本日(昨日)は、一日釣りしてました。
昼は、海岸でシロギス狙い。
20cm前後のキスが、少々釣れました。
餌取り・草フグに邪魔されまくり。
夜は、漁港で根魚狙い。
20cm前後のカサゴ・メバルは数匹釣れました。
毒魚・コンズイに邪魔されまくり。
なぜか10cm前後のピンギスやプチカサゴが釣れず、水槽魚の増員は今回無し。
いずれも20cm前後のサイズの為、60㍑水槽での飼育は厳しい。
水槽で . . . 本文を読む
ヘダイが釣れているということで、ちょいと遠い釣り場に赴いた。
来るのは初めての釣り場。
周りを見渡すが、釣り人は数えるほどしかいない。
ちょいと投げる。
あんまり遠くに投げると、流れが強いのか、オモリが強烈に流される。
また、アオサ(ワカメみたいな海草)が大量に針にくっついて釣りにならない。
場所を変更。
流れは弱いが、なかなか釣れない。
結局3時間で、
ピンギス・ヘダイ(幼魚)・チダイ( . . . 本文を読む
1時間半で50匹! の予定で近くに河口へハゼ釣りに。
しかし、予定通りには行かず、なかなか釣れずボツリポツリ。
待ち時間のほうが長い。
暇だ。
時々、『小ボラ』の群れがササッーと泳いでいく。
時々、ドデカイ『エイ』がゆったりと横切っていく・・・。
て言うかオイラの目の前で、行ったり来たりせんでくれ!(`ε´)
暇だ。
隣のじいさんは、「こんなのハゼ釣りじゃねぇ!(`〆´)」と独り怒ってた。
. . . 本文を読む
最近のチョイ釣りで捕れたサッパ。
冷凍庫で数がそれなりになって来たので、調理をすることに。
サッパと言えば、ママカリ。 酢漬けや酢醤油漬けが有名だ。
残念ながらオイラは酢が苦手の為、美味いかどうか判断が難しい。
という訳で、今回は唐揚げにしてみました。
背骨・尻尾は、素揚げしてみました。
頭部は、味噌汁のだしとして使用。
背骨・尻尾は失敗。 炭化してしまいました。
頭部のだしは・・・。 ま、 . . . 本文を読む