色とりどりの日々

今日は今日の風が吹いた。きっと明日はアタシの風が吹くだろう ヾ(@゜▽゜@)ノあははぁ

メール便って・・・

2011-12-07 20:45:14 | 犬の話

 

 11月の半ばにネットショップでワン達の服を買ったの。

 メリーの通院用の暖かそうなアウターと龍と來のおそろいの外着も。

 ハルは、やっぱり未だに服を着せようとすると咬みついてくるので

 可哀想だけど、ハルの分はナシ

 で、発想はメール便だと無料って書いてあったので、迷うことなく

 メール便で頼んだのよ。

 ショップから「発送しました」のメールが届いたのが11月24日。

 メール便の場合はお届けまで7日~10日ほどかかりますってあったから

 今月に入った辺りから 

 今日は届いているかな?

 今日こそは届いたかな?

 って、毎日仕事から帰るのが楽しみになるぐらいに首を長くして

 待っていたんだけど、いつまで経っても届かない

 住所とか名前に不備があって届かないなら、ショップのほうから

 連絡があるだろうと思い待っていたんだけど、まったく・・・

 その後の荷物がどうなっているのか不安になって、ついさっき

 ショップからのメールに記載されていた運送会社に電話を入れてみたの。

 数分後に旭川の営業所から連絡があったんだけど、

 

 「住所の確認が取れなかったので一時預かりさせていただいていました。」って。

 私「はぁ?確認が取れなかったって、一度でも連絡票みたいなものを入れて行きましたか?」

 

 「いいえ、表札のお名前と違ったものですから確認がとれなくて・・・」

 私「ですから、確認が取れないって、家に誰かいるかもしれないでしょ!それもしていませんよね?」

 

 「メール便の場合、それはできないので・・・」

 私「メール便っていうのは、表札が出ていないと届けてもらえないわけ?」

 

 「いいえ、確認がとれれば・・・」

 私「だから、どんな方法で確認をとろうとしていたんですか?

   どうやってでも確認が取れるんじゃありませんか?

   それ以前に、私がこうして電話をしなかったらいつまで放っておくつもりでした?

   ショップから発送しましたのメールが届いたのは先月の24日ですよ!何日経ってます?」

 

 「はぁ・・・」

 私「いいから、わかったんだから、さっさと届けて!!!」←さすがに腹が立ってきた。

 

 確かに母の表札しか出してないのも悪いけど、それにしたって・・・って思うのは私だけ?

 楽しみに待っているお客さんのことは考えないのかなぁ

 私も数年前に猫マーク(笑)のメール便配達の仕事を3年ほどやっていたけど

 宛名が違っても番地が間違いなければチャイムを鳴らして住人に確認するとか

 連絡票を入れるのが基本でした。

 何年か経つとそういうのも変わるのかな?

 まぁ、今回は猫マークではなかったけど、信用できないのでもう二度と利用しません。

 

 さてさて、今日のメリー。

 今日も朝から病院で点滴でした。

 赤血球量 19%

 血清蛋白 5.2

 アルブミン 1.7

 とうとう赤血球量が19%を切ってしまいました

 先生から「たぶん、このままにしていても赤血球量の数値が上がることはないでしょう。

        早目に輸血にかけてみてはいかがかな?と思うのですが・・・」

 と、勧められました。

 輸血をしても血が合わなくてショック症状になるケースもあると聞きました。

 こればかりは、やってみないとわかりません。

 何にしてもリスクは伴います。

 ただ、延命(治療)で苦しませることだけは避けたい。

 何をしてみたところでそれほど長く生きられないのなら、

 極端に苦しませるような治療はさせたくない。

 今は、そんなふうに考えています。

 

 

 日中預かり 1050円

 静脈点滴  2100円

 注射薬剤  2100円

 血液検査  525円

 

 


心の準備

2011-12-06 19:53:31 | 犬の話

 

 最近は、仕事から帰ると1番に部屋に散りばめられたメリーの下痢便の

 片付けをする。

 朝も同じく起きたら真っ先にメリーの下痢便を片付ける。

 ちょっと失敗しちゃってペットシーツからはみ出し、乾燥し始めているのも

 丁寧に何度も擦って拭く。

 もちろん、好き好んでこんなことをしているわけではない。

 

 それでもメリーが元気で居てくれたらそれでいい。

 いつもと同じようにご飯をたくさん食べて、「次はお散歩でしょ

 って顔をしてくれたら、もうそれだけで下痢便を片付けることなんて

 苦痛だなんてこれっぽっちも思いやしない。

 

