色とりどりの日々

今日は今日の風が吹いた。きっと明日はアタシの風が吹くだろう ヾ(@゜▽゜@)ノあははぁ

倶知安行きの日

2009-07-30 20:37:06 | 日記
 
 ポンタの死から早いもので一週間が経ちました。
 コメントやメールをいただき、ありがとうございました

 まだまだ、スーパーへ買い物に行き、ピーマンやパセリやレタスを見ると
 「あっ!ポンタに買って行かなきゃ・・・」と、人間様の口に入ることよりも
 ポンタの「野菜をくれくれ!」とケージを歯でガタガタ言わせるアノ音を
 静めることを考えてしまいます。

 今は、その音がなくて静か過ぎて変な感じがしています。


 さてさて、話しは変わり・・・
   

 もうはや半年が経ったのね~ってなわけで、またまた倶知安に行って来ました。

 今回は、JRのダイヤが変わったようで、朝5時20分旭川発に乗り、倶知安には
 9時19分着でした。
 朝早かったせいなのか、またもや羊蹄山は雲に隠れていました


 この羊蹄山で我慢です。



 



 倶知安での用事は1時間ほどで終わり、今回はまた小樽へ寄ってみることに
 しました。

 ただ、去年は母が一緒でしたが今日は私1人です


 小樽に到着~~~

 小樽は、ガラスで有名ですね。
 駅の中もランプでいっぱいです。
 素敵ですね~

 


 小樽といえば、海。

 海といえば、魚でしょ~


 駅前からバスに乗って、水族館へ行ってみることにしました。
 バスになんて乗ると、小樽市民になった気分

 それにしても、急な坂の多いこと多いこと 

 こんな坂道でも真冬の雪道も運転できるなんて、スゴ~い 

 私なら、坂道を後ろ向きで下り、海まで真っ逆さまかもね


 バスに揺られること20分ほどで水族館に着きました。

 
 


 そういえば、今は夏休み中

 水族館も家族連れ&団体客でごった返しでした。

 1人っきりで来ているのは、たぶん私だけでしょうね・・・

 子供たちに押されまくり、魚の写真はどれもブレたものばかり
 できそうなのは、見事に一枚もありません


 ちょうどトドのショーが始まったところだったので、家族連れを押し分けて
 前列へ行き写してみました。

 

 
 


 


 



 カメラが悪いのか、私の腕が悪いのか・・・ってなものばかりで
 申し訳ありません


 水族館から見た小樽の海です。

 旭川は内陸なので、海はありません(当たり前ですが)
 なので、海を見るとどうしても
 「海だ~~~」と声を出したくなります。
 今日もやっぱり小声で
 「海だわ♪
 と、呟いてしまいました。

 


 でもね~、こういう所は1人じゃ淋しいですよ、やっぱり 

 しょぼんとした気分で小樽の街中へ戻り、
 今日の一番のお楽しみへGO


 小樽で一番楽しみにしていたのは、洋菓子喫茶・あまとうさんで甘~いものを食べること

 
 が、しかし・・・


 


 定休日でした  


 それじゃ仕方がないなぁ~と、新倉屋さんで串団子を買ったのでした 


 そうこうしているうちに夕方になってきたので、今回は札幌を素通りして
 旭川へと帰ってきました


 

 やっぱり、旭川が1番いいわ~~~


 お土産は、

 新倉屋の串団子

 


 札幌のとうまん

 


 さてと、お茶でも入れて、お土産をみんなで食べよ~