goo blog サービス終了のお知らせ 

史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

大洗「商工感謝祭(みほ誕&柚子誕)」へ~これが本当の聖地巡礼です!Part.3

2017年11月03日 | 趣味(漫画アニメ・スポーツ)
11月3日(金)
昨日は定時で帰宅後、風呂だけ入って18:45に家を出ました。
京急で品川まで行き、山手線に乗り換え…20:10ごろ東京で降りました。
それから八重洲口に出て高速バスのチケットを買って「水戸」行が出る4番乗り場に行くと…けっこうな行列ができてるじゃんよ。
前回(9月)から高速バスで東京から水戸まで行くパターンを確立したんだけど、この前は時間帯が平日の朝だったからガラガラだったのかなぁ?
なんかフツーに通勤で利用してる人が多いような感じしたしね…って、みんな常磐線が込むからキライなんじゃね?
…でも何とか予定通り20:30発の「みと号」に乗れて22:30ごろ水戸駅(北口)に着きました。
水戸に着いてからコンビニで朝ゴハン、マックで晩ゴハンを買って…22:50水戸の定宿?である南口の「オアジ水戸店」にいつも通り事前申告9時間パックの禁煙席でチェックインしました。
入店後はアイスクリーム食べて、週刊誌だけチラ見して、このブログ記事を書けるトコだけ事前に作り…1:00過ぎに寝たよ…って言っても、ココ禁煙席はリクライニング席しか無いんだけどさ。

今朝は6:30チェックアウト予定だったんだけど、やっぱあんま寝心地は良くないから3:00ごろ目が覚めちゃったよ。

5:30ごろ昨晩コンビニで買っておいたパンを食べ…AV見て時間をツブして6:30にチェックアウトしました…今晩もまた泊まるんだけどさ。

昨晩は雨降ってたのかねぇ?道がけっこう濡れてたよ。

6:42「水戸」発の鹿島臨海鉄道に乗って…

6:58「大洗」に着きました…コレで今年4回目の大洗だね~

今日は9:30~「大洗町秋祭り2017商工感謝祭」が開催されるんだけど、その前の9:00~商工感謝祭スタンプラリー台紙が配布されます。
それでもまだ2時間あるんだけどさ…でもこの時間だからこそ行くトコはあるんです。

西住みほ「9月23日以来の大洗だね~」
冷泉麻子「まだ7時じゃないか…早くないか?」
武部沙織「なんだか凄く久しぶりな感じするね」
秋山優花里「はい、でも今日は西住どのの生誕イベントがありますからね」
五十鈴華「そうです、柚子先輩の生誕イベントもありますよ」

関将人形?字の感じで「関羽」の人形をイメージしちゃったよ。

「エコス」は劇場版では「ルクス」になってるね。

エルヴィン「カエサル、豆乳もらえるかい?」
カエサル「私は店員ではない…」

まだシャッターが閉まっているいつもの商店街を抜けて「大洗シーサイドホテル」に向かいました。


途中、7:20ごろ「肴屋本店」にダー様の2018年版卓上カレンダーを買いに寄ったんだけど…「7:30から販売します」とのことで、どうせ帰りも通ればイイんで先を急ぐことにしたよ。


「肴屋本店」は劇場版でも炎上しました…

カチューシャ「クラーラは釣りが趣味なの?」
ノンナ「はい、バイカル湖でよく釣りをしているそうです…」
カチューシャ「ホントに!?」

「ウスヤ肉店」は朝早くから開店してるんだね…込んでそうだから帰りに寄ってみるかな。

ガルパン自販機①カメさんチーム(さまた接骨院)

西住みほ「なんかお母さんの気配を感じるんだけど…」
西住まほ「大洗に行くとは言ってなかったが…」

大洗磯前神社「一の鳥居」です…「大洗ホテル」はスルーで、その先の「大洗シーサイドホテル」に行きます。

ガルパン自販機②カバさんチーム(大洗シーサイドホテル)
 
