goo blog サービス終了のお知らせ 

めるままのお気楽ブログ

明日は明日の風が吹く

マイブーム。。。。(^_^)

2013-02-15 12:51:43 | 日記

それは、「モンステラ柄」です(*^^)v

モンステラって~? ナニカナ?
特徴はその葉っぱ。
大きな穴や切れ込みが入っていて、とてもユニークな観葉植物なんです。

これがモダンでおしゃれなインテリアに欠かせないと~
巷(ちまた)では大流行しているようです。

ハワイアンリゾート気分に一挙にしてくれるモンステラ!\(^▽^)/

それって夏向きのインテリアとちゃうん?

いえいえ~

これこそ寒い冬向き~!

モンステラ柄を見ていると、常夏の島に行った気分になり、体温も上昇~
ほんわり~しますよ。
それに、ユニークな葉っぱに癒し効果もあります。

<省エネ アンド リフレッシュ!> d(゜∀゜)b good!

☆キッチンの小窓に

☆キッチンマット 足元がほんわか~

☆リビングルームの窓際に



☆ ☆ ☆

足指の怪我はお陰様で順調に回復しています。
その節は ご心配おかけしました。
痛みはほとんど無くなりましたが、まだ少々違和感は残っていましてゆっくり目に歩いています。
日常生活は全く不自由していませんが、完治するまでには、あと少しかかりそうです(^_^)/


「ラーメン二郎」デビュー!

2013-02-08 16:39:02 | 日記

 

 

今日は話題のラーメン店 「ラーメン二郎」 に行ってきました!
行列のできるラーメン屋さんで有名です。

11時半開店、ということで私たちが着いたのは11時35分。

ところが~

お店のカウンター席、15席はすでに埋まっており、その後ろにはベンチ席で待ってるお客さんがいっぱい!

(この店はカウンター席のみです)

男性含有率80%  くら~いムードが漂う・・・・(゜-゜)
ラジオ放送の音だけが妙に大きく耳に響く。

皆さん、無言(むごん)です・・・・(^ー^; )
それにダウンジャケット着たまま~
どうやら脱いではいけない暗黙のルール?

私たちはベンチ席で待つことに・・・・
何となく 不審な視線を感じる・・・

「あ、そうや!券売機があるやん!(=´ー`)ノ」

皆さん常連さんやね・・
ナンデ食券買わないノン~?と思ったのね。

カウンターの中は男性一人、女性二人で黙々と働いています。

順番が来て、席に座った人は
自分で、レンゲと飲み水を用意することになっている・・・・らしい。
そして、食べ終わったら、飛び散ったスープの跡を台ふきで
きれいに拭いて
ひと言、店主さまに
「ごちそうさま!」あるいは「失礼しました!」
と、言うことになっている・・・・らしい(o゜-゜o)ノ

さぁ、待っている間にもどんどんお客さんが入って来ますよ~!

私は小ラーメン 650円にしました。(小でもたっぷりあるとのことでした)

来た来た~(^O^)/

ワォッ!!

まず、山のように盛られたもやしとキャベツにしばし見惚れる・・・
ちょっと持ち上げると、厚切りの本格的なチャーシューが2枚、いや3枚かな?
その下に細いうどん位の極太麺がた~っぷり!

スープはこってり濃厚で少々ショッパめ。

そっか~!この量を食べるためには無言にならざるを得ないよね(*^^)v

。。。。。。。。。。。。。

好みでニンニク、野菜の量など調節してくれる・・・・らしい。

「また来るね!」
と、言いたかったのですがちょっと堪能し過ぎました。
こだわりのラーメン屋さんなんですね。
これにはハマる人は常連さん、となって列に並ぶのでしょうが、私はもう少し <素直な味と明るい店の雰囲気> が好きですね~(^_-)-☆


「春にして君を離れ」 アガサ・クリスティ著

2013-02-02 11:16:54 | 日記

 

最近、面白い本に出会わないな
と、退屈していましたが、これは久々のヒット!
「カッキ~~~~ン!\(^▽^)/」でした。

アガサ・クリスティと言えば、「英国ミステリー界の女王」ですよね。著書も多数で、私も中高生の頃、「アクロイド殺人事件」「オリエント急行殺人事件」「そして誰もいなくなった」
・・・・等を読み、その奇抜なトリックの面白さにのめり込みました。
エルキュール・ポアロ、ミス・マープル等の名探偵を生み出した方です。

ところが、この本はそれらとは全く趣を異にしています。
人は死にません。
ある中年女性の独白のような形式でひたすら語られているのですが、
グイグイと引っ張り込まれ、いつの間にか自分かその女性か区別がつかないほど、感情移入ができてしまったのです。
まるで「ヒッチコック」の映画を観ているような心理劇とサスペンスです。
胸苦しさを感じました。
そして読後は
女性の孤独、いえ、人間の孤独、哀しさ、恐さ、寂寥感・・・を深く感じました。