 でも、今朝のメリーは、いつもと違った。

 普段ならどんなに下痢をしていても「ご飯食べる~?」って訊くと

 他のワン達よりも真っ先に「早く~、早くちょーだいってば」と言わんばかりに吠えまくる。

 それが今朝は横になったまま起き上がろうともしない。

 鼻先にご飯を近づけると顔を背ける。

 おまけにブルブル震えている。

 「寒いのかな・・・」と顔を覗き込むと、少し出した舌が白っぽい。

 こりゃ、ただごとじゃないかも

 そう思った私は、病院にを入れた。

 仕事を休むわけにも遅れて行くわけにもいかないので、後ろ髪を引かれる思いで

 メリーを病院に置いて仕事に向かった。

 仕事の間も常に今朝のメリーの様子が頭に浮かび、気が気ではなかった。

 でも、万が一、何かあったらが来るはずだ。

 そう思って頑張った。

 仕事が終わり迎えにいくと、メリーは今朝よりは元気にしていた。

 ただ、舌の色は変わらず白っぽいまま。

 

 体重 4.20㎏

 白血球数 34700 (5500~17000)

 赤血球数 393万 (550~850万)

 HGB 6.1 (12~18)

 赤血球量 20.3% (37~55%)

 MCV 51.7 (60~77)

 MCHC 30.0 (32~36)

 血小板数 22.8 (20~40)

 血清蛋白 5.8 (6.0~8.0)

 血糖値 160 (65~180)

 コレステロール 203 (100~265)

 尿素窒素 17 (10~30)

 クレアチニン 0.4 (0.5~1.5)

 ビリルビン 0.2以下 (0.1~0.5)

 GOT(AST) 12 (10~50)

 GPT(ALT) 81 (10~70)

 ALP 363 (20~150)

 アルブミン 1.4 (2.8~4.0)

 カルシウム 9.1 (9.0~11.3)

 ナトリウム 143 (141~152)

 カリウム 5.3 (3.5~5.2)

 クロール 119 (105~115)

 ※()内は正常値

 

 

 答えを聞くのが怖かったので訊かないでおこうと思いながらも

 勇気を振り絞って訊いてしまいました

 私「先生、今更こんな事を聞くのも可笑しいかもしれませんが・・・

   メリーは、いつどうなってもおかしくない状態なのでしょうか!?」と。

 すると、先生は冷静に(当然のことなのですが・・・)

 先生「最初の頃にお話ししましたが、アルブミンが1.5を切ってしまうと

     腹水が溜まってきます。

     それか、急死する場合もあります。

     今日は、アルブミンの注射をしているので増えていると思います。

     その数値がどうなっているか、また明日、調べてみましょう。

     とりあえずは、無事に年を越せるのを目標に頑張っていきましょう」と。

 

     赤血球量が15%を切ってしまうと輸血を考えなくてはならないそうです。

     が、なんとかセーフ。

     でも、とうとうアルブミンが1.5を切ってしまいました

     今日の血液検査でアルブミンの数値が1.4なので、

     心の片隅では万が一のことも想定しておかなきゃいけないってことなのよね!?

     そうなんだよね!?

 

    再診料 945円

    静脈点滴 3150円

    静脈注射薬剤 2625円

    アルブミン剤 1050円

    採血料 525円

    血球算定検査 1470円

    血液化学検査(10項目) 2600円

    電解質検査 1575円

    x線検査(2枚) 2100円

 


師走になりましたね。

2011-12-01 21:21:11 | 犬の話

 

 今日、仕事から帰るとみゆきさんからプレゼントが届いていました

 プレゼントっていうか、私がおねだりしちゃったんだけどね

 

 

 

 大きいほうのポーチはフィードサック。

 小さいほうのポーチはサーティーズ。

 マチが結構あって、とても手の込んだポーチです。

 いつもたくさんありがとう。

 大事に使わせていただきます

 

 

 嬉しい思いで二階の居間に上がったら・・・

 またもや、あっちもこっちもペットシーツの上は、めっこの下痢便でいっぱいだった

 最近は、こんな光景にも慣れつつあるので、これだけではあまり驚かなくなりましたよ。

 肝心なのは、めっこの様子。

 今日は、普段よりもほんの少しだけ元気がないかなぁ・・・ってぐあい。

 ちょうど今日で薬もなくなることだし、予約を入れておいたんだ。

 かなりの下痢をしてしまうと脱水症状になってしまうのは知っているけど

 それなりに元気があれば病院に連れて行こうかどうしようか悩むところだよね

 病院代も結構かかるしさぁ

 

 そんなわけで・・・

 体重  4.20㎏

 赤血球量  26%

 血清蛋白  5.6

 アルブミン  1.7

 決して良い数値ではないけれど 前回とあまり変わらなくて ホッとしました。

 

 再診料  945円

 皮下点滴  2625円

 注射各種合計 2625円

 血液検査  525円

 アルサルミン液 630円

 ガスター錠 200円

 DFP 53円

 プリンパール 53円

 プレロン 583円

 投薬瓶 40円