7:40「大洗シーサイドホテル」に着きました…ココは先月23日が誕生日だった主人公「西住みほ」の担当?で、誕生日クリアファイルが販売されているんで買いに来たんだわ。
ホントは俺も10月23日は有休取ってたんだけど、台風21号で誕生日イベントが今日に延期になっちゃってさ…有休は取り消し、今日に取り直して(平日の祝日は出勤なんで)大洗に来たというワケ。
今日は「商工感謝祭」と延期になってた「みほ誕」があるから人がいっぱい来ると思ったんでね…ココはホテルだから何時に来てもフロントは営業してるから早めに来ておいたんだよ。(ちょっと遠いし)
フロントで誕生日クリアファイルを買って…スグ近くの「磯前神社」に参拝しに行きました。

この「二の鳥居」から上がって行きました。

随神門と拝殿です。

ケイ「今日は皆でミホの誕生祝いね」
西住みほ「ありがとうございます!」

俺が7月に持って行った絵馬まだあったね。

ココを下ります…



プラウダチームも後を追います。

「神磯の鳥居」です。

1年生(ウサギさん)チームでーす。


KV-2に破壊された「大洗ホテル」の裏です。

「大洗シーサイドホテル」も破壊されています。


左に入ると「大洗磯前神社」の参道です。

「ウスヤ肉店」でいつもの串カツ食べました…今日は缶バッジじゃなくステッカーもらえたんだけど、コレ前回別の店で1枚¥100で買ってたヤツだわ。

ダージリン「カレンダー買っていただけましたかしら?」
8:20ごろ「肴屋本店」で卓上カレンダーをゲットして「商工感謝祭」が開催される「大洗マリンタワー前芝生広場」に向かいました。

冷泉麻子「おばあ、元気だな…」

ノリと勢いで参加した「ダー・チョビ誕」から1ヶ月チョイ…今日3日は「商工感謝祭」と延期になっていた「みほ誕」と元々今日が誕生日の「柚子誕(小山柚子)」が開催されます
今年、キャラ誕は3回目(計5人)になるんだけど、茨城県とはいえ土日かその前後に当たってくれないと来れないんだよね~
平日の火曜~木曜は有休を1日取っても前日の仕事後出発して夜に「水戸」入り…有休を使う翌日の生誕祭に参加しても夕方までには「大洗」を発ち、翌日はまた出勤だから行けなくはないけどキツイんだわ。
でも有休を取るのが月曜だと翌日はスグ出勤だけど、土曜や日曜から現地入りできるし…金曜有休だと木曜の晩「水戸」入りで最大日曜までゆっくりできるからね。
今年は推しキャラ「西住まほ」が7月1日(土)、「ダージリン」が9月17日(日)→延期9月23日(土)と運良く土日に当たり、主役「西住みほ」が10月23日(月)→延期11月3日(金)で参加が叶ったよ…あとは12月16日(土)の「五十鈴華」(前述3人ほど推しではないけど)生誕祭に行けるっちゃ行けるけど、どうするかは今のところ未定だな。
11月19日(日)の「あんこう祭」は18日(土)が出勤だからさ…帰宅後出発して19日の夜帰りで行けなくもないけど翌日がキツイねぇ、有休も今日取ってるから気が引けるし…それよか祭の混雑に疲れちゃいそうなので今年はパスかな。

8:40「大洗マリンタワー前芝生広場」に着いたんだけど…もう何かの大行列が見えてるぞ。
今日の計画はまず、①スタンプラリー台紙ゲット ②みほ誕・柚子誕バースデイクリアファイル他購入 ③スタンプ集め(3店舗) ④献血 ⑤余裕あれば②と③をもう1順 ⑥ガルパンギャラリーでグッズ購入 ⑦商店街でグッズ購入や飲食 ⑧大洗マリンタワー入場(無料なので) ⑨潮騒の湯(夕飯)…って感じで、「商工感謝祭」のステージイベントは余裕があれば遠くから眺めていようかな。
とりあえず何の列かも分からぬまま並んだんだけど…ちょうど良くスタンプラリー台紙配布の列で、時間も15分短縮されて8:45から配布が始まったよ。
なので8:50には①スタンプラリー台紙をゲット そのまま②みほ誕・柚子誕バースデイクリアファイル他の販売列に並んだんだけど、コッチの方が凄まじかったね。
クリアファイルは何時から販売か知らなかったんで先にスタンプ台紙をゲットしておこうかと思っちゃったんだよ…コレは7月の「宮下感謝祭」で台紙がスグ無くなった苦い経験があったので。(イベントの規模は全然コッチの方が大きいけどね)


