こんにちは~~~!!
今回はですね、
「ワイルドスピード MEGA MAX」
を見て、かっこいいと思った車をご紹介。
皆さん、この車は知ってますよね??


↑2002年式 ホンダNSXタイプRとタイプS
そして私がかっこいいと思ったのは、


↑2002年式 アキュラNSXタイプT
一応言いますが、同じ車です。
タイプTってのはどうでもいいです。
違うのは、エンジン出力と、
サイドマーカーの有無
ピラー部分がブラックになっているか、
そして、、、
アキュラのエンブレムの有無です。
さぁここでなぜアキュラNSXがかっこいいか?
その理由は、、、
アキュラのエンブレムとピラーの差
そしてそこから生まれるプレミアム感
ですかね。
それがねぇ、自分でもあまりはっきりわかんないんですよ。
NSXの開発者も言ってましたが、
ピラーがブラックか、ボディ同色か。
で、印象が180度違うと。
確かにそれは当たっていて、画像を見れば一目瞭然ですよね。
それはそうなんですけどね、それで何?
っていう場所かもしれないですが
なぜかかっこいいと感じてしまう。
多分ですがその感覚的なかっこよさはこのせいでしょう。
NSXは元々、リトラクタブルヘッドライトで
発売されましたよね。そこで完成されたデザインが、
(ここではあえて分かりやすいよう悪く書きます)
固定式ヘッドランプにされた際、ことごとく改悪されたわけです。
この時期、すなわち1990年代に開発された車はその時代の
雰囲気をもって生まれています。
なのでそれを2000年代に合わせると絶対に崩れるんです。
その完成されたデザインが。
なので固定式ヘッドランプにした際、ピラーのボディ同色化
をセットにやればよかったのかもしれません。
まぁ近々、新型NSXが発売されます。
期待はそこに集中しますしね。
土屋圭一は、新型を買うんだろうか?ww
最後に一言。
固定型ホンダNSXも大好きです!!
ここで質問ターイム!!
ホンダNSXはリトラクタブル派ですか??
それとも固定式派ですか??
それでは!皆さん明日もがんばってーーー!!
今回はですね、
「ワイルドスピード MEGA MAX」
を見て、かっこいいと思った車をご紹介。
皆さん、この車は知ってますよね??


↑2002年式 ホンダNSXタイプRとタイプS
そして私がかっこいいと思ったのは、


↑2002年式 アキュラNSXタイプT
一応言いますが、同じ車です。
タイプTってのはどうでもいいです。
違うのは、エンジン出力と、
サイドマーカーの有無
ピラー部分がブラックになっているか、
そして、、、
アキュラのエンブレムの有無です。
さぁここでなぜアキュラNSXがかっこいいか?
その理由は、、、
アキュラのエンブレムとピラーの差
そしてそこから生まれるプレミアム感
ですかね。
それがねぇ、自分でもあまりはっきりわかんないんですよ。
NSXの開発者も言ってましたが、
ピラーがブラックか、ボディ同色か。
で、印象が180度違うと。
確かにそれは当たっていて、画像を見れば一目瞭然ですよね。
それはそうなんですけどね、それで何?
っていう場所かもしれないですが
なぜかかっこいいと感じてしまう。
多分ですがその感覚的なかっこよさはこのせいでしょう。
NSXは元々、リトラクタブルヘッドライトで
発売されましたよね。そこで完成されたデザインが、
(ここではあえて分かりやすいよう悪く書きます)
固定式ヘッドランプにされた際、ことごとく改悪されたわけです。
この時期、すなわち1990年代に開発された車はその時代の
雰囲気をもって生まれています。
なのでそれを2000年代に合わせると絶対に崩れるんです。
その完成されたデザインが。
なので固定式ヘッドランプにした際、ピラーのボディ同色化
をセットにやればよかったのかもしれません。
まぁ近々、新型NSXが発売されます。
期待はそこに集中しますしね。
土屋圭一は、新型を買うんだろうか?ww
最後に一言。
固定型ホンダNSXも大好きです!!
ここで質問ターイム!!
ホンダNSXはリトラクタブル派ですか??
それとも固定式派ですか??
それでは!皆さん明日もがんばってーーー!!