日々の生活に「のほほ~~~ん(^◇^)」としているあなた、この辺で人生を振り返ってみては如何でしょうか?
ひょっとしたら、殺人事件以上の恐い、恐いものが潜んでいるかもですよ~(^_-)-☆

あ、これは「純文学好き」な人向きです。

☆ ☆ ☆

優しい夫、よき子供に恵まれ、女性は理想の家庭を築き上げたことに満ち足りていた。が、娘の病気見舞いを終えてバグダッドからイギリスへ帰る途中で出会った友人との会話から、それまでの親子関係、夫婦の愛情に疑問を抱きはじめる・・・・・・・女の愛の迷いを冷たく見据え、繊細かつ流麗に描いたロマンチック・サスペンス。

(早川クリスティー文庫カバー解説より)


ドイツ料理の店「ローマイヤ」

2013-01-26 11:52:52 | 日記

 

クリスマスのイルミネーションが綺麗な去年の暮のお話です・・・・☆


銀座のお一人様ランチはいつも「ニュートーキョー」と決めていますが、
たまには変わったお店もいいかな~?
という気分になり、「銀座 ローマイヤ」に行って来ました。

銀座8丁目、中央通りに面した本格ドイツ料理とビールの老舗レストランです。
大正14年創業、谷崎純一郎の「細雪」にも登場した名店です。

今年の冬は厳寒ですね。
でも、お店のドアを開けるとそこに見たのは~
ヌクヌクと暖炉が燃えているイメージのドイツのヒュッテ!
音楽もドイツ風で楽しい~♪
アンティークな調度品が並べられた中、にこやかに店員さんが席に案内してくれる。

所々ハゲたテーブルや椅子なのですが、それが年代を感じさせて味があります。

私がその日初めてのお客様だったようです。(11時半開店)

ディナーメニューはそこそこお値段も張るのですが、ランチは1000円とメチャ安い !(^^)!
安い割に充実しているのです。
私は ドイツ風ソーセージと豚スネ肉の煮込み、スープ、サラダ、パン、デザートにしました。

ここはドイツビールの種類も豊富なので、ビールの好きな方は楽しめますよ~

そうこうしているうちに、12時になり店内はにわかに活気づきました。
近隣で働いているサラリーマン風の男性があとから、あとからひっきりなしに入って来ます。
皆さん、ダークスーツ姿です。
そして、迷わず一様に1000円ランチを注文。
安くて美味しいお店をご存知なのですね。

では、お一人様オバチャンはこの辺でお席を譲ることにいたします~~

美味しかったよ!
また来るね!

外は身のすくむような寒さでしたが、私の身体と心はポッカポカ~!(^O^)/

http://www.stardining.jp/


二度あることは三度あった~!

2013-01-18 21:35:42 | 日記

☆愛車 HONDA TODAY

 

それは昨日の夕方のことだった。
お稽古事からの帰り道、辺りはすでに暗闇に包まれていた。
いつもの道を私はスクーターで家路を急いでいた。

右折しようと速度を落とし、ウインカーを点滅させた瞬間、
急にフワ~っと浮遊した感覚に襲われた。
気が付くと私は路面に叩きつけられ、スクーターは横倒しになっていた。

多くの車のライトが私を照らしていた。
辺りは異様な雰囲気。
突然、若奥様風の女性が二人、駆け寄ってきた。

「大丈夫~?怪我はありませんか?」

と心配そうに私の顔を覗きこみ、スクーターを起こして、放り投げだされたバッグを拾ってくれる。

そうか!
路面の凍結箇所に気が付かず、転倒しちゃったんだ・・・
とりあえず邪魔にならない所にスクーターを移動させ、エンジンのかかることを確認する。

帰宅すると左足が妙に痛くて、腫れている。
唇の端も切れている。
膝小僧から血がにじんでいる。

足指の骨が折れている可能性あり。
ちょうど、車検中で車が無かったのでタクシーで夜間緊急外来へ。

レントゲンを撮る。
一本は「脱臼」もう一本は「骨折」ということだった。
「脱臼」の指は医師が引っ張ってはめてくれた。
幸い、軽傷だったので指を3本まとめてテープで固定しただけ。
3週間、この状態を続ければいいとのこと。

現在、痛みはひいているが、なるべく左足に体重をかけないで移動している。

それにしても・・・・
20年間、無事故無違反で普通車とスクーターを運転してきた。
初めての事故を経験した。
不幸中の幸いで軽傷で済んだが、
もし、もっとスピードを出していて、後続車がいたら大惨事になっていただろう・・・と思うとゾっとする。
いつもポジティブ志向の私でも、こう災難が続くとさすがにまいる・・・
何かとんでもない事が起こる予兆ではないか・・と思ってしまう・・・・・・・・・・・