西住みほ「柚子先輩、お誕生日おめでとうございます」
小山柚子「西住さんの生誕祭が今日に延期になって、私も一緒に祝ってもらえて嬉しいわ」
並ぶこと約25分くらいかな…ようやくクリアファイル(みほ誕・柚子誕)とマウスパッド(大洗商工会)が買えたんだけど、今回マウスパッドは1人2枚までだったけど、クリアファイルが1人各1枚ずつしか買えなくてさ。

(日本戦車道連盟理事長 発見)
買った後、また列の最後尾に並んじゃったよ…それがまた15分くらい並んだかねぇ、今までクリアファイルも1回1人2枚までだったのに何で1枚にしたんだろう?イベント終了時でも全部は売り切ってなかったのに。

ステージはたまに目を向けています…もう9:30~のオープニングセレモニーが始まっている最中です。

10:00~は「カジキ解体ショー」やってました。

それから③スタンプ集めしながら①スタンプラリー台紙をもう1枚ゲットしつつ、③バースデイクリアファイル販売列にまた並んじゃった。 

「商工感謝祭」の出店(飲食店中心)はいろんなモノが少量で安く提供されているので、何店もハシゴできるね。

スタンプラリー台紙はスタンプ3個で景品(みほ誕缶バッジ)がもらえるんだけど…だから1枚じゃ足らんのです。

平均でも食べ物は¥300くらいじゃない?そういうのがイイよね…安くて美味くて景品までもらえるんだもん。

「黒森峰」推しの店?

前回「生しらす丼」を食べた「かあちゃんの店」では、つみれ汁(¥100)食べました。


10:30ごろ④献血車を見つけたんで受付をしました…「1時間以上は待ちます」と言われたけど仕方ないよねぇ、まだスタンプ台紙も1枚しか終わってないのにさ。

磯辺典子「西住隊長、私たちも献血しますよ!」
西住みほ「うん、協力します!」
ねこにゃー「ボクは常に貧血なので遠慮します…」
コレは今朝ツイートで知ったんだけど、毎年「商工感謝祭」で“ガルパンコラボ献血”やってたんだね
俺はこのチャンスがいつ来てもイイように地元で献血せず、約2ヶ月待ってたんだぞ…情報入手は遅すぎ(当日早朝)だったけど、常にサイフに献血カード入れてるんで準備はOK
問題は睡眠不足くらいかな…でもそれは血液よりも、血を抜かれる人の身体を気遣ってのことだからさぁ、そんなのカンケー無ぇー…ってことで、念願の“ガルパンコラボ献血”に参加しました。
でも…受付から20分後に問診、10:55ごろから献血バス前で待ち…血圧、血液検査を経て献血開始は12:05だったからね。
受付してから約1時間半後だったか…しかも採血する順番をオバサン看護師が間違えて俺の次のヤツを先にベッドに通しちゃいやがってさぁ、どう見たって俺の方が奥で待ってるんだから先でしょうが。
コレで10分近く誤差が出たよ…その代わりオバサン看護師じゃなく、若くてキレイな看護師の方のベッドになったけど、針刺すのちょっと痛かったぞ
上手い看護師は痛みを与えないからね…この5時間後に行った⑨潮騒の湯で絆創膏取ったら、まだ血が出て来たもん。
そして12:20ごろ④献血が終了して「クリアファイル」ゲットしました ただあまりに時間が掛かってしまい、12:00からのガルパンのトークショーがほとんど聞けなかったわ。
でも12:30~の「西住みほ」「小山柚子」生誕祭には間に合ったよ…でも今日のメインは「商工感謝祭」なのでね、その合間に皆で「ハッピーバースデイ」を歌っただけで終わりました。
ほぼ物販がメインの生誕祭って感じだったね…まぁファンはこういう生誕祭に参加してココでしか得られない記念グッズを手にするのも1つの楽しみだからさ。
さっき献血でゲットしたクリアファイルも、いつも茨城で配られているワケでもないのよ…キャンペーン期間があったり、こういったイベントの日に献血車両がやって来てガルパンファンの血を集めに来るんだぞ~
だからこのクリアファイルはキャンペーン中か単発イベントのときに献血しないとゲットできないレア商品なのです 今日できて良かった~
こうなっちゃうと地元で年3~4回してたのが、大洗で年2回ペースとかになっちゃうかもね…横須賀も「はいふり」のクリアファイルでもくれりゃイイのにさぁ、いっぱい血集まるぞ。
次は1月に献血できるようになるけど、3月の「海楽フェスタ」に行くなら、そのときに(献血車が来れば)やろう…ってなっちゃうもんねぇ、だって非売品のグッズもらえた方が嬉しいじゃん。

