goo blog サービス終了のお知らせ 

いまんとこ ずっと夏休み・・・

まいにちまいにちイヌやネコや草花と楽しく だらだらぐだぐだ・・

恒例だけど恒例じゃない話

2023年11月13日 | 植物たち

さすがにグリーンカーテンもだいぶスカスカして

むこうが見えてきた(;^ω^)

でも‼️花の方は

今が超満開

まぁ見事に咲いている

元々遅咲きで11月頃まで咲くのだけれど

やっぱり酷暑はじっと緑を繁らせて待ってた

だもんで今年はこんな光景

本当に賢くしたたかで、ちょっとゾッとする位強靭な戦略家

どこまでも伸びてくる

絶対隙は見逃さない

わかるますか?

わかんないでしょうね…

窓の向こうにうっすら透けるうす紫色

ま、それ自体不思議じゃないんですけど

事実はなんと‼️

ガラス窓と網戸の隙間で平べったく咲いてる

「リアル押し花」で咲いてるわけです

そんな実験せんでもよろしい

全くあちこち剪定したら、された形状は、しっかり避け侵略を続ける

お互いさ…いい案配で落ち着きましょうよ…

ね…そりゃバカヒトの敵ではないのは存じております。

ですんでお手柔らかに願います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日もささやかに…

2023年08月19日 | 植物たち

さすがに暑い

こんだけ燃えててもコンクリートだらけで

エアコン大っ奨励車は大渋滞のシティヒート

だのに世の中緑の大っ伐採計画ばっかり

真逆の政策終わりが見えない状況に一番弱いアタシ

なんたって閉所恐怖症だかんね!( ノД`)シクシク…

すっかり疲労困憊

アチシももうダメだ・・しっかりしてくだだい!

くたびれきっちゃって(´;ω;`)ウゥゥ

そうよ❗つらいのよ‼️

ぐったり子もいいとこなのに

仕事大忙し‼️もういやんなっちゃって

だのにこれ見て🎵

昨日のイチジク干したわよこの眺めにすっかり気分⤴️

キレイだよねぇ😍💓💓

眺めてるだけですっかり上機嫌ありがとう

そうよ!欲深いイジワルなおばあさんは・・×これは、お約束発言

やさしく慈悲深いおばあさんは◎見過ごされ朽ち果てるモノの救助活動に励むのである

キミらの命をいただいてうんと元気になろう善き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと待ってた

2023年06月20日 | 植物たち

冬からずっと待ってた。

春になっても暖かくなっても、ひょろひょろ背ばかり伸びて

このままで終わるのか?って少し心配してた。

やっと咲いた✨

キレイに咲いたけど…

カサブランカじゃないよね😓

カサブランカだから!って言われて球根もらったんだけどさ

毎年庭の鉢で咲くこの子と同じかね?

でもちょっと気品があるんだよね♪ハーフだろか?

庭で勝手に逞しく育つのもいいけどさ♪中で育てたからかしら?

生きもの誰だってなんだって育てられ方で姿は変わる。

どの子もどこにいても大事どの子もステキにきれい

そんでね・・もうこの子は死んでいないだけなんだろうな・・・って思ってた

このソテツ!そうよ!何年か前どんどんどんどん葉っぱが増えて、いつか巨大になるんだろか?ってドキドキしてたのに

アタシの不注意で2枚だけになっちゃって・・なんの変化もなくなってた

きのどくしたな・・って。でも死んではいないんだよね・・・って。その姿に切なくしてたんだけど!

発見したの!大きな芽が伸びてるぅううう!

2本も!ステキ!うれしい!頑張ったね!すごいね!

ひゃっふー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じつによき

2023年06月07日 | 植物たち

ひどくUPDOWNの激しい気象だしで、ざわつく感じの世の中でありますが・・・

個人的には素直に良い気温

なんだかめずらしい様子

こんな風に大きくなるんだね 初めて見ました

お墓参りに行きました

全部ウチの子自前のお供え花は、ちょっと自慢

こんな風にお供えするウチあんまないね

そうですよ。お墓参りついでの恒例梅もぎですが。

やっぱ今年は不作です。

異常気象ですっかり実りの少ない上にボトボト落ちちゃってる

でもすっかり楽しい風に吹かれてぼんやりお墓で過ごします

 

