仔猫のパパ、メタボを気にする。 の巻

40男の仕事、減量、家庭サービスへの挑戦と挫折?
名古屋食べ歩き 主食はラーメン?

川原町 泉屋

2012-07-15 17:13:11 | 県外レストラン
鮎が食べたい。。

トミー・リー・ジョーンズがインタビューで「日本の食べ物では鮎が最高」と答えていた。

ネットでも雑誌のエッセイでも、テレビでも、
鮎の話題がじわじわとやって来ている。

これは鮎を食わねばなるまいと、
連休中に観光ヤナへでも行こうと思っていたのだが、

色々調べている内に、以前より漠然と思っていた
「鮎は天然と養殖じゃ結構違うらしい」という問題に行きあたった。

さらに、当然といえば当然だが、
鮎を焼くのに上手い下手があり、
日本一鮎を焼くのが上手いという人もいるらしい。。

では
天然の鮎を、日本一焼くのが上手い人が焼いた物を食べてみよう

これが実現されるお店が
岐阜は長良川に程近い川原町にあります。
「川原町 泉屋 」さんです。

夏の休日には要予約のこちらのお店。
今日も玄関には満席のお知らせが貼られていました。

普通の鮎コースは3000円からなんですが
天然になると倍の6000円。
価値はあるのか?
その回答は食べた人の心の中にだけある(笑)

さて、前菜盛合せと笹の寿司




鮎を練り込んだグリッシーニは初めて食べたが、
魚の風味が良い。

馴れずしが2種でるが、この旨味はすごい。
臭みはあまりなく、チーズのような酸味。
確かに塩は強いが、これをつまみながら、野菜を食う。
美味い!

そして焼いたバゲットに馴れ寿司のご飯を練って作られたという
クリームが乗ってくるのだが、
これがまた、驚きの美味しさだ。


お待ちかねの塩焼き。
和良川の天然鮎。




頭からそのまま骨ごといただきます。
美味い。確かに美味い。
他の感想は無い。ただただ美味い。
すばらしい!

天ぷら

稚鮎がほろ苦で美味い。

続いて鮎の田楽風
寝かせたみりんとウルカを合わせ、塗った焼鮎は
実に香りよく、甘味が上品で美味い。


締めにはちょっと上乗せで
鮎ラーメン。

鮎で出汁がとられ、塩仕立てのラーメン。
細麺でちぢれがある麺は食感はもう一つだが、


鮎の干物と骨が乗って来るので、これをつまみながら
麺を食べると最高。

連れの雑炊をいただくが、これも抜群。




デザートは山椒とほうじ茶のジェラート。
山椒のジェラートは初だが、なかなか美味しかった。


やっぱり夏は鮎ですね。

おっと、もうひとつ
食事のお伴には長良川サイダーが良くあいますよ。


川原町 泉屋魚介・海鮮料理 / 田神駅名鉄岐阜駅岐阜駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5




最新の画像もっと見る

コメントを投稿