みほ&柚子のハッピーバースデイが終わったら、あとはスタンプ集めに食べ歩きぜよ。

大洗だから「海の幸」も豊富だね。

この後行こうと思ってた「田口理髪店(北見工芸)」のブースも出店してたんで、ココで買い物済ませられたよ。

「梅原屋」の復刻版バンダナも売っていました。

イベントステージでは「第10回ガルパンクイズ大会」の準備が始まっていました…9時過ぎでも、まだ参加者残り数名募集してたよ。

「肴屋本店」の大里サンです。

コチラは常磐良彦サンと影浦大輔サンです…とりあえず俺はスタンプ集めじゃい。

お好み焼き屋「道」さんのテントです…9月に買った6枚セットのクリアファイル中、2種がダブっててさ…交換分をテントに持って来てもらう約束してたので。
ご主人は初めて会ったけど、横須賀のイベントで知り合ったMさんと馴染みなので…Mさんの名前出したらスグ話がはずんじゃいました。
今日Mさんは仕事で来れないので、次回いつか「大洗」で合流するときは一緒に「道」さんに行きたいね…俺もアニメ(ガールズ&パンツァーやハイスクール・フリート)や自衛隊関連イベントで共通の友人知人ってMさんだけだもんな。
もしMさんの都合が合えば来週(11日)防衛大学の開校記念祭に一緒に行くかも知れないけど…今までも横須賀のイベントでしか会ってないのよね~

「WAON」(写真左)では青梅ジュース(¥100)を2杯も飲んじゃった…最低¥100くらいでスタンプ1個ゲットできるのが嬉しいな。

この「大内フーズ」の焼鳥、メチャ美味しかった…豚バラとニンニク(写真)食べたんだけど、商店街に店あるなら今度買いに行きたいわ。

「ウスヤ肉店」で揚ギョーザ(5個入り¥200)を買いました。

「国井屋」ではお茶も買いました…今まで食後から寝るまでコーヒーを1杯飲んでたけど、俺は砂糖けっこう入れるんでさぁ、今は食事制限の一環でお茶を飲んでるんだわ。

河嶋桃「石福青果店もよろしくお願いします」

武部沙織「私のお店、カワマタでーす」

五十鈴華「みつだんご、美味しいですよ」

13:30過ぎ、とりあえず③スタンプ集めも終え…⑥ガルパンギャラリーでグッズ購入 ⑦商店街でグッズ購入や飲食 ⑧大洗マリンタワー入場 は、まず⑦商店街に行くことにしました。
…まぁコレは「坂本文具店」でバースデイカードをもらうためなんだけどね。

ガルパン自販機③カモさんチーム(エネオス近く)

ガルパン自販機④あんこうチーム(松澤精肉店)

