忘れん坊の私。まだセリアで買ったものがあったのに書き忘れていました。
うちのだんなさん、お菓子だいすき男なんです。よく買ってきます。
そして私は、「おいしいものを食べさせたい星人(笑)」の友人がいてお菓子をもらうことがとても多いのです。
お菓子はそのときの気分で食べるものです。甘みのある、塩気のある、ガリガリする…
そんなお菓子たちがあれこれ混ざっているのがなにか釈然としない私なのでした。←変なこだわり
●お菓子を仕訳したい

ジュート素材(っていうんでしょー?覚えましたよ、ワタクシ。おしゃれですね。前は、麻みたいな感じの…としか表現できなかったです。笑)の
新聞ストッカーです。
用途が違うけど大きさ理想的。
グッジョブ・( ̄▽ ̄)b!
塩気のあるお菓子を入れます。ポテチがぴったり収まり、かつ見えずにオシャレです。ちょっと見えてるわよ?とは言わないでね、奥さん。
●甘いものはこのカゴに

これは前からあった白い楕円形のカゴです。甘いものは小さいパッケージのことが多いのでこのあたりがジャストサイズです。
この2つの収納でお菓子在庫量を調整します。普段は使わなくなったカウンターテーブルと椅子の間に置いてあります。
だんなさんが帰ってきたので
「今日からお菓子はこうして分けます。こっちが甘いお菓子で、こっちがしょっぱいお菓子入れです」
と紹介し、ルールを説明したところ…
「甘いおかし…しょっぱいお菓子…」
「甘いお菓子…」
(* ̄∇ ̄*)ポヤーン
と夢見る女子のようになっておりました。『甘いお菓子』という呪文はしあわせの呪文らしいです。
あまいおかし。
さあ、みなさんも、リピート・アフターミー(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村