goo blog サービス終了のお知らせ 

hanatoneko

グレーフィンガーで、毛玉を育てる日常。

ベルリッツのプライベートレッスン3&4

2013-05-07 23:11:31 | 渡星準備
どうせワクチン接種で日比谷に行くから、ついでだし、
という安直な理由で、今日も今日とてレッスンに。



今回の講師は、前回とは別の50代かな?な男性。
わりとエネルギッシュな感じで、
今回は私が渡星する旨が引き継がれてました。

うちに毛玉がいることとかも。

ふーーーむーー。
レッスンを開始したらば、そのあとの分は記録してるのねー。

で、今回の講師は、アレです。
たぶん企業人であったことはないと思うんだけど、
会社勤めをした経験はあるみたい。

会社員としてのしきたりやら、なにやらを混ぜて講義してくれました。

うん、これくらいの内容だと、
ビジネスに対応してる、って言っても過言じゃないかな。

私の場合、渡星後のビジネスが問題なので、
ちょっと教科書を逸脱してもビジネスの実態優先なところはありがたい。



でもアレかなー。
2レッスン連続ってちょっとダレが気になるかな。
次回から1レッスンずつにしたほうがいいかな?

でももう予約変更間に合わないし、
とりあえず、明日は、2レッスンで様子見よっと。

レッスン前のレベルチェック
プライベートレッスン1/2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷クリニックで渡星ワクチン2

2013-05-07 23:08:45 | 渡星準備
さて、前回の狂犬病ワクチンから7日が経過
今日は狂犬病2回目のワクチンです。



これ、厳密に決まっているらしく、ズレると最初からやり直しなんだそうな。



ちなみに前回は、4本打って、
右腕に狂犬病と日本脳炎、左腕にA型肝炎とB型肝炎でした


看護士さんに前回接種後の経過を聞かれたので、
右腕の両方が腫れて、熱持った、と伝えたら、割とよくあることらしい。

今回は狂犬病と破傷風ですが、またこれもどっちも腫れるらしい。



ちくっとな!

本日のお会計13,500円也。

次回は、21日~28日の間ならいつでもいいんだって。
接種は、A型肝炎、B型肝炎、狂犬病、日本脳炎、腸チフスの5種類。

これで、国内での接種は終了の予定。

待ち時間で、絵本が読めて満足まんぞく(≧∇≦)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルリッツのプライベートレッスン1&2

2013-05-02 23:49:45 | 渡星準備
レベルチェックも終わったところで、
行ってきました、初回レッスン。



1レッスン40minなので、
今回は2レッスン続けての受講です。

講師は、初老の男性。
見た感じ北欧的な特徴をお持ちですが、つるんとした米語なので、
たぶんご本人は米国生まれ、米国育ちなんじゃないかなー。

今日の教室は窓に面した4席の個室でした。

初回のレベルチェックの米国人講師と、日本人カウンセラーには、
仕事で渡星するから、それ向けで、とお伝えしてあったのに、引き継ぎなし。

一から説明することに。
あ、いや説明はやじゃないんだけどね。

あらかじめ講師も授業内容を考えてくるわけじゃない?
前情報が足りないと、なんかレッスンの構成も変わらない?

おじいちゃんが孫娘に教えるように対応いただいて、
親切でとても嬉しかったのですが、
んむーーー?ビジネス?

ビジネスかなぁ?



あ、いや。
テキストに沿ってるので、ビジネス用途の英語なんだけど、
なんていうか、、、
ほんとすんませんなのですが、たぶんこの方、
いわゆる企業人であった経験がなさそうなのです。

うーーーん。
でもバリバリの企業人が、ふつーの単価で英会話講師とか、
しないし、ならないよねぇ。そうよねぇ。

そのへんは欲張っちゃダメなのかも。

レッスン前のレベルチェック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルリッツでレベルチェック/渡星準備

2013-04-30 23:30:48 | 渡星準備
かれこれ20年は使っていない英語というものが、
渡星後は共通言語になるわけで、
これはアレです、I need some execises!