斜め向かいの「日野屋商店」の裏には…

「アエロサン」が展示されています…って、3回目で初めてシート被ってない状態の見れたわ。

秋山優花里「ウチは理髪店から酒屋になりました…な~んて」

「梅原屋」と「大進」

ガルパン自販機⑤アリクイさんチーム(魚忠)

ガルパン自販機⑥アヒルさんチーム(肴屋本店向かい辺り)
「坂本文具店」(写真左)ではミポリンのバースデイカードをゲットしました…何か買い物してあげたかったけど、特に欲しいモノがなかったわ。

ガルパン自販機⑦ウサギさんチーム(かじま)



劇場版では「大洗町役場」も破壊されちゃいました…

近くにエリカのラッピングカーが停まってたよ…何回か町中走ってるの見かけてたんだけど、メチャカッコいい

逸見エリカ「私の地元・熊本から来てくれたんですね」


14:30ごろ「商工感謝祭」会場に戻ると「大洗高校ブルーホークス」が演奏していました。

大洗高校のマーチングバンド部です…って、みんな高校生かぁ、スゴイね。

2日後の11月5日(日)に、さいたまスーパーアリーナで開催された「マーチングバンド関東大会」で全国大会出場を決めたんだって~

そして14:40くらいから「米川真里絵ライブ」が始まったんだけど…さっきまで大勢いた観客が一気に減っちゃってさぁ、そら有名な歌手でもないけどチト可哀想だったなぁ。

そう言う俺も14:55ごろ⑧大洗マリンタワーに入場しに行っちゃいました…2階(…と言っても50mあるんで展望室の55mと大して変わらない)の“ガルパン喫茶”「パンツァー・フォー」には入ってるけど、展望室は初めてだぞ~
…と言うのも通常、展望室は入場券(¥330)が掛かるのでね…だから上ってなかっただけなのよ。


劇場版で「ミカ」と「アキ」がエキシビジョンマッチを観戦してた「海防陣屋跡」だよ。

見下ろす「商工感謝祭」会場。

米川真里絵サン歌ってます。


大洗港です。

写真右は、この後行く「大洗シーサイドステーション」です。
まぁ確かに「パンツァー・フォー」から観る景色よりイイかもな…って、高さはそんな変わらないから、360°見渡せるという点がね。

でもそんないろんな建物や山とかがあるワケでもないので…10分も展望室にいなかったんじゃない? スグ降りました…2階の「パンツァー・フォー」に来ることはあっても、もう展望室には行かないなぁ、タダでも。
マリンタワーを降りて、またステージを観に行ってみました。

ステージ脇のバースデイコーナーにも多くのプレゼントがされていました。

バースデイ・ケーキの撮影できました~…コレはクリアファイルのデザインと同じだね。

“みほ”は子供のころバージョンだね~

このパイ?も美味しそう…いつもは皆で1口ずつ食べる(俺は大行列だから食べない)んだけど、今日は誕生会がメインじゃないんで後でスタッフさんたちが食べるって。

コレはミポリンの声優「渕上舞チャン」のサインかな?
ステージでは最後の演目「フラダンスショー」が始まりました。

ちょっと年齢層高いのかな?

コッチは逆に若過ぎ…

けっこう地元のイベントでも「フラダンス」のステージあるよなぁ。

15:30ごろ会場を出て…⑥ガルパンギャラリーへ買い物に行きました。



「ガルパンギャラリー」はまた6日~10日まで休業し、ココ「大洗シーサイドステーション」内の別店舗に移転するみたいよ…今日もグッズをいろいろ買って散財してしまいました…
それから再び、⑦商店街に行きました。