そして楽しい梅仕事傷のはジャム

残りは梅干し。青いのは冷凍にして後でシロップを作ります。

喜んでいると電話が鳴ってビワを取りに来なさい!と呼び出しが・・

もう固くなっちゃったけど!って蕗も見繕って何本か切ってくれました

庭の放置自転車のサドルにしっぽの切れたカナヘビ君が

いつもお出迎えしてくれます。

実にのどかな気分であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛らしいといえば

2023年05月22日 | 植物たち

愛らしい🎵といえば

毎月あれこれ職場の子供たちに図書館から借りてくるんだけど

これにすっかりはまりました🎵

そりゃ知ってますよ。

存じております

不本意ながら冷蔵庫で時折みかけますもの

でもさ…捨てるのよ

料理して、いらない部分当たり前に捨てるのよ

でもさ…

生きてるんだよね😭

なんだか鼻の奥がツンとなる

いらない捨てられる子達

料理するたび小さいお皿さがして

並べる すこしずつちいさな緑が出てくる❗キャベツの芯でさえ葉っぱもりもり出てくる!って( *´艸`)

毎日眺める。あいらしい。

ほんの少しばかりの水だけで

生き延びる

その姿にやっぱり鼻の奥がツンとなる

そして次々増える小皿🙋

そしてまたいじけるウチの子達・・・

あちし達はどぉなんだよ

すぐどっか行っちゃうんだもん・・

たくさんのほうがたのしいでしょ沢山のパワーいただく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒し系

2023年05月21日 | 植物たち

ますます緑がステキな季節

大剪定してあちこちに配ったり飾ったり大忙し♪

それでね・・ここんとこは、苔

以前からずっ~と興味があったんだけどさ

とあるヒトのお父さんと知り合って

いくらか「なんちゃって盆栽」に興味を覚え・・

キース君のウンちゃん拾うふりして道端の苔拉致してきた。

かわいいよね

瓦に乗せてみたおはぎか?

そしてかねてよりチャレンジしてみたかったベランダにはやす!作戦も決行しよう!

とベランダ行ったらすっかり忘れ去られた鉢に

ひっそり自生してるじゃぁあありませんか!♪

ステキ!じゃ・・ってんで拉致してきた子も置いてみた

自然な感じじゃん育つかしら?!

毎日観察して癒されるなんだかその癒しが飛び切りで

なんだかしみじみ静かでひっそりした苔を眺める・・

 

と書いて何日かですぐに変化が✨

苔にかわいい黄緑の新芽らしきのが出てきたし!

ひと芽苔にとんだ万年草もちゃっかり伸びてきてる

すごいね

強いね♪たくましく!したたかで!本当に愛らしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑のいただきもの

2023年05月03日 | 植物たち

散歩道に謎の庭があるの。駐車場の横のエリア囲ってある

家がないの。庭だけで成立してる。きちんと花や木が植わっていて

時折きちんと手入れもされている。

そこ眺めるの好きなんだけど

発見!サクランボなってるじゃん!本物?柵から手を伸ばして一つ取って食べたらいける!

大喜びで翌日いくつももいじゃった

きれいでしょこれでもうんと遠慮したのよぉ宝石みたい

挙句に超超甘くて美味しい激しくよろこんでいたら

ねえちゃんがお友達が沢山くれたから持って行って!って連絡来た

くれたのはゴージャスな薔薇

とはいえ今が満開。今で終わり的な風情

受け取った時には、家に帰るころには花びら落ちちゃうんじゃないかしら…って思うほど

でも蕾ついてるし

砂糖水にして水切りして頑張ってみて♪って励ました

とにかくこんなに薔薇の香りが部屋中に香るって

ステキねぇ~やっぱり薔薇って薔薇だね特別感満載

ウチのバラも頑張って咲いてるよ

小さな苗でもらって3年目まだカタカナな感じだね♪

でもそれはそれでかわいいよ

そして翌日

すごいでしょう!持ち直したの!超ゴージャスぅううううっとりん

植物って本当にステキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の授かり物

2023年03月10日 | 植物たち

今朝は実に春らしいキモチのよい空気🎵

うちの子達も仕舞支度の子や

じっとがまんで準備万端の子

元気いっぱいの子

すっかり春🌸

上着なしの散歩

いつもの道

いつものミカンの木

見上げて差し掛かるとバキッっと大きめの音

いよいよ収穫開始かぁ~と

門扉の先を覗くも人影なし

が、コロコロと薄暗い木陰から黄色い実が

きっちりアタシの足元に転がり寄る❤️

フフフ‼️

来た来た🎵ホレっ❗おあがり

 

ってミカンの木が下さったんだな☀️って

超ニヤニヤニコニコ拾ってワンコカバンに入れた。

いいでしょう🎵うれしいでしょう☺️

ふふん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のしあわせ

2022年08月28日 | 植物たち

夜更けに雨の音で目が覚めた

 

ぁあああ…

昨日テラスに蚊取り線香取り込むの忘れたぁ~って

ガックシきて…

さらにハッとした

ハサミと麻ヒモも置きっぱだ😅

麻ヒモドロドロのシボシボだろか‥参ったなぁ…って

トボトボ救出しにいったら‼️

 

