goo blog サービス終了のお知らせ 

New Englandのあれこれ

北米東海岸の街ボストンを中心に、ニューイングランドの素敵を写真でご紹介します。

新プロジェクト進行中

2016-03-19 08:54:11 | 日記
上海の旅は続いています。
スタジオも新しくなって、きれいで広い!

あ~、よかった。

スタッフルームもきれいで、そもそも壊れていない!!

スタジオが見通せる窓もあるし。

フードストックも完璧!

撮影前の建込みの為、
ここには美術スタッフ、つまり、我々だけです。
だから、旧知のスタッフに会う事はありませんでした。

撮影開始が近づいて、スチール撮影とかが始まって。
そうしたら、やって着ました。

沢山の、苦労を共にしたスタッフたちが!

あんなこと、こんなことがあって、
今、こうして、共に再会を喜び合う老若男女

新しい挑戦は続きます。

何が起こっているのか、スタッフ一同、
世の皆様に、お知らせできる日が来る。と祈りながら、
本日も力を合わせております。



新しいことを始めました。

2016-02-24 22:23:48 | 日記
1年以上、間が空いてしまいました。
いろいろなことがありました。

この一年で、沢山の新しいことが始まりました。
例えば、中国。

初めての訪問は驚きの連続でした。
例えば、これ。


左は、ペプシ。
右はオレンジジュース。
で、真中ですが、これ、カルピスではありません。
な、なんと、豆乳!でした。

買うと、温めてから持ってきてくれます!
まろやかで甘味~なお味。

同行した中国人のお母さまは、毎朝、豆乳を絞ってくれるそうです。
なんて健康家族。


そんなこんなをしながら、
何年もかけて大切に育ててきた希望は、
ほんの少しの光を得て、
少しづつ、見えないほどだけれど、形を整えていたようです。
気が付かなかった。。

それで、こんな季節外れの時期になってしまったのですが、
いろんなことを考えたり、造ったり、試行錯誤したりしながら、
できないはずの事を形にしてしまう。
そういう苦労を楽しみたい人を、募集しようと思います。

ご興味のある方は、是非。
マーブリングHPで詳細をご覧になってください。

暖かい春が、早くやってきますように!


コミコン アイズナー賞

2015-07-11 11:06:52 | 日記
サンディエゴで行われているコミコンで、北米最大の漫画の賞、アイズナー賞の発表がありました。

まず、サンディエゴのコミコンなんて、聞いたことがない、というかたは、リンクをご覧になって下さい。

アメリカのホームページは見にくい!と、お怒りの方も居ると思いますが、要は、世界で一番大きなギーク&ナードの祭典です。

ハリウッドのスタジオを始めとした、北米エンタメ業界が、ファンに直接行う作品発表の場として、メディア、ファン、そして制作サイドにとって、最も大切な位置にあります。

昨年のゴジラのティーザーも、ここでのみの公開でした。今年は、スターウォーズとマーベル系の今後の作品群、そしてバットマン対スーパーマンの会見も行われ、数多くのスターが一堂に会しました。

で、話を元に戻しますと。
このビッグな祭典の中で、前述の"アイズナー賞"の発表が行われました。

この賞の'最優秀アジア作品(Best U.S. Edition of International Material - Asia)'という部門で、水木しげる作、"コミック昭和史"が、見事、今年度の賞を獲得されました!!

2012年の同部門受賞作品、"総員玉砕せよ"に続き、水木作品が2度目の受賞を飾りました。

ご自身の過酷な戦争体験、愛する国に、望んでもいない殺し合いの中へ投げ込まれ、死と向き合わされる理不尽を、淡々と、けれどリアルに描いた作品です。

多くの方にお勧めしたい'漫画'を超えたマンガです。



あけましておめでとうございます。

2015-01-01 17:39:45 | 日記
今年のボストンは、
雪が降りませんでした。
暖かい日が多かったです。

でも、
今年最後の本日、ぐっと気温が下がり、気温は1日マイナス。
大晦日らしくなって来ました。

ボストン市内では
恒例のファーストナイトが行われ、
パレードも。

ボストンのパレードでは、
バドワイザーの馬車が名物です。





ファニュエルホールでは、恒例の氷の彫刻が並び、写真撮影の列ができていました。



これは大人気!


2014年は、それまでの年がそうであったように、本当に多くの方の暖かい優しさに支えられ、無事に過ごすことができました。

初めてお会いした方、初めてブログに訪れてくださった方、昨年に引き続き、お付き合い頂いている皆様に、心からの御礼と、皆様のますますのご発展をお祈りいたします。

2015年は、皆様にご恩返しをさせて頂く事を、励みと力にし、皆様と共に新たなページを刻めますよう努めてまいります。

2015年は、特別な年になる気がします。。きっと!




クリスマスツリー2

2014-12-22 17:34:27 | 日記
次のお店は、ホームデポ。
DIYのお店です。
🎄は、

お飾りは、こんな感じです。


🎄を買うと、こんな風にラッピングしてくれます。


用事ついでに、小さなツリーをゲット!
右側の高さは1m位でお値段は$17!

生木の香りがたまりません。