ガルパン・マンホールです。

「肴屋本店」に行ったら「聖グロ」レイヤーさんがいました。
もうヤルこと無くなったんで16:30ごろ、⑨潮騒の湯に向かいました。

ガルパン自販機⑧レオポンさんチーム(潮騒の湯)
…コレが大洗女子戦車道チームの自販機全8種ですよ~

そして17:05に到着した今日の締めくくりは⑨潮騒の湯です…ココも前回(9月)初めて来てさ、ガルパンとコラボした「湯けむり作戦セット」(入湯・食事・温泉の素がセット)の食事がスゲェ良くてね。
11月~3月は「あんこう鍋付き定食」(4月~10月は特製刺身定食)でさ…あんこう鍋が食べてみたくて今回もちょっと歩きだと遠いけど来たんだよ。
あんこう鍋は単品でも¥2,000するらしい(このセットは単品より容量が少ない“(ミニ)あんこう鍋付き定食”みたいだけれど、それでも¥2,000)のに、入浴(平日じゃないので¥1,000)と温泉の素(¥1,000)がセットで¥3,000(税抜き)だから絶対にオトクなんですわ。
ガルパン知らない人でも、このセットで入湯すべきだと俺は思うけど…今回、当初は10月23日に大洗に来る(みほ誕)予定が延期になって11月にズレたおかげで、あんこう鍋を食すことができました。
今回は前よりけっこう込んでたけど、ゆっくり風呂には入ってたな…服着て食事に行ったの18:45だったからね。

コレが“(ミニ)あんこう鍋付き定食”でーす…10分以上経っても煮えないんで、店員呼んで燃料替えてもらったよ。
そしたら食べごろになった後も火が強かったのか?熱くなりすぎて口の中ヤケドしましたわ。

前回のように帰りがけに「ヨネカワ酒店」に寄ってビワミンサワーでも飲んで帰ろうと思って、ココでは飲み物は追加注文してなかったんだけど…もう食べ始めが19:20ごろだったからねぇ、20:00閉店の「ヨネカワ酒店」には間に合わないんで、食後にレモンサワー注文しちゃった。
風呂上りで暑かった上に熱々の鍋食べたからさ…ずっと汗が引かなくて冷たいモノが飲みたかったんだよね~
とにかく今日は暑かったしね…この旅に着替えは靴下1足のみで、上着はヒートテック、トレーナー、コートの3着だったけどコートはずっと持ち歩いてたし、2枚でも暑かったわ。
だから風呂上りはトレーナー1着だけ着てたんだけど、帰りもその1着のまま外歩いてても全然寒くなかったよ。

20:15「潮騒の湯」を出ました…ちなみに今月18日・19日は男女の浴場が入替えになるらしいんで、劇場版で大洗女子&知波単、プラウダ&聖グロリアーナの選手たちが入浴した女湯(上の画像)の方に入れちゃうんだって~
しかも「あんこう祭」来客者のため24時間営業(予約制)してくれるんだってさ…これなら18日の晩、大洗から出ずに済むんだなぁ、俺が心配してるのは18日の晩いつも通り「水戸」に前泊したとして翌19日朝一の鹿島臨海鉄道から大混雑で大洗に入れないんじゃないか?と思ってね。
まぁ仮に「潮騒の湯」で寝泊りできても今年も「あんこう祭」には行かないかな…20日(月)有休取らないとキツイし、あの13万人とか来るらしい人波が怖いねぇ、身動き取れなそうだもん。
そして大洗駅に20:45に着きました…1時間くらい掛かるかと思ったら30分で着いちゃうんだね、前回は初めてで思ったよか長く感じただけだったのかなぁ?

角谷杏「さぁ我々も帰るとするか」
小山柚子「皆さん、本日はありがとうございました」
河嶋桃「良かったな、柚子」
そして21:20発の鹿島臨海鉄道で21:38「水戸」に着きました…コンビニで夜食と明日の朝食を買って、21:50定宿にチェックインしました。
ブースに入ってから今日の戦利品の整理をしたよ…もう明日は買い物無いから、ある程度まとめて態勢を整えておこうと思ってさ。
何だかんだ寝たの0:30だったかな…明日は「奥久慈」を観光して帰りまーす。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた雨… | トップ | 茨城「奥久慈」へ~紅葉には... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

趣味(漫画アニメ・スポーツ)」カテゴリの最新記事