サラリーマンの皆さん、毎日お仕事ご苦労さまです(*^。^*)
家と職場を行ったり来たり~
職場では組織の一員として「できる社員」の殻を被らなければなりませんね。
色んな気苦労や難題に 「ボク、もうやってられんわぁ~」と思っても、じっと我慢、我慢。
そんなこと、「平気です!ボクに任せてください!と カラ元気(^ー^; )
ワンマンな上司などがいると最悪です。
フラフラになって、我が家に帰るとそこに待っているのは~~?
美しく優しい妻と勉学のできる子供ではありますが・・・
彼らの期待に応えて、「良き夫」「良き父親」をここでも演じなければならない・・・
妻は「アナタのためにこんな美味しいお料理いっぱいつくったのよ。ガンバッチャッタのよ~☆」
と、目で訴えかけている~(*_*;
これってムチャクチャ疲れませんか~?
ホントはね、ボクね、会社員も 夫も 父親も 何にもなりたくないの・・・・(+_+)
と、私だったら思ってしまいます。
そこで、「居酒屋の独り飲み」が大きな助けになるのです(^O^)/
そこに居るのは何の殻もかぶらない「素(す)」の自分です。裸ん坊になった自分は何て気持ちがいいのでしょう!
誰にも気遣う事が要らないのです。
おまけに酔いも手伝ってふわり~ふわり~♪
☆ ☆ ☆
学校帰り、道草が好きでした。
校門の前にある小さな文具屋に必ず寄って、いい匂いのする消しゴムをクンクンして遊びました。
それは、この上ないほっとするひと時だった・・・・
これからうちに帰って「よい子」を演じる前の・・・(^_-)-☆
お久しぶりです(*^。^*)
こちら、昨日からすっかり秋!です
さて、まだまだ暑さが続いていた頃~
老舗居酒屋さん巡り その2 神田「みますや」に行って来ました
御存知の方も多いかと思います・・・
ちょっと場所が判り難いけれど(2度目は多分行けないでしょう(+_+))
縄のれんをくぐると、そこは明治38年創業の味を守る昔ながらの大衆酒場でした
辿り着いたのが午後5時。
5時開店なので、私達が本日最初のお客さんだったのです!
汗がふき出していましたので、まず ヒエヒエ生ビールね(*^^)v
それから、お刺身盛り合わせと、枝豆も くださいね!
こちらは馬刺しが名物だそうですが・・・
ん~~! ウマウマ!←(馬刺しだからよ^^)
お値段もお手頃ですよ~(*^_^*)
そうこうしているうちに ガラリ!と戸を開ける音がして
仕事帰りのサラリーマン風のおじさんが
「独り飲み」を始めました
また 同じようなおじさんがやってきて「独り飲み」~♪
15分位でさっさと帰る人もあれば、1時間ほどねばる人もあります
もちろん、2、3人で飲んでる人たちもいますが、圧倒的に常連客という感じのお一人さまが多いのです
何故、仕事帰りのおじさんは サッサとうちに帰らないのかな~???
私は「ナンデヤロ~?(*_*)」と考えているうちに ある結論に達したのでした。。。。
続きは、次回にね~♪