goo blog サービス終了のお知らせ 

みゅう'ずみゅうじあむ

猫2匹とダンナとご隠居と共に宮崎で暮らす主婦が個人的好み全開で語るブログです。時々アマ劇団員として暗躍しています。

ジレンマ。

2005-04-25 | 演劇活動
本日、今年度2回目の劇団ミーティング。

本公演を毎年必ず1度はやっていたのだけど、今年はまだ何も企画がない。
というか、一公演を先導できる人間が今のとこ誰も名乗り出ない。
代表は、私生活がいっぱいいっぱいでここ数年先導は無理だし、他の者も結構いい年齢になっちゃって家庭やら仕事やらで手一杯。
でも、去年の公演も2日間公演で700名あまりのお客さまに観てもらえて、

詳しくはココ→劇団SPC公式サイト
(不肖ワタクシが作っておりますが、最近更新滞ってます・・・いかんなー。)

評判も上々で、地元新聞にも
「勢いを肌で感じた」
と評されたくらいなので、この時期に休みたくはないよねーというのが、劇団員全員の気持ちだと思う。

やはり2足、3足のワラジは重すぎるのか。
新人に申しわけないと思いつつも、動きのとれない古参組。

とりあえず。
よその劇団のプロデュースする、6月のリーディング公演の依頼が1本あるので、そちらは本決まりになった。
ワタシが演出したいなーと思っていたのだけど、私生活(主に実家関係)で身動きとれず、結局役者集めと演出決めまで関わって、あとは一旦コースアウト。
もちろん出来る限りお手伝いするつもり。

うう・・・。
なんだか不完全燃焼です。

ま、いつかまた出来るかー・・・、と自分をなだめつつ・・・。


公演終了!!

2004-11-30 | 演劇活動
いやー、終わりました!
この半年、本当に長かった~。
でも、稽古した分だけ、最後にはとても楽しむことができました。
舞台ってホントやみつきになります。
お客様もおかげさまで2日で672名。
どうやら赤字にはならないですみそうです。
ホッ・・・。
演出として、やっと肩の荷がおりたかな。
打ち上げでお客様のアンケートを読みながらそう思いました。
なにせ本番の日の夢をしょっちゅう見ててうなされてましたから・・・(笑)

さて、あとは毎年のことながら、荒れ果てた家の中をボチボチと
片付けていくかな?
芝居をやると確実に家の中は荒れます・・・

本番初日!!

2004-11-28 | 演劇活動
ついに初日を迎えました!

いやー、正直演出引き受けた(志願した)ことを後悔したことも
ありましたが、そんなことをすっかり払いさってしまう役者の演技!!
見事なまでのコンビネーションを見せてくれました。
受付はじめ、製作スタッフもフル回転。
いい仕事してまっせー!
おかげさまで観客動員394名!!
補助席を出すほどの満員御礼でした。
観に来て下さった全てのお客様に「ハグ」したい気持ちでした(笑)

舞台って素晴らしいです。
ホント。

こんな夢の時間も明日で終わり・・・せめて1週間芝居打てたら、もう
何も言うことないんだけどな・・・。
とにかく明日(今日)の千秋楽も頑張ります!

本番まであと1日。

2004-11-26 | 演劇活動
本日ホール入り。
午前中のみ仕事だったので、午後から一瞬にして舞台人(何だそれ)モードに
むりやりシフトチェンジ(笑)
まるで運送屋のように荷物を積んだ箱バンを運転し、県民文化ホールへと急ぐ。

今まで20年近く芝居やってきたけれど、平日はほとんど仕事で、たいてい
ホールに行ったらもう大道具も建ってて、舞台が出来あがっていることに
慣れていた。
今年はしっかり建てるところから参加して(全然戦力にならないけど)
やっぱりしみじみ、舞台が好きだなぁと思う。
そこに出来あがった、ある一瞬だけの異空間。
たった2日間だけど、確かにそこにある世界。

多分一生やめられないだろうなと思う。
どんな形でもいいから、かかわっていたい。
そう思ったホール入り初日だった。
本番まであと1日。

本番まで1週間。

2004-11-22 | 演劇活動
あと、通し稽古も残すところ1回。

きょうの通し稽古も、色々と問題はありつつも、もうこうなったら
『楽しんでやろう!』
という心境になってまいりました。
重箱のスミをつつくことは簡単だけれど、それで大局が見られなくなって
バランスが崩れていくことのほうが、私はイヤだ。

芝居は「ナマモノ」だから。
役者ひとりひとりの呼吸とか、テンションとか、そういう微妙なもので
万華鏡のように変化していくものだから。

舞台の神様、どうかみんなに役が降りてくるように、お願いしますよ。
と、すっかりもう殉教者のような気分です(笑)

