3月12日(日)
「鹿島神宮」を出てからは千葉県(下総国)に入るので…字数制限もあって後編にしました。
⑧千葉県香取市編
13:45ごろ千葉県の「佐原」で下車しました。
ココから14:00発の「佐原循環バス」に乗って向かったのは…
14:20「香取神宮」に着きました。
参道を進んで行くと銅像がありました。
どちらも同じ「山村新治郎」の銅像なんだけど…佐原の商家・山村家の当主が代々襲名してきた名なんだって。
今回は「常陸國總社宮」「笠間稲荷神社」「鹿島神宮」とハントして来て、最後は「香取神宮」です。(写真は二の鳥居)
けっこう長い参道を進んで行くと…
コレは「三の鳥居」です…そして「総門」です。
コレは「楼門」で国の重要文化財です。
コレは「拝殿」で国の登録有形文化財です。
コレは「祈祷殿」で旧拝殿です。
ココには「宝物館」があります。
コレは御神木です。
「匝瑳神社」と「鹿島新宮」です。
「拝殿」と裏の「本殿」です。
楼門(裏・表)です…楼上の額は「東郷平八郎」の筆なんだって~
「佐原」に戻るバスは14:55発なんだけど、10分くらい前にバス停に戻って来ちゃった。
⑨千葉県香取市佐原編
修正前の旅程では17:40「佐原」に着いて、17:51発のJR成田線に乗るんだったんで「佐原」の滞在は考えてなかったし…時間を前倒ししたこの旅程でも接続さえ良ければスグ帰るつもりでいたんだよ。
だけど「香取神宮」から14:55発のバスに乗って、15:10「佐原」に着いてもJR成田線は15:56発でさ…約45分も空いちゃうんだわ。
せっかく旅程(時間)を前倒しても接続が悪けりゃムダな時間ができちゃうんだな…と昨晩のネットカフェで今日のタイムスケジュールを練り直してるときに思ったんだよね。
それなら、この「佐原」で45分で観れるトコ無いか?…と検索してたら、ココ佐原は「伊能忠敬」所縁の地なんだわ。
じゃあ、旧宅や記念館を観て45分ツブせばいいか…と旅程に組み込んだんだけど、行きに「香取神宮」に向かう途中の車窓から観た景色には驚いたよ。
…ということで、帰りのバスは駅まで行く手前の「忠敬橋」で降りました。
もうバス降りた目の前からこの町並みですよ~ 写真右の「正文堂」は明治13年(1880年)築だってさ。
写真右「中村屋商店」は安政2年(1855年)築だって~
コレは「伊能忠敬」の旧宅です…入場無料ですよ。
「伊能忠敬」は江戸時代の商人・測量家です…寛政12年(1800年)から文化13年(1816年)まで、足かけ17年をかけて全国を測量して『大日本沿海輿地全図』を完成させ、日本史上初めて国土の正確な姿を明らかにしました。
香取市の「観福寺」と上野「源空寺」に墓があるそうです。
母屋は寛政5年(1793年)忠敬自身が設計したものといわれています。
「伊能忠敬家訓書」です。
「伊能忠敬先生之像」です…1801年の第2次測量で三浦半島にも来ているんだね。
まぁ「伊能忠敬」はイイとして…俺はこの「佐原」にこんな「川越」のような町並みがあったことに感動しているよ。
だから「伊能忠敬記念館」には入らず、この町並みをもっと観に行くことにしました。
俺、庭園とかは観ててもツマラなくて飽きちゃうんだけど…こういう町並みは飽きないねぇ、タイムスリップしたみたいな感じになり、当時に思いを馳せちゃうよね。
ほんの1時間ほど前まで知らなかった町並みだもんね…時間を前倒し、さらに「香取神宮」から戻った後「佐原」で50分くらい空いたおかげだわ。
写真左は「中村屋乾物店」で明治25年(1892年)築だって。
写真右の「三菱館(旧三菱銀行佐原支店)」は大正3年(1914年)築です。
写真右は「蜷川家具店」で昭和5年(1930年)の看板建築です。
写真右の「油茂製油謹製」で小瓶の「ラー油」1本買ってみたよ…俺、辛いモノ好きなんで。
写真右の白い壁の建物「旧油惣商店」は明治33年(1900年)築だけど、土蔵は寛政10年(1798年)築なんだと。
ん川沿いに和服着ている女子がいるぞ…
ちょっと風景の写真を撮ってから…
対岸に回ってみると…カワイイ子じゃあーりませんか。
特に聞かなかったけど…モデルで何かの撮影待ちだったのかなぁ?
