最近、釣り餌の残り&釣り魚があり、カサゴくんら用に餌を買っていない。
木っ端カレイを捕獲した釣り場。
本命はキス狙いだが、どーやら、ピンギスしか釣れていないよーだ。
常連さんなんて、5号の針に短く切った石ゴカイで、数をのばしていた。
5号の針なんて、釣具店に売ってないよ!(ハリスと一体で、シロギス用のやつ)
やっぱり、自作してるのよねぇ。
ただ、5~7号では、針飲まれる。
飲まれると、内臓 . . . 本文を読む
第二水槽に、コッパガレイが棲み始めて一週間が経過した。
第二水槽には、カワハギがいる。
コイツ。
これと真正面から闘って勝てる奴はなかなか居ない。
また、双方闘ってしまうのも困る。
どちらが勝っても、勝った方も傷だらけ⇒戦病死に成りかねない。
カワハギがスルーする相手。
それは、底で張り付くような生き方をする・・・前回病死したメゴチであった。
それなら・・・同じく底で平べったいコッパガレ . . . 本文を読む
メゴチが亡くなった。
体長18cmであり、成長もしなかったので、高齢なメゴチでは?
なので、天寿全う老衰であると思いたい。
しかし、人間でも老衰で亡くなる人は稀で、大抵はガンなど病死である。
やはり、亡くなるには、それなりの原因があったと考えるのが妥当だろう。
死因。
まずは、水槽投入当日~数日で無くなるパターン。
これは、釣り捕獲の際のダメージか、水槽環境に合わないのが原因と思われる。
. . . 本文を読む
前回、カワハギと餌を争って喰らっていた、第二のハゼどん。
本日亡くなりました。。。
連続無死亡記録135日でストップ。
(2012.01.22-2012.06.04)
傷だらけでしたが、死後にカワハギに付けられたものだと考えれます。
心不全か? 消化不良か? カワハギの会心の一撃か?
しかし、遠因は、カワハギからのプレッシャーにあると思われる。
要は、ストレス。
お腹がパンパンだ . . . 本文を読む
【第一水槽】
カサゴ19号くん(体長:10⇒13cm) / 飼育日数:155日目
魚族にしては、人懐っこい。
餌もよー食べた。
カサゴ22号くん(体長:8⇒11cm) / 飼育日数:155日目
ちょっと、体長不良気味なので、早めにご帰還。
鰓呼吸がちょっと荒かったし、口も半開きだったし、鰓痒いとコスってたし。
【第二水槽】
クロダイ8号くん(体長:11cm) / 飼育 . . . 本文を読む