カラーの大きな葉っぱの陰に麻ヒモはあって、1mmも濡れていないではないか‼️

やぁあああん‼️

なんかさ

雨宿りさせてもらった✨って言うより、大事に抱っこして守ってたみたいな風情でさ

 

超感激

やさしいいねぇ~😆

そうなのよ

なんでも判ってる

すんごい日差しで駐車場の照り返しで暑い🔥☀️って

簡易にスカーフかけた窓

あっという間に緑のカーテンで覆ってくれた

本当に瞬時‼️魔法使いか⁉️

おかげで今日辺り暗くて朝から電気つけてる😅

勝手よね😵調子よく喜んで今度は暗い!って

 

そうよ

偶然葉っぱの下にあっただけで

守るだ抱っこだって擬人化で喜んでるって話でしょう

 

ちがうんだよ😀

ヒトのことなんか

みぃいいいんな🌱はお見通し❤️

どんだけ地球で生き延びてると思ってるんだよ

なんでも知ってる✨わかってる

地球の大地❗土‼️土だよね

そして緑✨

 

朝からやさしく抱っこしていただいたしあわせ✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりね

2022年06月06日 | 植物たち

今日はやたら寒い・・・

異常気象の日々・・

いやんなっちゃう話ばっかじゃん(~_~;)

ストレスたまりまくってすっかりくたびれるわけよ・・・・

そぉいうときはやっぱこの季節に癒されるぅうう作戦

恒例の墓参りと称した梅もぎ

が・・今年は寒くてまだまだ小さいので来週にしましょうと思って帰って来たら

なんと!お隣からいただく

そしてスーパーで見切り品小梅200円でGET

すんばらしい梅日和

早速チマチマヘタ取・・・この作業 本当に大好き

一粒一粒・・かわいいくて本当に癒される

半分は、梅干し

半分は冷凍にしてからジャム

いいねぇ~楽しいねぇ

小梅だから種取るの大変だけどそれもまた由

楽しみに瓶2つ用意したけど1つ分だった

けど、大満足♪

お隣からいただいたのは、電線にひっかかるからって伐採しちゃったヤツだから

傷ついてるの多いから梅みそにしてみる!

蓋につけてるヘンな白いのは、穴にフタしてるの・・ジン染ませたやつで・・

そうよ。いつだってチラッとレシピ見て後は、まるっきりテキトーだもん

でもだんだんジワジワ液があがってきた

混ぜちゃ寝かせてを繰り返すんだって!

気を付けないと途中でかびちゃうかも・・・ってドキドキだけど

お味噌の香りが家に広がってていい感じだよ

梅もお日様が沢山出てくるまでお休み

アチシは寒いからここで見張っておく!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいかしんない

2022年05月07日 | 植物たち

これはなんの花かわかる?

これは春菊です♪

そうなの....折角買ったのに殆ど食べずに放置してたの^^;

そしたらひょろひょろ伸びてつぼみがいくつもついた

どんな花が咲くのか興味真摯だったら

こんなかあいい花がいくつも咲きました

何がカワイイか?ってホラ全部ちがうの

黄色だったりゆで卵みたいだったり小さかったり大きかったり

花びらの数も色々

おんなじ花なのにミンナ自由

好き勝手に思い思いに伸びて咲いてるの

いいんじゃなぁあああい超キュート

葉っぱは食べないと小さくなって花に養分がいったのね♪

 

想いがけず春の理科の観察が出来ました

得した気分いい気分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また来年も♪

2022年04月10日 | 植物たち

例によってぐだぐだだらだらしていたらこんな季節!

どんなにダラダラしててもこの時期は逃してはならぬ!

 

こないだカメラ持って行かなかったからね

そりゃ大満足だったけど

 

けどさ・・・やっぱ自分のモノにしたいじゃない

早起きして出かけた!

ね・・!

盛りは過ぎてもまだまだ美しい本当にうつくしい

ゆっくりゆっくり歩いて眺めるかみしめる

カメも久しぶりだね

水鳥の姿にまったり

土手に座っていつまでいつまでぼんやりとろける時間を過ごした

それにしてもリキクン達と散歩してた頃と随分環境変わってきた

沢山家が立ち並んできて、まだまだ新築工事してる

エルドラもなくなっちゃうんだろうなぁ~

 

帰り道シミジミ撮ったベンチの写真

これはエルドラ散歩途中でっかいレトリバー軍団に遭遇して逃走したシンちゃんが

ゴミ拾いのおじさんとぼんやり座っていたベンチだよ。

 

ふたり仲良く背中丸めて座ってた

オジサンにお礼を言って連れて帰ったなぁ~って・・・

 

あのおじさんは元気だろうか?

