踊ってますよ🎵
クリンさんはフィギュアスケートお好きなのですね~🎵
私も大好きでよく見ますよ~🎵
スポーツ見るのは何でも大好きです~💕
これからもよろしくお願いします~💕