写真左は「小堀屋本店」で明治25年(1892年)築。
写真右は「福新呉服店」で明治28年(1895年)築だって~
もっとゆっくり観たかったけど、15:30すぎ旧町並みを離れました。
ココは「諏訪神社」です…時間があれば境内に上がりたかったけど、ココ見つけるまで少し時間食っちゃっててさ。
近くの公園には…
「伊能忠敬」の銅像があります。
駅に戻る途中に「諏訪神社」の一の鳥居?がありました。
この観光案内所で行きに「佐原循環バス」の1日フリー乗車券を買ってたんだよ…¥500なので2回乗れば(通常1乗車¥300)お得になるので。
「佐原」15:56発のJR成田線に乗って16:27「成田」下車徒歩で「京成成田」に出て16:39発の京成線で17:32「青砥」着17:33発の京成押上線で17:39「押上」着17:41発の京急で18:51「横須賀中央」に着きました。
当初の計画よか2時間早く着いた上に、当日盛り込んだ「佐原」もハントできたのは大きな収穫だったよ~
朝30分早い列車に乗っただけで「大洗」で1時間15分前倒し…「佐原」から「香取神宮」に行くバスでは1時間50分前倒せてたからね。
今回の史跡ハントの戦利品です…
「大洗」で買った「ガールズ&パンツァー」のクリアファイルと戦車の容器に入った…珍味って書いてあるぞ、パケ買いなんで中身知らずに買ってたんだよ。
多分菓子でも入ってると思ってたんだけど…珍味?まだ開けてません。
「常陸國總社宮」で買った絵馬とお守りです…俺は「火の鳥」「陽だまりの樹」「アドルフに告ぐ」は今も所有してるからね。
「偕楽園」で買った「刀剣乱舞」のクリアファイルです…真ん中の小さいのは「チケットケース」で、スタンプラリー(JR2駅と施設1箇所)でゲットしたんだよ。
最後に「佐原」で買った「ラー油」です…今度、餃子とかラーメンに使ってみよ。
今年一発目の史跡ハントだったけど…天気も良かったし、計画も良い方向に修正ができて取りこぼしも無かったんじゃないかね?
そして約1ヶ月後の4月6日(晩に出発)から10日(早朝)帰りで超ハード史跡ハントに出る予定です。
もう行きと帰りの高速バスは手配済みでさ…あとは天気次第で翌週にスライドさせるか?だけど有休申請やバス乗車券のキャンセルや再手配もあるからね。
4月7~9日の天気が26日(日)くらいに分かればイイんだけどな…ちなみに目的地は近畿地方です。
では、その史跡ハントの前には「桜」を観に近場をブラブラしに行く予定だよ、お楽しみに~
「鹿島神宮」を出てからは千葉県(下総国)に入るので…字数制限もあって後編にしました。
⑧千葉県香取市編
13:45ごろ千葉県の「佐原」で下車しました。
ココから14:00発の「佐原循環バス」に乗って向かったのは…
14:20「香取神宮」に着きました。
参道を進んで行くと銅像がありました。
どちらも同じ「山村新治郎」の銅像なんだけど…佐原の商家・山村家の当主が代々襲名してきた名なんだって。
今回は「常陸國總社宮」「笠間稲荷神社」「鹿島神宮」とハントして来て、最後は「香取神宮」です。(写真は二の鳥居)
けっこう長い参道を進んで行くと…
コレは「三の鳥居」です…そして「総門」です。
コレは「楼門」で国の重要文化財です。
コレは「拝殿」で国の登録有形文化財です。
コレは「祈祷殿」で旧拝殿です。
ココには「宝物館」があります。
コレは御神木です。
「匝瑳神社」と「鹿島新宮」です。
「拝殿」と裏の「本殿」です。
楼門(裏・表)です…楼上の額は「東郷平八郎」の筆なんだって~
「佐原」に戻るバスは14:55発なんだけど、10分くらい前にバス停に戻って来ちゃった。
⑨千葉県香取市佐原編
修正前の旅程では17:40「佐原」に着いて、17:51発のJR成田線に乗るんだったんで「佐原」の滞在は考えてなかったし…時間を前倒ししたこの旅程でも接続さえ良ければスグ帰るつもりでいたんだよ。
だけど「香取神宮」から14:55発のバスに乗って、15:10「佐原」に着いてもJR成田線は15:56発でさ…約45分も空いちゃうんだわ。
せっかく旅程(時間)を前倒しても接続が悪けりゃムダな時間ができちゃうんだな…と昨晩のネットカフェで今日のタイムスケジュールを練り直してるときに思ったんだよね。
それなら、この「佐原」で45分で観れるトコ無いか?…と検索してたら、ココ佐原は「伊能忠敬」所縁の地なんだわ。
じゃあ、旧宅や記念館を観て45分ツブせばいいか…と旅程に組み込んだんだけど、行きに「香取神宮」に向かう途中の車窓から観た景色には驚いたよ。
…ということで、帰りのバスは駅まで行く手前の「忠敬橋」で降りました。