 

3.11以来

また来年会えると良いねって桜に挨拶して帰る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風にながれて

2022年01月21日 | 植物たち

なぁあああんも家事をする気ないわけよ・・

 

でも!地蔵みたいにしてるわけにもいかないから

なにかしよう!て考えると

編み物しましょうとか漬物準備しましょうとか

庭の手入れしましょうとか・・・あれこれあれこれ山のようにあるんだけど

結局どれもスルーパス

で・・テーブルの横でバタンと倒れてみた

ええ、ストーブ横のテーブルの下は満員だったから・・

その脇で・・

そしたらはじめてのアングル

思いがけずの景色が見えた

そりゃぁ毎日その窓から空は見てるわよ。

でも寝転がって空を見上げるって 雲が流れていくのを見るってやっぱ非日常

吹き抜けの窓から文字通り飛ぶように大量の雲が流れていく

後から後から分厚い雲が

もくもくと黙々と流れていく。飛んでいく。

ただひたすらその風景を眺める

飽きずに眺める

窓越しではあるけれど、久しぶりに自然にふれた気がした。

やっぱもっと自然に包まれるところで生きたいなぁ~

せめて今日は枯れ切った蔓モノの始末しよう

 

ボクはインドア派だから

編み物にするよ✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共存生活

2021年11月07日 | 植物たち

いいお天気だね

いよいよグランドフィナーレな感じに

咲き誇る

あっちの窓!こっちの窓から

緑が顔をのぞかせるもうすぐ冬だけど強い種だね

そのおかげで昨日なんか寝室で虫の声が聞こえたよ

こんだけ咲いてると沢山の虫がやってくる。蜂が羽根をブンブンさせて

花に体をつっこんでたり芋虫が転がってたり・・たくさんいそがしく生きてるな♪って思う

元気に楽しく共存だよね

しかしながらですね・・・

だからってさぁ

これはどうかと思った 

申し訳ないですけど・・もうハロウィンは終わりましたし

ま・・大方に追い立てられた結果か・・とはお察しするのですが(~_~;)

ええ・・丁重に出て行ってもらいました

ボクはしらないから・・・聞かないで・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの日の仕事

2021年09月20日 | 植物たち

実に気持ちの良い秋晴れだ

が・・・最近きをもんでいることがあって・・・

そりゃぁアタシは一貫してボーボーが好き

伸び放題わっさんモリモリ緑がしてるのが好き

だからってねぇ~そこがヒトのズウズウしい邪悪なとこでさ

モリモリ過ぎてアンテナにまとわりついたり

そりゃ使ってないけどエアコンの室外機の中にグイグイこられたり

お隣のエリアにずんずん伸びていくとさ・・・困んのよね(~_~;)

だもんで、ツメきりと称してあんなに寵愛していたケープタウンブルーを剪定することにした

そうよ。ココだけならいいのよ

とか全く・・勝手でしょぅ。まだいっぱいつぼみつけてるとことかかまわずザクザク切った

でもね。この子達そんなの全然余裕よ

いっくらだって増殖するわよ。なんたって去年ヒトツ苗植えただけなんだから

このままいけばこの地域一帯、この子で埋め尽くされる

それはそれで見てみたいけどさ

 

ついでに庭とも言えないちいさな庭の木も剪定!

3年で結構モリモリしてきたと思わん?!

だけど切っていいトコ悪いトコあるわよね

ごめんなさいテキトーよ。プロにきちんとお願いしたほうがいいんだろうけど

でも、キミらの強さを信じてるから!

雨で洗われてお日様で輝いてとってもキレイ

でもさ、これから台風だってあるんだし沢山水を吸ってくれる植物はこのまま沢山ボーボーしてた方が

地球は健全だと思うけどね

あぁ情けないご近所の眼に負けるアタシ チェッ

でも職場の同僚の眼は一切気にせず先日仕事中だってのに沢山落ちてる銀杏沢山収穫

そうなのよ!全然におわないの!!

本当にお前は銀杏か?って怪しんで調べたらオスの実はにおわないんだって

ってことは、やっぱメスの実の方が旨いんじゃないのか?と思いつつ

拾った遠慮して

ま、遠慮ってか生まれて始めてだからまずは実験的にこの程度

水につけてから実をはがすとよくとれるって

かぶれるからゴム手袋しろ!とか文献に書いてあったけど

なるほどかゆい!!!!と思いきや単に蚊にさされているだけだった

匂いもかぶれも全然ないよ。銀杏もライトになったんだろか?!

無事脱がしてあとは干すだけ

あぁああらカンタンだこと

土に埋めるんだとかやたらメンドクサイんだって認識だったけど

また沢山拾ってこよう!っと

あとね・・・このイチョウのすぐそばに柿の木があるんだけど

渋柿なんだって!これもなんとか沢山getしたいと策を練るアタシであった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする