

アユタヤでいちばん大きな涅槃像 ワットワット・ロカヤスタ


涅槃仏の手前にある着火台でろうそくと線香に火をつけて、線香立てにお供えします。
お供え物の中には、金箔


意味は・・・・「よくなりたい部分」にあわせて貼るのがコツ・・・・というのを、タイから戻ってきて知りました・・・・


学業成就なら頭、健康祈願は体、商売繁盛は足に。。。。なんていう説明を読み飛ばしておりました。。。。







ちゃんとお釈迦様の目は、開いてるし、あさぽんにいろんな事を教えてくださってるんだという お姿らしいよっ



この寺院のシンボルである東西に並ぶ3つのストゥーパ(仏塔)には、
3人の王さまの遺灰が納められていると言われています。


日本が室町時代かな~



かまくら、むろまち

(歴史ソングを歌って、時代を確認中・・・・)


あさぽんの質問に答えられるように、世界を旅する時、歴史年表も必要だわ・・・・と感じた瞬間でした。。。。

さて・・・・アユタヤは、たくさんの観光スポットがありまして・・・
象にのって、普通の道を歩き 遺跡を背景に写真を撮るなんてところがありました。
(象の背中からの写真・・・






なかなかいいサービスね~なんて思っていると
象のりに、チップをねだられて・・・・







お花は、場所によってカラフルだったりもしますが・・・・
ろうそく と お線香 そして、金箔が いつも入っています。




・・・・とまぁ、アユタヤ寺院のすべてで お参りを繰り返した やんべ~ずです。

アユタヤの気温は、28度くらい。
湿度 80%・・・・



ひとつひとつを見てまわりましたが・・・・
きっと、大人の私も あんまりわかっていない・・・・( ´艸`)・・・

ただただ『すごいな・・・』と『でも・・・暑いな・・・』を繰り返したアユタヤ観光でした。
でも、子供達に見せたかった世界遺産 アユタヤ

暑かった思い出とともに、記憶に残ります様に


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます