goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちっちのブログ

みっちっちの笑顔いっぱいの日々(*^_^*)

「花」と「桜」の俳句

2022-04-03 21:33:39 | 日記
次回の句会の兼題は、
「花」と「桜」🌸🌸
同じものだが、微妙に違うのだ。
先生からは、その違いを明確化して詠め!
と言われている。
「花」はより情緒的に感じる。

かなり頑張った❕
卓球場の行き帰りは、頭上の桜を眺めながらゆっくり歩き、
(いつもはせかせか笑)
ジムへは遠回りして桜の名所を巡ったり。

私の俳句の詠み方を少し書いてみる。
私の場合はまず歳時記でその季語の傍題を調べる。
「花」では26もある。
例えば「花の雲」「花明り」「花の香」「花の名残」……
「桜」は35もある。
例えば「朝桜」「夕桜」「千本桜」「御所桜」……
そこからイメージを広げていく事が多い。
解説や例句も熟読する。
私は電子辞書で角川俳句大歳時記を使っている。

その後は実際に花見に行ったり、その美しさ、儚さにイメージをどんどん広げていく。
毎日10句を目標に詠んだ。
あ、私は毎日スポーツもしてるので、その合間の時間にね。
「花」は50句位「桜」は10句位できた。
やはり「花」の方が詠みやすかった。
ま、数ではないんだけどね。

これに、推敲に推敲を重ねて、
あっと驚く(笑)タメゴロ~🎵(古っ笑)の名句を目指す❕(自分で言うか笑)
名句❗️と自分が思わなくて誰が思う❗️(自信過剰、笑)
ま、先生に駄目出しされるかもだけどね~
でもめげないよ。何事も勉強だからね。

私は閃いて作る瞬間も好きだけど、
それを推敲する時間も割りに好きなのだ。

私の俳句の先生はかなり厳しいので、
誰もが考え得る類想、類句は駄目❗️
誰もが考え付かないイメージを持ってこいと言う❗️
文法には厳しく、破調は1字でも不可❗️(上5は少しは許される)
かなり厳しい伝統俳句結社❗️
この先生に私はかなり鍛えられた。

明日10句提出する。
もう準備万端整った。
先生の評価が楽しみ。ちょっと自信がある。
(また自信過剰の私、いいのか、いいのだ笑)


あ、
NHKで一週間位前かな、
「覚えておきたい究極の短歌と俳句100選」
3時間番組を録画して見た。
ノートに書き留めながら、考えながら見るので、時間がかかった。
ノートを声に出してよく読んでいる。
勉強になるし、楽しい。

私にとって、俳句も短歌も面白い。
私は俳句が主になるが、
短歌は日常の感情や色々な事を気楽に詠めるのが楽しく思う。
いつもふと思う事を指折りながら気軽に詠んでいる。

あ、朝日俳壇の選者、
稲畑汀子さんが亡くなられて、
後任で、今日からは小林貴子さん登場。
62歳。俳誌「岳(たけ)」の編集長さん。
これから又楽しみだなあ。



コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サッカー 応援 & 古武術 | トップ | チューリップ🌷 & カムカム ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり奥が深く難しいのですね。 (fumiel-shima)
2022-04-03 22:35:56
みっちっちさん、こんばんは。

いつもなら今頃はもう「白河夜船」という日が多いのですが・・今夜は軽い夜更かし(?)をしています。

俳句ってやはり奥が深いんですね。
私は自分では俳句も短歌も詠めませんが読み手になるのは好きです。
TBSのプレバトも毎週録画して楽しんでいます。
あの夏井先生の小気味よい評価も好きですし、自分の感覚と一致した時などは自称『俳句を詠めぬ俳句評論家』の私は声高らかに、そしてこれ見よがしに千恵子選手に向かってしたり顔で花をピクつかせるのです。(ここだけの話ですよ)
恐れ多いことを平気でやってのけるでしょ?
自分自身ブログ記事でも言葉は大切にしたいと思っていますので勉強にもなりますしね。