それにしても、やってみて初めて分かった演出という仕事・・・。
胃が痛いよ。
これにつきます
自分が役者で出るときより、本番は緊張しそうだったり

ラジオで宣伝。

2004-11-19 | 演劇活動
いつもお世話になっている、FM宮崎さんの夕方の番組
『Radio Paradise 耳が恋した!』

の、耳恋☆元気ingのコーナーに、本日出演させていただきました。
生放送でしかも打ち合わせ等なしの、ぶっつけでしたが
パーソナリティーのシローさんと、ヨネコさんに助けられ、なんとか
今度の劇団の公演を宣伝することができました。

無事出番を終え、帰りの廊下を歩いていると・・・。
なんと前からスターダストレビューの根本要さんが歩いてくるでは
ありませんか!!!
うわっうわっと動揺したワタシは、思わず
「おおおおつかれさまですぅ~。
と、完全に一般ピーポーのノリで、すれちがうことしかできませんでした・・・。

ああ・・・出演すると事前に知っていれば、色紙を持っていったのに・・・。
(いや、それもちょっとハズカシイかも)


突然の降板。

2004-09-26 | 演劇活動
「痛い知らせ」というタイトルで、苦しい胸の内をただ闇雲に
ブログにぶつけてしまい、各方面に心配をかけてしまいました。
お詫び致します。

昨日、はっきりしましたが、本番前2ヶ月を切ったところで
役者がひとり、どうしても降板せざるを得ない状況になり
急遽役者を変更することに。

痛い、というのはこのことでした。
その役者自身にふりかぶったアクシデントは、本人にしか分からない
事。ワタシにはどうすることもできません。
昨日、ちゃんと顔を見て話ができ、はっきりと降板の意思を確認
しました。
あとはもう、他の役者のことも考えて、なるべく早急に代役を
立てるしかないのです。

正直、やっと形になってきたところでの役者変更は、初の演出である
ワタシには、かなり荷が重い出来事でした。
救いは、新しいメンバーが今年は入団していたこと。
もうこうなったら、彼らに頼るしかないのです。
ワタシが逆境に強いかどうかは、この場合あまり関係ないのだけど
いい結果を導きだせるように、人事を尽くすしかありません。

心配して下さった皆さん、大丈夫です。
まだ、2ヶ月あるでないの!




公演本番まで、あと62日

痛い知らせ。

2004-09-24 | 演劇活動
詳細はまだ書けない。
団員の誰にも、まだ言ってない。

公演前2ヶ月にして、大アクシデント発生である。
ショックで文体もちょっと違ってる。
でも、実はココロのどこかで前々からいやな予感はあったんだ。
だから、ショックと言っても、次の手を考えなきゃという
気持ちがもう先に立っている。

為せばなる。

なぜならウチの劇団には毎年なんらかのアクシデントがつきものだから。
そして、毎年それをなんとか皆でクリアしているから。
神風が吹くのよ。
そして何よりも。
ワタシ自身が逆境に強い!と自負しているから(笑)
困難になればなるほど、燃えるんです。

ただ心が晴れないのは、アクシデントに見まわれた当事者達の
心中を思うから。
立ち直ってくれることを心から願う。
おやすみ・・・。

脳内沸騰中・・・。

2004-07-01 | 演劇活動
基本的にワタシの脳の容量はヒジョーに少ないので
色んなことをいっぺんに考える能力が劣っているのです。

劇団の練習がボチボチ進んでおりますが、今回初の演出を
引き受けて(というか志願して)しまったワタシは
現在、自分の言葉にがんじがらめになり、脳内沸騰中です。

イメージを言葉にして(役者に)伝えることが、こんなに
ムズカシイことだとは、想像はしていたが実感してませんでした。
世の中の「演出」と呼ばれる人を、無条件で尊敬してしまう・・・。

ちょっと弱気な今夜です。

でも、面白いモノ作りたいもん。
頑張る!(涙)

・・・ってか、役者やりたいのよ・・・ホントは(笑)


6月23日 個人特訓?

2004-06-23 | 演劇活動
ひじょーに私的なカテゴリー、稽古場日誌です。

さて本日は、某教会をお借りしての稽古。
平日練習は、集まる人数も限られているので、主に個人特訓を
やることにしている・・・というかせざるを得ない(笑)

きょうは、S子ちゃんの集中特訓。
役柄がまだ全く掴めていないような感じだったので、まずは
シーンごとにキャラを掴むことに専念。
ちょびっとエチュードっぽいこともやる。
彼女は頭で納得しないと、どんどん深みにハマってしまう
ようなので、自分で納得するまで繰り返しやってみるのが
いいようだ。
最初より感じが掴めてきた。

にしてもワタシ、自分がいかにイメージを伝えきれていないか
S子とサシでやるまで気がつかなかったわ・・・(汗)
演出としての自覚のなさを反省しております。

雨宮役のS君、久々に練習参加。
7月までは、なかなか来れないけど仕方ないね。
いい感じのハマり役で、面白いものになりそうです。
ところで彼が参加している『一演』のほうはどうなっているのかな?

リンクはっとこ(笑)
みやざき芝居茶屋的思考「稽古場綴り書き」