てなわけで、やってきました。
ビジネス英語には自信があります!だそうな、
ベルリッツ有楽町。



ええーと、レベルチェックとかマジ緊張する。
いちお、TOEICは890点です、と自己申告。

日本人担当者が説明の後、
シアトル出身の講師(?)と、会話。

たぶん、この人は一般の講師ではなくて、
なんか特別なトレーニングを受けている人だと思われる。

あ、この時点ではまだ、契約前なのですよ。
なんてゆーか、見込客なわけで、そのへん意識した構成になってたなーと。

で、レベル判定は5/10。
中級者てとこみたいです。

レッスンカテゴリには、
日常英語とビジネス英語があるらしく、ビジネス英語を選択。
ビジネス英語の場合は、レベルを-1してスタートするらしいので、
私の場合はレベル4から。回数は25回にしました。
あ、プライベートレッスンです。





25回だと、単元の半分しか終わらないらしいんだけど、
あと60日で50回は無理(-_-;)

契約書を取り交わして、初回予約は明日!
と、言いたいところだけど、前平日15時締切なので、明日は無理。
5/2からレッスン開始です(≧∇≦)

公用語は他にもあるし、中国語とかもやったほうがいいかなぁ?



時間足りなさそうだし、うーーーん!
スピードラーニングとか、どうなのかな?

とりあえず、家の中語テキスト探そっと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷クリニックで渡星ワクチン

2013-04-30 23:14:29 | 渡星準備
なんか、公開することでもないんだけど、
先々まで覚えてる自信がないので、衆人環視プレイなワクチンのlog。

と、ゆーわけで、4/24予約した渡星用のワクチン接種に、
日比谷クリニックまで、行ってきました。



いやー、都会ってすごいのね。
平日昼間だと言うのに、
留学予定やら赴任予定やらの人たちで、待合はびっちり!

自由診療だし、ワクチンは原価アレだし、
こりゃ、儲かるねー!とか余計なことを思いつつ、問診票を記入。



結論としては、考えてた6種を接種することにしたんだけど、
今日は、たまたま腸チフスが品切れだったので、後回し。
あと、破傷風は来週の狂犬病2回目の時に打つので、
今日は4種で、4本。



右上腕に、ちくちく、
左上腕に、ちくちく!



ちなみに、これで会計は5万ちょい。
狂犬病ワクチンは、2回目をきっかり7日後に接種しなきゃなので、次は5/7。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンの予約/渡星準備

2013-04-24 23:56:25 | 渡星準備
猫のワクチンはまぁ順調だとしても、
そろそろ人間の方もワクチン打たなきゃじゃない?

↓打たれて昇天


で、調べてみたら、

てわけで、全部が任意。
うわー、逆に困る。

でもまぁ、任意なりになんかレベル感はあるでしょー?

でも、どこがそういう情報持ってるのかわからんのですよ。
たぶん渡航予定者が健康診断に来るようなところに、
情報が集まってるんだと思うんだけど。

どこだよ、それーーー?!

そうなのよね、情報がないってこういうことなのよ。
ちょっとしたことなのにね。

幸いにもそういうのに強い病院のリストをゲットしたので、
自分の備忘のために、以下に羅列しときます。

・品川イーストクリニック(品川)
・新日本橋石井クリニック(人形町)
・ザ・ギンザ・クリニック(神宮前)
日比谷クリニック(日比谷)
・秋葉原メディカルクリニック(秋葉原)
・四谷橋AYクリニック(大阪市西区)

で、私はこのうちの日比谷クリニックに行くことにしたので、
聞いてみたら、現状ではこんな感じみたい。

・任意だけど基本打っておきたいもの
 4種(A型肝炎/B型肝炎/日本脳炎/破傷風)
・打ったほうがいいかもねーなもの
 2種(狂犬病/腸チフス)

病院の見解や、現地の情勢や、なんやかやと、
いろいろ変動要素はあるみたい。

ま、とりあえず、6種くらいなら、体調は大丈夫でしょ。
とゆーわけで、4/30に初回を予約しました。

どっきどき!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

links

無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