みっちっちさんの文武両道にはあらためて敬意を表したいと思いました。
やっぱり凛々しい鎧姿もいいのでは?・・・と思いましたよ。

あ、そうそう、この恐れ多いことは千恵子選手の絵手紙に対してもやるんですよ。
これも自称『絵手紙を描けない絵手紙評論家』として・・・
返信する
誤字でした (fumiel-shima)
2022-04-03 22:43:31
すみません、先のコメントのしたり顔で鼻をと書くべきところをな、な、なんとしたり顔で花をと書いてしまいました。
返信する
Unknown (みっちっち)
2022-04-03 22:58:25
fumiel-shima様
いえいえ私の場合、全然奥深くないんですよ(笑)
割りとスポーツ感覚で俳句や短歌詠んでる感じがあるんですよ~深く極めたい!という感じ❗️
でも鎧姿はご勘弁を~(笑)
重くてよろけます(笑)

先ほどshimaさんの運転手の頃のお仲間のお話、感動的でした。素敵な出会いってありますよね。分かります。
返信する
Unknown (水仙)
2022-04-04 06:37:35
みっちっちさんのはれっきとした自信ですけれども、自信過剰は大事だと思います。私などは自分の所属する短歌結社の選者が私の歌を選歌しない愚か者達と自分のblogに書きました。それを例の私を貶めようとやっきになっている人はわざわざ私の所属する短歌結社ホームページに送りつけてくれたそうな。普通なら顔が真っ青になるところですが、しかし、私の嘘偽りのない心を書いたのだからいいかもと思っています。

人生、自分が応援団長にならなくて、誰が応援をしてくれますか?

みっちっちさんの、ますますのご健詠を祈らせていただきます。
返信する
おはようございます! (fuji3386)
2022-04-04 07:14:40
みっちっちさ~ん、大変です~!(汗)
私の電子辞書の角川歳時記に「大」の字がありません!
有ったんですね電子辞書に「角川俳句大歳時記」
教えて貰えて良かったです。ありがとうございました。
話変わりますが、最近みっちっちさんへのコメントに枕詞のように「文武両道」と添えれれているのを読むと一人ほくそえんでおります。自称命名人として嬉しくて。
では、句会楽しんで来てください。
返信する
Unknown (みっちっち)
2022-04-04 07:48:02
わあ
水仙さん~💕
おはようございます~☀️
コメントとても嬉しいです。

私の場合、俳句や短歌もスポーツ精神でやってる所が実はあるのです。極めたい❗️と思って、とことん推敲したり、諦めない気持ち。
自分に自信を持って試合に望む気持ち。自分に自信があってこそ、力を発揮できるし、人に優しくなれるのではないか、と思います。

水仙さん~💕
私はいつも水仙さんを応援してますよ。いつでもここにお出で下さいね🎵
返信する
Unknown (みっちっち)
2022-04-04 08:12:06
ええ~っ❗️
ことりさん~💕
電子辞書に角川俳句大歳時記がない⁉️
不思議⁉️
角川歳時記って何やろ~⁉️
ちなみに、その歳時記の「花」の傍題は幾つのってます~⁉️
もし26やったかな~あったら大丈夫かな、と思いますが……さて…

「文武両道」に関しては、私はスポーツ精神だけで文も武もやってる感覚なので、文の方はたぶん全然駄目なのです。
ただ、自信過剰な位にぐんぐん進むので、時々、自信過剰は駄目だよと自制もします。
ややこしい奴です(笑)

あ、ことりさん、醍醐桜🌸見に行かれるのですか~ピエリナさんの所で読んだ気がします。楽しみですね~私も記事楽しみにしてますよ~
俳句も楽しみにしてます🎵
返信する
こんばんは! (fuji3386)
2022-04-04 21:21:58
お騒がせしてすみません。
私の電子辞書には三つ歳時記があります。
「ホトトギス俳句季題便覧」「現代俳句歳時記」「合本俳句歳時記」この合本俳句歳時記は角川学芸出版です。同じもので本も持っています。
ちなみに花の傍題は14個です。桜は7個
ネットで検索するとたいがいの電子辞書に大の方が入ってるみたいですね。買い替えかな
道理で俳句伸びないと思いました(笑)
ことり
返信する
Unknown (みっちっち)
2022-04-04 22:21:58
ことりさん~💕
へえ~色々な電子辞書があるんですね~
私は「角川俳句大歳時記」と「広辞苑」はしょっちゅう使ってます。
英和辞典、和英辞典は時々(笑)

あ、「角川俳句大歳時記」は今年15年振りに大改訂するらしいですよ。「春」は2月に終わったらしいです。
買い換えるなら、その後の方がいいかもですね~

お互いに、歳時記読み込んで、俳句頑張りましょうね~🎵
あ、ブログ美味しそうなものいっぱいでいいですね~💕
返信する

コメントを投稿