もうバス降りた目の前からこの町並みですよ~ 写真右の「正文堂」は明治13年(1880年)築だってさ。
写真右「中村屋商店」は安政2年(1855年)築だって~
コレは「伊能忠敬」の旧宅です…入場無料ですよ。
「伊能忠敬」は江戸時代の商人・測量家です…寛政12年(1800年)から文化13年(1816年)まで、足かけ17年をかけて全国を測量して『大日本沿海輿地全図』を完成させ、日本史上初めて国土の正確な姿を明らかにしました。
香取市の「観福寺」と上野「源空寺」に墓があるそうです。
母屋は寛政5年(1793年)忠敬自身が設計したものといわれています。
「伊能忠敬家訓書」です。
「伊能忠敬先生之像」です…1801年の第2次測量で三浦半島にも来ているんだね。
まぁ「伊能忠敬」はイイとして…俺はこの「佐原」にこんな「川越」のような町並みがあったことに感動しているよ。
だから「伊能忠敬記念館」には入らず、この町並みをもっと観に行くことにしました。
俺、庭園とかは観ててもツマラなくて飽きちゃうんだけど…こういう町並みは飽きないねぇ、タイムスリップしたみたいな感じになり、当時に思いを馳せちゃうよね。
ほんの1時間ほど前まで知らなかった町並みだもんね…時間を前倒し、さらに「香取神宮」から戻った後「佐原」で50分くらい空いたおかげだわ。
写真左は「中村屋乾物店」で明治25年(1892年)築だって。
写真右の「三菱館(旧三菱銀行佐原支店)」は大正3年(1914年)築です。
写真右は「蜷川家具店」で昭和5年(1930年)の看板建築です。
写真右の「油茂製油謹製」で小瓶の「ラー油」1本買ってみたよ…俺、辛いモノ好きなんで。
写真右の白い壁の建物「旧油惣商店」は明治33年(1900年)築だけど、土蔵は寛政10年(1798年)築なんだと。
ん川沿いに和服着ている女子がいるぞ…
ちょっと風景の写真を撮ってから…
対岸に回ってみると…カワイイ子じゃあーりませんか。
特に聞かなかったけど…モデルで何かの撮影待ちだったのかなぁ?
写真左は「小堀屋本店」で明治25年(1892年)築。
写真右は「福新呉服店」で明治28年(1895年)築だって~
もっとゆっくり観たかったけど、15:30すぎ旧町並みを離れました。
ココは「諏訪神社」です…時間があれば境内に上がりたかったけど、ココ見つけるまで少し時間食っちゃっててさ。
近くの公園には…
「伊能忠敬」の銅像があります。
駅に戻る途中に「諏訪神社」の一の鳥居?がありました。
この観光案内所で行きに「佐原循環バス」の1日フリー乗車券を買ってたんだよ…¥500なので2回乗れば(通常1乗車¥300)お得になるので。
「佐原」15:56発のJR成田線に乗って16:27「成田」下車徒歩で「京成成田」に出て16:39発の京成線で17:32「青砥」着17:33発の京成押上線で17:39「押上」着17:41発の京急で18:51「横須賀中央」に着きました。
当初の計画よか2時間早く着いた上に、当日盛り込んだ「佐原」もハントできたのは大きな収穫だったよ~
朝30分早い列車に乗っただけで「大洗」で1時間15分前倒し…「佐原」から「香取神宮」に行くバスでは1時間50分前倒せてたからね。
今回の史跡ハントの戦利品です…
「大洗」で買った「ガールズ&パンツァー」のクリアファイルと戦車の容器に入った…珍味って書いてあるぞ、パケ買いなんで中身知らずに買ってたんだよ。
多分菓子でも入ってると思ってたんだけど…珍味?まだ開けてません。
「常陸國總社宮」で買った絵馬とお守りです…俺は「火の鳥」「陽だまりの樹」「アドルフに告ぐ」は今も所有してるからね。
「偕楽園」で買った「刀剣乱舞」のクリアファイルです…真ん中の小さいのは「チケットケース」で、スタンプラリー(JR2駅と施設1箇所)でゲットしたんだよ。
最後に「佐原」で買った「ラー油」です…今度、餃子とかラーメンに使ってみよ。
今年一発目の史跡ハントだったけど…天気も良かったし、計画も良い方向に修正ができて取りこぼしも無かったんじゃないかね?
そして約1ヶ月後の4月6日(晩に出発)から10日(早朝)帰りで超ハード史跡ハントに出る予定です。
もう行きと帰りの高速バスは手配済みでさ…あとは天気次第で翌週にスライドさせるか?だけど有休申請やバス乗車券のキャンセルや再手配もあるからね。
4月7~9日の天気が26日(日)くらいに分かればイイんだけどな…ちなみに目的地は近畿地方です。
では、その史跡ハントの前には「桜」を観に近場をブラブラしに行く予定だよ、お楽しみに~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます